タマゴケ |
|
|
|
|
|
■品種 |
タマゴケ科タマゴケ |
|
■説明・自生地・環境等 |
スギゴケに似ていますが淡緑色で、湿った林のへりや、腐植土のたまった岩上、崖などに半球状の塊になって生えます。また乾燥気味のところでも半日陰地でなら生えます。しかしいずれも大群落はあまりありません。盆景では黄緑色の色が明るい感じを出すとともに、特徴的な丸いサクはテラリウムなどでもアクセントになります。
|
■成長形態 |
明るい緑色で、直立かまたは斜めに立ち上がり茎の長さは4〜5cmで枝分かれはせず、基部は褐色の仮根をたくさんつけます。
丸く特徴のあるサクをよくつけ、緑色から熟すと褐色になります。
|
■植付け■管理 |
林道脇の湿った岩場のたまったところによく生えています。これを半球状の塊のまま崩さずに採取します。
用土は畑土に川砂、それに腐葉土を少量まぜたものを使い、塊のまま土に埋め込みます。
大きな平面を作るのは難しいので、庭の斜面や岩の周りなどに植え付けると良いでしょう。石付けは窪みにケト土で植え付け、用土を入れます。
形はスギゴケに似ていますがコケ丈の変化が少ないので刈り込みの必要はありません。
|
|
サムネイルをクリックすると大きな画像を表示します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コケ図鑑INDEXへ戻る |
|
|
|
|