苔散策・街散歩 コケを探す街歩きフォト散歩です 本文へジャンプ
トップページへ戻ります苔図鑑へコケの植え付けから管理まで コケ園芸入門苔植物の通販、仕入販売
雨上がりには、街の中でも葉をいっぱいに広げた苔がみつかります。そんな道ばたの苔を探して苔散歩に出かけました。
 土の少ない都会では苔が見つからないこともあります。コンセプトは苔散策。でも苔がみつからないかもしれない、お気楽なぶらり街歩き、フォト散歩です。
                                        下関・壇ノ浦古戦場跡と関門海峡
中国・四国ブロック 苔散策・街散歩


岡山県

  吉備津彦神社・朝市~吉備の中山・鼻ぐり塚~吉備津神社(岡山)     
備前国一宮は吉備津彦神社。備中国一宮は吉備津神社で、吉備の中山(標高175m)という小さな山の山麓を境に二つの一宮がそれぞれ鎮座しています。吉備の中山は古くより吉備の国の中心に位置し、この山を二つに分けて備前、備中の国境としました。二つの一宮をむすぶ吉備路古道をフォト散歩します。   苔散策 吉備路・朝市(岡山) JR吉備線・備前一宮駅~吉備津彦神社・備前一宮・亀島神社・大燈籠・随神門・拝殿・平安杉・本殿・渡殿・祭文殿・子安神社・末社・12月朝市~吉備路・吉備の中山みち・細谷川・両国橋・古今和歌集~福田海本部・長床・鼻ぐり塚・中堂~ほりけや商店・桃太郎~吉備津神社・備中一宮・矢置石・温羅伝説・松並木参道・北随神門・本殿・拝殿・南随神門・廻廊・三社宮・橋本屋~JR吉備津駅~総社駅 吉備路古道・街散歩 フォト散歩 吉備津神社
吉備津神社 廻廊
吉備津彦神社朝市・動画
WMV 19MB 255秒
吉備津神社・動画
WMV 11MB 145秒

  倉敷美観地区・阿智神社(岡山)     
倉敷美観地区町並みのもとになったのは、寛永19年(1642)に倉敷は天領(江戸幕府の直轄地)となり、年貢米や物資を納めるための蔵屋敷だそうです。標高35mの鶴形山に鎮座する阿智神社からは倉敷の街並みが一望できます。  倉敷散歩(岡山) JR山陽本線・倉敷駅~北口・アリオ倉敷~南口・倉敷一番街~大橋家住宅~倉敷中央通り・あずま~えびす通り・本町通り~阿智神社・鶴形山公園・鶴形山隧道~倉敷美観地区・天領・倉敷川・大原邸・有隣荘・北田証券・大原美術館・旧倉敷銀行・川舟流し・今橋・中橋・高砂橋~倉敷アイビースクエア・天領倉敷代官所跡 フォト散歩 倉敷散策
くらしき川舟流し ビデオ散歩
 82MB 748秒

  西大寺門前(岡山)鴨越用水・柳湯・めぐみや     
西大寺は日本三大奇祭・会陽(えよう・裸祭り)で知られる西大寺の門前として発達し、高瀬舟の物資集散地としても大いに賑わいました。現在もその門前や西大寺中三丁目、西大寺東三丁目、西大寺南二丁目などに古い町並みが残っています。夕暮れの西大寺周辺を歩きます。    街散策 西大寺(岡山) 両備西大寺バスターミナル・西鉄・西大寺鉄道・両備ホールディングス本店・キハ7号・リョービプラッツ~中央通り商店街・成田家・福寿稲荷大明神~西大寺中央公園・県道26号線・37号線・永安橋西詰~西大寺南二丁目・渡場町並み・荒鍬宮・吉井川土手~普門院・西川・鴨越用水・柳湯・めぐみや・千歳橋・門前町商店街~金陵山西大寺・観音院・仁王院・千手堂・金比羅大権現・会陽わっしょい通り フォト散歩 町散歩 西大寺西大寺 門前周辺 ビデオ散歩 10MB 222秒
西大寺・鐘の音(1回のみ)
MP3録音 0.3MB

