山苔 アラハシラガゴケ 粗葉白髪苔

苔マーク  
   シノブゴケ 忍苔
 有限会社モス・プランはおかげさまで創業30年を迎えました。1981年創業 Foundation of Moss Plan is 1981.
苔図鑑へのリンク 苔図鑑へのリンク Moss pictorial book
苔図鑑へのリンク 苔の植え付けと管理 A transplant and management of a moss plant モス・プランの通販商品一覧と出荷状況
苔図鑑へのリンク 苔と自然の写真集 Moss and a natural photograph collection
ハイゴケ コケのクローズアップ画像集です 現在更新中
苔散策・街散歩・フォト散歩 雨上がりには、街の中でも葉をいっぱいに広げた苔がみつかります。そんな道ばたの苔を探して苔散歩に出かけました。A moss walk and town walk   Travel in Japan 特定商取引法に基づくモスプランの表示 通販の送料やBB通販会員、ファックス、メール注文、電話注文の手順など
ハイゴケ 苔園芸・苔図鑑、雑誌記事などのご案内 The books of moss horticulture are guided 在庫の確認と見積もり依頼のお問い合わせフォームです
ハイゴケ モスプランのネット通販からのご案内 臨時休業のお知らせ 通販会員、FAX会員のご案内
         
         
         
         
     オホーツクホタテロード 絶景北海道尾ドライブ 猿払村
オホーツクホタテロード・猿払村
    宗谷市街の北 夕暮れのノシャップ岬を目指して宗谷サンセットロードをドライブします 
    オホーツクホタテロード 国道238号線 稚内市宗谷村から臨む絶景オホーツク 猿払村・東浦へ 
     
    稚内北防波堤ドームは昭和11年築、長さ427メートルのドーム型防波堤 70本のエンタシス状の柱列をもつ稚内港の大型防波堤であり、稚内桟橋駅から樺太への連絡船に乗り込むための通路として利用されました。 
宗谷丘陵・白い道 
    サロベツ原野を貫通する日本海オロロンラインを稚内方面に北上 日本海に向かう巨大な風車群が現れます 
    早朝の永山橋 道道37号線を60秒ドライブ 
    モスプラン通販からのご案内 カモジゴケを初出荷 Lパックお一人2パック限定で11月30日より受け付けを開始しました 
    白い道は宗谷岬の丘陵を抜けるように走る コーラス宗谷岬ウインドファームは発電の風車群 白い道をドライブします    
白谷雲水峡・楠川古道
    白い道は今、注目のドライブコース 宗谷丘陵を海に向かって走ります
    種子島西之表港~安房港・春牧・本坊酒造・盛久神社~荒川登山口・トロッコ道・ウィルソン株・縄文杉~ヤクスギランド・仏陀杉~尾之間温泉・平内海中温泉・八幡神社・湯泊温泉~中間ガジュマル・大川湧水(おおこ)・大川の滝・西部林道・屋久島灯台~永田前浜・横河渓谷(よっご)・夕日の丘展望所~一湊港(いっそう)・ガジュマル通り・矢筈岬(やはず)~宮之浦港・益救神社(やくじんじゃ)・唐船淵~白谷雲水峡・楠川古道・飛龍歩道~宮之浦川橋・ボードウォーク~屋久島空港・桜島・鹿児島空港 
    屋久島の南部、西部は島の中でも雨量が少なく温暖な気候で、果樹栽培や畜産などが盛んな地域です。集落の中心はすべて海沿いにあり、尾之間・小島・平内・湯泊・中間・栗生と続きます。その平内や湯泊の海岸には海中から湧き出る開放的絶景温泉があり、名湯尾之間温泉も含めて温泉巡りが楽しめます。栗生集落から西部林道に入り、この先に集落はありません。路線バスの終点「大川(おおこ)の滝」バス停から5分ほど歩くと名瀑大川の滝。滝壺間近まで近づいて屋久島最大の名瀑を見上げることができます。道幅の狭い西部林道ですが、北西部の永田集落に続いており、車があれば島を一周することができます。日本有数の規模を誇る照葉樹林が広がり、確実にヤクシマザルとヤクシカに出会うことができます。平内集落・八幡神社・岩川連得大使墓~湯泊集落・湯泊神社・おつのこ館~中間集落・中間ガジュマル・中間川・泉念の水・まんてんロケ地案内板~大川湧水・大川の滝・西部林道 
  広島の神勝禅寺 アートパビリオンとその洸庭(こうてい)を散歩します広島の神勝禅寺 一来庭に広がるスギゴケの庭園 さらに進むと竹林のなかにコケの群落が広がります
    禅の教えを体験していただくために構想されたのが「神勝寺 禅と庭のミュージアム」です。豊かな自然の中に点在する伽藍や茶室、庭園、大型インスタレーションなどの施設、またそこで体験できることのすべてがこのミュージアムの、いわば「作品」なのです。(パンフレットから)苔散歩 神勝寺・禅と庭のミュージアム(福山) 総門・松堂・含空院・浴室~賞心庭・非仏堂・国際禅道場・茶屋~無明院・鐘楼門・荘厳堂・本堂大方丈・無明の庭・阿弥陀三尊の庭・羅漢の庭 ~一来亭・秀路軒・五観堂・慈正庵・多宝塔~洸庭・アートパビリオン 庭園散策   
庭と禅のミュージアム
    佛通寺は1397年小早川春平が愚中周及(ぐちゅうしゅうきゅう)禅師を招いて開いた寺院で臨済宗佛通寺派の大本山。最盛期には山内に八十八の寺、その下に三千の末寺を抱えるほどに発展しました。参禅道場をもつ日本屈指の禅道場です。また紅葉の名所でとしても知られ、参道が色づく季節には多くの参拝者や観光客が訪れます。今回訪れたのは12月。仏通寺は県立自然公園・仏通寺御調(みつき)八幡宮内にあり、渓流に沿った山道を進むと、うっそうと繁る佛通寺の山門に至ります。夕暮れで境内に人影はなく、凜とした禅刹の気魄が漂ていました。西国の古刹佛通寺を散策します。 
    原爆ドームは1996年に核兵器廃絶恒久平和のシンボルとしてユネスコの世界遺産に登録されました。爆心直下の中島地区を整備したのが平和記念公園で、原爆ドームと公園を結ぶのが相生橋と元安橋です。この元安橋のたもとに2020年7月広島市平和記念公園レストハウスがリニューアルオープン。被ばく前の面影を残す唯一の建物だそうで、観光案内所・特産品販売・ピアノカフェ・展示室などを備えた施設。 元安橋から平和記念公園を抜けるレストハウス前の道は西国街道です。 
    楠川集落から始まる楠川歩道(くすかわ)は、藩政時代に屋久杉を伐採し、平木に加工したものを村まで担いで搬出するために使われた道で、楠川分れから白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)への登山道と重なります。 登山口となる白谷広場までは宮之浦からバスを利用します。白谷広場からさつき吊橋までは整備された遊歩道ですが、その先の楠川歩道は本格的な山道。自然の石(花崗岩)を利用した石積み、石畳の山道は、400年の時を経た現在も当時の状態で残っているそうです。あいにく積雪のため途中で引き返すことになりましたが、屋久島の苔観察と、歴史的にも貴重な楠川古道を楽しむことができました。
       
         
山苔 ホソバオキナゴケ 細葉翁苔
コスギゴケ、コウヤノマンネンゴケ、カサゴケ ハイゴケ、ヒノキゴケ、カサゴケ