|
||
|
||
|
||
■品種 | コウヤノマンネングサ属コウヤノマンネングザ科コウヤノマンネングサ 俗称・マンネンゴケ、コウヤノマンエンゴケ、コウヤ |
|
|
||
■説明・自生地・環境等 | 山地で川沿いの林のなかの腐植土上や、沢の斜面のような湿気の多いところを好みます。大型の優美なコケなので、盆景やテラリウムでは樹木を表すようなアクセントにしたり、鉢植えに向きます。フロウソウやフジノマンネングサも地下茎で伸びる大型のコケで、同じように使うことができます。 |
|
■成長形態 |
黒褐色の仮根をつけた地下茎が地中を長く這い、ここから直立して茎を伸ばします。直 立茎の基部は鱗状になり、上部で多く枝分かれしています。胞子体は枝分かれ部分から出ます。 |
|
■植付け |
地下茎で繁殖するので地下茎ごと採取します。 用土は畑土に川砂と腐葉土を混ぜます。 地下茎を伸ばして用土に広げ、横になった茎は立てるようにして目土を厚めに被せます。 盆景などに一本ずつ移植するときも地下茎は少しでも付けるようにし、用土に深く挿し込みます。 |
|
■管理 | 湿度を好むので、用土を乾燥させなければ地下茎から旺盛に新しい目を伸ばます。 空中湿度の低いところでは植物体があまり開かず褐色化してくることがありますが、地下茎から新しい芽が伸びて大きくなるのをまって、枯れた部分は取り除くと良いでしょう。 |
|
|
||
|
||
コケ図鑑INDEXへ戻る | ||
|
||
通販のコウヤノマンネングサ商品 | ||
|
||
|