  岡山城・城下(岡山) 岡山駅東口・県庁・市役所周辺    
岡山駅東口から岡山城とその城下、県庁、市役所周辺の岡山タウンを散策します。    苔散策 JR岡山駅・東口~高島屋・ビックカメラ・駅前商店街~岡山電気軌道・岡山駅前電停・桃太郎大通り~城下電停・旧岡山藩藩学校跡~岡山神社・旭川・石関緑地~出石町・福岡屋・津山街道・城下筋・後楽園通り~鶴見橋・月見橋・岡山城~県立図書館・岡山県庁・中国銀行本店・旧日本銀行・表町バスセンター~岡山市役所・大供・イトーヨーカドー岡山・ジョイポリス フォト散歩 城下町散歩
岡山電気軌道 ビデオ散歩 21MB 410秒
マリンライナー・瀬戸大橋 ビデオ散歩 34MB 711秒 岡山→香川
岡電・西大寺町電停~東山電停 MP3録音 6MB 421秒
岡山駅前電停

  奉還町商店街(ほうかんちょう・岡山) 旧山陽道      
奉還町商店街は岡山で最も古い商店街で、その歴史は幕末に遡ります。廃藩により職を失った武士が、その奉還金で商売を始めたのが起源で、JR岡山駅西口の旧山陽道1kmの商店街です。今回は3丁目まで、朝の商店街を散策します。居酒屋の成田家さんで名物のとり酢が今回の裏コンセプト。    苔散策 奉還町商店街(岡山) JR岡山駅西口・さんすて・バスセンター・岡山全日空ホテル・NHK岡山放送局・西口筋~奉還町商店街・パサージュ・奉還町りぶら・山陽道・杉山種苗・自然食品Earth Family~奉還町3丁目商店街・西奉還町商店会・好月堂・最上稲荷奉還町道場・島田筋~ふじうら西口店・餃子ハルビン・成田家西口店 フォト散歩 街散歩 奉還町商店街奉還町商店街・朝のビデオ散歩 30MB 420秒 岡山

  岡山後楽園(岡山)      
秋の岡山後楽園を訪れました。ちょうど岡山芸術回廊が開催されており、後楽園内も現代アート作品が展示されています。
苔散策 岡山後楽園 (特別名勝・日本三大庭園) 岡山芸術回廊2012 鶴見橋・残夢軒・岡山県立博物館~正門・鶴鳴館・延養亭・能舞台~栄唱橋・大立石~茂松庵・四天王堂~廉池軒・蘇鉄畑~唯心山~流店・花交の池・千入の森・新殿~沢の池・津田永忠遺績碑~南門・旭川・月見橋 フォト散歩 庭園散歩
日本三名園・秋の後楽園 ビデオ散歩 10MB 87秒

  岡山トラム  おかでん東山電停~玉井宮東照宮(たまいぐう・岡山)     
岡山電気軌道・東山本線は岡山駅前から東山電停までの3.1km路線距離を15分掛けて走ります。終点の東山電停正面の石段は東山公園。その先の鳥居が玉井宮東照宮の参道です。玉井宮は1085年当地に移転遷座。本殿は1644年建造。岡山県指定重要文化財。
 苔散策 玉井宮東照宮(たまいぐうとうしょうぐう・岡山) 東山電停・岡電観光センター・岡山電気軌道車庫・デイリーヤマザキ岡山東山店~東山公園~玉井宮東照宮境内・玉井宮鳥居・神門・天満宮・さざれ石・拝殿・本殿・白龍神・出雲大社遙拝所・金龍神 フォト散歩 街散歩
岡電・東山電停

  岡山の桃太郎 フォト散歩 (岡山)      
岡山はおとぎ話「桃太郎」ゆかりの地。街を歩くと桃太郎キャラクターに出会えます。

右画像=岡山駅東口のポスト


広島県

 JR広島駅・エキエ・友愛ウォーク・愛宕踏切(2020)     
 広島駅は明治27年に開業(山陽鉄道)し、現在の駅舎は昭和40年に落成。2017年に南北自由通路および橋上駅舎が全面完成し北口が整備。南口も再開発計画により、2025年の開業を目指して建て替えが行われており、完成後は路面電車の地上電停(広島駅停留場)が駅ビル2階の吹き上げ空間に移り、新幹線改札口から段差なく繋がるようになります。広島東郵便局も大型複合施設(2022年秋)に建て替えられるなど南口の整備が進んでいます。JR広島駅の東にある愛宕踏切は江戸時代の西国街道(山陽道)。旅人は広島城下(広島宿)の宿泊は許されず、この駅東あたりに置かれた愛宕の宿場(広島東宿)を利用します。広島駅周辺は古来より旅人で賑わう場所でした。ヒロデン電停の街路樹をねぐらに、早朝と夕暮れの2回、ムクドの群れが賑やかに飛び回っていました。
ビデオ 愛宕踏切・西国街道 41mb・386秒・wmv
ビデオ 呉線 広島駅→水尻 181mb・1351秒・wmv

広島駅北口


 ・広島さんぽめし うえのや・重富・美和・朱華園・ばくだん屋・ほか     
街歩きで食べる食事が「さんぽめし」。食べ歩き、飲み歩きは「苔散策・街散歩」の裏コンセプトです。
宮島=あなごめしうえの 広島タウン=ミカカカカフェ・罠・新華園・ばくだん屋・ひろしまギョウザ・瀬戸海人・Caffe Ponte・PIANO CAFE・驛面家・ゆうゆう・大福・ビールスタンド重富・ぎょうざの美和・麗ちゃん 尾道=たまがんぞう・おやつとやまねこ・福福饅頭・桂馬蒲鉾商店・パン屋航路・晩寄りさん・ゆーゆー・みやち・長江・三三九・朱華園・餃子専門店 四一餃子・かき左右衛門・きはら食堂・ぽんた・おのだこ尾道ボール 倉橋島=お好み焼しんちゃん 御手洗=航(わたり)せとうち本店・船宿cafe若長・SEFRONT DINING 新豊・Bar醫


ビデオ ビールスタンド重富 26MB・291秒・wmv

 平和記念公園(広島) 原爆ドーム・相生橋・元安橋・レストハウス     
原爆ドームは1996年に核兵器廃絶恒久平和のシンボルとしてユネスコの世界遺産に登録されました。爆心直下の中島地区を整備したのが平和記念公園で、原爆ドームと公園を結ぶのが相生橋と元安橋です。この元安橋のたもとに2020年7月広島市平和記念公園レストハウスがリニューアルオープン。被ばく前の面影を残す唯一の建物だそうで、観光案内所・特産品販売・ピアノカフェ・展示室などを備えた施設。 元安橋から平和記念公園を抜けるレストハウス前の道は西国街道です。
ビデオ 相生橋 WMV.13MB・96秒
ビデオ 広島平和記念公園 WMV.16MB・115秒

保存工事中の原爆ドーム
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 広島被爆建物 原爆ドーム・レストハウス・旧日本銀行     
広島には原爆ドームのほかにも、爆心地から半径5km以内には85件の原爆の痕跡を残す建物が残されています。そのなかで最大級の被爆建物はレンガ造りの旧広島陸軍被服支廠の4棟。原爆が投下された当時、臨時の救護所として使われ、運び込まれた大勢の人がここで亡くなりました。 4棟の建物のうち国が所有する1棟について保存するかまだ決まっていないそうです。(2021年NHKから) 今回訪ねた被爆建物は爆心地近くに残った数少ない建物3件で、まず世界文化遺産に登録された「原爆ドーム」。次が爆心地から170mにあった「平和記念公園レストハウス」。そして昭和初期を代表する歴史的建築物でもある「旧日本銀行広島支店」です。被服支廠は次回訪れます。
旧日本銀行

 宮島・嚴島神社 宮島口駅・あなごめしうえの・     
古来より厳島(宮島)にそびえる弥山(みせん)は山岳信仰の対象であり、伊都伎嶋神社(いつきしま)は平安時代中期には安芸一宮とされました。その社を現在のような嚴島神社に仕立てたのが平清盛。清盛は日宋貿易の窓口となる博多を平家の勢力下に置き、博多と都(大輪田泊)をつなぐ瀬戸内海航路の整備を進めます。その航路の重要拠点となる宮島に、海上に立つ社殿を築きました。栄華を誇った平家は滅びましたが、江戸時代には伊勢詣、四国遍路と並ぶ参詣地として厳島詣でが民衆に広まり、多くの参拝者で賑わいます。今回の裏コンセプトは明治30年開通の宮島駅で駅弁販売を始めた「あなごめしのうえの」。
ビデオ 嚴島神社 30MB・202秒・wmv
ビデオ 宮島表参道商店街 30MB・301秒・wmv
ビデオ 嚴島神社参道の鹿 17MB・115秒・wmv
ビデオ ヒロデン宮島口駅 22MB・146秒・wmv
ビデオ 宮島フェリー 30MB・291秒・wmv

大鳥居は保存修理中

 大和ミュージアム・てつのくじら館・呉駅     
大和ミュージアムは日本一の海軍工廠のまちとして栄えた呉の歴史や造船・製鋼、科学技術を紹介する博物館。てつのくじら館は海上自衛隊の呉史料館で、日本で唯一、本物の巨大潜水艦「あきしお」の内部を見学できる。いずれも上位人気のスポットをフォト散歩します。   街散歩 呉のミュージアム(広島)JR呉駅・呉線・この世界の片隅に(ロケ地マップ)・自由通路・ゆめタウン呉・呉中央桟橋ターミナル~大和ミュージアム(海事歴史科学館)・戦艦陸奥主砲・企画展「海から空へ」・戦艦大和・回天・零戦・海龍~てつのくじら館・海上自衛隊呉史料館・潜水艦あきしお フォト散歩
てつのくじら館

 潜水艦桟橋・アレイからすこじま(呉)     
呉は旧海軍工廠のまち。その海軍の拠点だったところがアレイからすこじま(公園)周辺のエリア。レトロな雰囲気の旧海軍工廠のレンガ建造物が並び、戦艦「大和」も近くのドックで極秘に建造されました。海上自衛隊の潜水艦と護衛艦が停泊するSバース、Fバース。潜水艦を間近で見ることができる、世界的にも珍しい公園です。

ビデオ 路線バス車窓から見る日本遺産 64MB・456秒・wmv
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 音戸の瀬戸・音戸渡船     
音戸の瀬戸は南北に1000m、南の狭いところで80mの本州と倉橋島の海峡。倉橋島の南側は奈良時代より瀬戸内海を横切る主要航路で、遣唐使船もこの島で作られたと伝えられる歴史ある島です。この海峡はかつて本州は砂州でつながり、干潮時には歩いて渡ることができたそうですが、平清盛が一日で切り開いたとされる清盛伝説も伝承されています。音戸渡船はこの海峡をつなぐ日本一短い定期航路で、冬の暖房は練炭。昭和24年の50馬力エンジンの木造船で島に渡ることもできます。渡船で音戸に降りると土蔵坂、石畳坂から音戸旧道へと懐かしい町並みが続きます。
ビデオ 音戸大橋を路線バスで渡る 30MB・206秒・WMV
ビデオ 清盛塚 6MB・44秒・WMV
ビデオ 音戸渡船で100mの船旅 38MB・268秒・WMV

清盛塚と音戸の瀬戸

 御手洗(呉・とびしま海道) 千砂子波止・満舟寺・常盤町とおり・若胡子屋跡     
御手洗は瀬戸内海のほぼ中央に位置し、潮待ち、風待ちの港町として賑わい栄えた中継貿易港。江戸時代の中頃から幕末にかけて形成されていった町の形態や構造がよく残っています。パンフレットから。御手洗の名の由来は菅原道真公が太宰府へ流されたときに、この地でお手を洗い、口をすすがれたことからだそうです。   安芸灘とびしま海道・大崎下島・広島県呉市豊町・斎灘御手洗水道~千砂子波止・住吉神社・大東寺・満舟寺の石垣~七卿落遺跡・竹原屋・恵美須神社・江戸みなとまち展示館・御手洗港・港町交流館~豊町観光協会・旧柴屋・潮待ち館・常盤町とおり~御手洗郵便局・若胡子屋跡・金子邸~松浦時計店・村尾昌文堂・昭和館・乙女座・脇屋・越智医院
ビデオ 御手洗散歩  93MB・647秒・WMV
ビデオ 御手洗ドライブ  30MB210秒 WMV 

御手洗郵便局周辺

 下蒲刈(広島・呉市・しもかまがり) 松濤園・福島雁木・三之瀬港     
下蒲刈島は安芸灘大橋を渡った、とびしま海道最初の島。江戸時代は瀬戸内海の交通の要衝であり、参勤交代の西国大名をはじめ、琉球、朝鮮、オランダの使節も江戸への寄港地として重要な海駅で、そのため本陣と番所が置かれました。一行の上陸には本陣前の長雁木(福島雁木・113m、11段)が使われました。(案内板から)   2000年の安芸灘大橋の開通により、下蒲刈へのアクセスはJR新広駅前から「とびしまライナー(豊・豊浜・蒲刈方面行)」に乗車して、27分で下蒲刈地区(三之瀬バス停)に到着します。
ビデオ 下蒲刈島・三之瀬 27MB186秒 WMV
ビデオ とびしま海道ドライブ30km 154MB 1098秒 WMV

下蒲刈島・三之瀬港

 大須賀商店街(広島)     
JR広島駅南口の西側、広島東郵便局(2022年秋・大型複合施設に)に隣接したエリアに大須賀商店街(通称エキニシ)という昭和の雰囲気を残す飲み屋街があります。
友愛市場がビルの中に入るなど再開発の進む駅南口近辺で、その流れに逆らうかのようなエキニシエリアは、広島の魅力的な観光ポイントとしても注目されています。

 尾道駅西(尾道)よみち散歩  栗原温泉・イオンスタイル・大栄湯~新浜    
尾道の玄関口JR尾道駅は、さらにエリアを広げて瀬戸内、しまなみ海道の新拠点として2019年にリニューアル開業しました。モノ、コトを作り上げていく「シンクロコミュニティ」という言葉がエキナカ店舗のコンセプトだそうです。2021年3月、それまでのテナントが撤退し、JR尾道駅の駅舎に新たに出店する4つのテナントが決まりました。4月中旬、まもなく本格オープンする見通しだそうです。その尾道駅から西に5分の住宅街、イオン尾道店跡地に、2020年9月イオンスタイル尾道、DCMダイキ(ホームセンター)尾道店が開業。このあたりは古くからの銭湯もある住宅街です。尾道の銭湯を目指して夜みちをぶらり散歩します。
ビデオ 尾道駅 8MB 55秒 WMV
ビデオ 尾道→三原上空 35MB 251秒 WMV

尾道水道 栗原川、新浜

 広島トラム  広島電鉄(ヒロデン) 広島駅・天満町・広電宮島口    
路面電車としては現在日本一の輸送力を誇る広島電鉄・通称ひろでん。その前身は明治43年設立の「広島電気軌道」。8月6日の原爆投下では、路面の大半も壊滅状態に陥ったものの、関係者の懸命な努力により、原爆投下3日後には西天満町(現・観音町)~己斐(現・広電西広島)間の電車の運行が再開されました。そこは西国街道の広島西宿が置かれたあたり、天満町、小網町電停周辺には下町の雰囲気が残ります。この区間は道幅が狭いため、路面電車は時速30kmでゆっくりと走ります。夕暮れに白線を引いただけの小網町電停で電車を待っていると、遠くからゆっくりと鉄橋(広電天満橋)を渡てやってくる車輌の音が聞こえてきました。
軌道線(市内線)・鉄道線(宮島線) 広島駅~紙屋町東・原爆ドーム前~本通・八丁堀・縮景園前電停~広島宮島口・袋町~天満町電停・天満川・天満橋・小網町~宇品三丁目・広島駅 トラム散歩
ビデオ 広島トラム(ひろでん) 85MB 619秒 WMV
ビデオ 広島駅停留所 23MB 248156秒 WMV
ビデオ 広電天満橋周辺 36MB 335秒 WMV

ビデオ ヒロデン宮島口駅 22MB・146秒・wmv

天満橋周辺 小網町電停
西国街道・広島西宿あたり

 縮景園(築庭400年・Since1620) 清風館・濯䋝池・悠々亭・明月亭・夕照庵     
縮景園は2020年に築庭400年を迎えました。広島浅野藩初代藩主長晟(あさのながあきら)は広島入国翌年の1620年に泉水屋敷の築成に取りかかった。1945年の原爆の投下により壊滅的被害を受けてしまう。戦後になり1949年から縮景園の復旧が始まり、施設は未完成のまま1951年から最開園しました(パンフレットから)
縮景園前電停~縮景園・清風館・濯䋝池(たくえいち)・跨虹橋(ここうきょう)・悠々亭・明月亭・夕照庵・超然居(ちょうぜんきょ)・県立美術館
ビデオ 縮景園濯䋝池周遊 66MB 604秒 WMV
ビデオ 清風館西側散歩 23MB 156秒 WMV

超然居からの清風館
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

  尾道 古寺めぐり(広島) 浄土寺・艮神社・御袖天満宮・千光寺公園  
尾道は鎌倉の頃より大名や豪商の庇護を受けた寺院が数多く建立されました。坂と石畳の路地散歩、古寺めぐりです。    街散策 尾道坂路地(広島) 浄土寺下・山陽本線・浄土寺多宝塔~海龍寺・文楽の墓~海徳寺・尾道久保教会~防地口・きはら食堂~正念寺・久保八幡神社・浄泉寺~日の出湯・ぽんた~日限地蔵尊・庚申堂・天神坊大山寺・御袖天満宮・さすり牛~善勝寺・妙宣寺~艮神社・天寧寺・ロープウェイ山麓駅~千光寺山ロープウェイ山頂駅・千光寺公園・頂上展望台・尾道水道・しまなみ海道・鼓岩・ポンポン岩~千光寺・三重岩・夫婦岩・大師堂~志賀直哉旧宅・文学のこみち フォト散歩 寺町坂道散歩
尾道・千光寺山ロープウェイ ビデオ散歩 15MB 211秒
ポンポン岩 ビデオ散歩 11MB 92秒
尾道坂道 ビデオ散歩 25MB 220秒
尾道ポンポン岩鼓岩(ポンポン岩)と尾道水道

  尾道・路地裏散歩(広島) 尾道本通り・中央商店街・絵のまち通り     
尾道の商店街(西国街道・山陽道)には細い路地が無数にあります。小路(しょうじ)と言うそうで、小路にはそれぞれに名前が付けられています。中世より交通の要衝として栄えた港町、尾道の路地裏散歩です。   街散策 尾道タウン(広島) JR尾道駅・山陽本線・しまなみ交流館~駅前商店街・尾道好きっぷライン・尾道商店街・尾道本通り・西国街道(山陽道)・うず潮橋~林芙美子の部屋・たこめし・石畳小路~でべら・尾道商業会議所・奉行所跡~大和湯・浮御堂小路・みやち・御旅所・尾道ベッチャー祭り~工房尾道帆布・センター街・尾道絵のまち通り・尾道郵便局~荒神堂通り・尾道エフエム放送(79.4MHz)・四一餃子・朱華園~刀鍛冶発祥の地・十四日元町・長江口・天寧寺~住吉浜・住吉神社~中浜通り・金比羅湯・久保八幡神社・かんざし灯籠・防地口・爽籟軒庭園~筒湯地蔵尊・勇徳稲荷神社 フォト散歩 裏路地散歩 尾道住吉浜 住吉神社
北前船で栄えた住吉浜
住吉神社

  朝の福山タウン(広島)JR福山駅・大黒町・福山八幡宮・福山城  
JR福山駅は福山城三の丸や堀を埋め立てて造られたため、北口の駅前にお城があるという全国でもまれな駅です。都市公園(岡山城公園)や社寺境内に育つ苔の植生を、降りたらすぐの駅前で観察できるということで、始発の電車でやってきました。早朝の福山タウンと福山城公園の城下町を苔散歩します。   苔散策 朝の福山タウン・福山八幡宮(広島) JR福山駅南口・福山とーぶホテル・天満屋福山店・宮通り~福山神社・JOYふなまち・天下橋跡~きたはま通り・福山本通・木綿橋とおり町交流館~大黒町・さすり大黒・胡町神社~外堀川・願掛橋・惣門番所・~胎蔵寺~渡辺神社・吉備御番所跡~妙政寺・御手洗川上水道施設・観音寺・艮神社~福山八幡宮・聰敏神社~三蔵稲荷神社・備後護国神社(阿部神社)・宮本武蔵腰掛石~福山城(久松城)・鐘櫓・伏見櫓・筋鉄御門~JR福山駅北口 フォト散歩 城下町散歩 外堀川の願掛橋
惣門番所跡

 鞆の浦(広島・福山)     
案内板から・・・瀬戸内の中央に位置する鞆(とも)は内海の潮の干満の分岐線にあたり、多くの船ははこの潮に乗っての沿岸航海でした。このため万葉の時代から海上交通の要衝として瀬戸内で最も栄えた港町の一つです。江戸時代の港湾施設である焚場(たてば)や船番所も現存します。船着場の雁木(がんぎ)は1811年、常夜灯は1859年にいずれも花崗岩で造られています。古い町並みに江戸時代の街路がほぼ現存するなど、鞆の浦は日本で唯一、江戸時代の港見ることができる町だそうです。
ビデオ 鞆の浦 42MB・399秒・wmv

  向島運航~福本渡船~尾道渡船(広島尾道・向島) フェリー散歩     
尾道から向島へは尾道水道をはさみ3航路(2012年現在)の渡船が運航されています。片道数分の日本一短い船旅が楽しめます。向島運航で島に渡り、福本渡船で尾道に戻りました。尚、玉里渡船(2000年廃止)、しまなみフェリー(2008年廃止)、宮本汽船(2011年廃止)の運航がすでに廃止されています。   街散策 尾道~向島・尾道水道渡船散歩(広島) JR尾道駅・しまなみ交流館・尾道ウォーターフロントビル・蘇曽和稲荷神社~向島運航(尾道駅前~向島富浜)~富浜・たけもり・JFE商事造船加工・小歌島橋~小田理容院・向島ドック~福本渡船フェリー(向島小歌島~尾道土堂)~尾道渡船(尾道土堂~向島兼吉) フォト散歩 尾道渡船散歩
 向島運航 尾道→向島 ビデオ散歩 22MB 462秒
 福本渡船 向島→尾道 ビデオ散歩 22MB 449秒
 尾道渡船 尾道渡船のりば ビデオ散歩 10MB 140秒

尾道駅前からの向島

  爽籟軒庭園(そうらいけんていえん)・明喜庵(広島・尾道)     
瀬戸内の中央に位置する尾道は、平安の時代より海運物流の集散地で、江戸~明治には瀬戸内で最も発展した港町でした。爽籟軒は江戸時代の豪商橋本家が、西国街道(旧山陽道)沿いの海辺に造った別荘で、当時の繁栄を物語る尾道の文化遺産です。茶室・明喜庵は国宝妙喜庵待庵の写しで、国宝待庵が公開されていないだけに、是非とも見学したい茶室です。爽籟軒は土日祝日のみ開園。
苔散策 爽籟軒庭園(そうらいけんていえん・広島・尾道市久保)橋本家別荘、茶室・明喜庵(国宝妙喜庵待庵の写し)・腰掛待合 砂雪隠・亀石・黒石 フォト散歩 街散歩

茶室・明喜庵
WMV動画 11MB 134秒

 佛通寺(三原市) 御許山佛通寺・巨蟒橋・仏殿・開山堂・多宝塔    
佛通寺は1397年小早川春平が愚中周及(ぐちゅうしゅうきゅう)禅師を招いて開いた寺院で臨済宗佛通寺派の大本山。最盛期には山内に八十八の寺、その下に三千の末寺を抱えるほどに発展しました。参禅道場をもつ日本屈指の禅道場です。また紅葉の名所でとしても知られ、参道が色づく季節には多くの参拝者や観光客が訪れます。今回訪れたのは12月。仏通寺は県立自然公園・仏通寺御調(みつき)八幡宮内にあり、渓流に沿った山道を進むと、うっそうと繁る佛通寺の山門に至ります。夕暮れで境内に人影はなく、凜とした禅刹の気魄が漂ていました。西国の古刹佛通寺を散策します。
ビデオ 大本山佛通寺 33mb・231秒・wmv
ビデオ 佛通寺ドライブ 32MB・303秒・wmv

仏殿(法蔵)

 神勝寺・禅と庭のミュージアム(広島・福山)     
禅の教えを体験していただくために構想されたのが「神勝寺 禅と庭のミュージアム」です。豊かな自然の中に点在する伽藍や茶室、庭園、大型インスタレーションなどの施設、またそこで体験できることのすべてがこのミュージアムの、いわば「作品」なのです。(パンフレットから)  
VIDEO 神勝寺・賞心庭  13MB・85秒・WMV
VIDEO 一来亭・苔庭 27MB・180秒・WMV
VIDEO 洸庭・アートパビリオン  22MB・180秒・WMV
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

山口県

 岩国・錦帯橋(山口)      
横山の山頂にあった岩国城は、一国一城令により築城から7年後の1615年には取り壊しとなります。その山麓に政務を行う居館と上級武士の屋敷を配置し、中下級武士の屋敷や町屋は錦川対岸の錦見(にしみ)に置いて、岩国城下町を形成しました。しかし横山と錦見は川幅約200mの錦川に隔てられており、藩政に橋は必須。第三代藩主・吉川広嘉は1673年 、岩国藩の悲願であった錦帯橋をついに完成させます。老朽による補修や架け替えは何度も行われたものの、架け替えられていく中で改良が重ねられ、おおきく流失することはなく現在に至ります。政務が行われた居館跡に明治17年に建立されたのが吉香神社 (きっこうじんじゃ)です。朝の錦帯橋を渡り、吉香神社周辺を散策します。
ビデオ 錦帯橋を渡る 18mb・152秒・wmv
ビデオ 吉香神社 23mb・160秒・wmv
ビデオ 白山比咩神社 14mb・100秒・wmv
ビデオ 山陽本線 岩国~宮島口 187mb・1321秒・wmv

朝の錦帯橋

  下関(山口) 海峡ゆめタワー~唐戸市場~壇ノ浦古戦場  こちら 
古代より国内外の交通の要所であった下関は、日本史年表に数多くの記述を見つけることができます。
苔散策 下関(山口) JR下関駅~下関漁港閘門(世界最小パナマ運河式)~海峡ゆめタワー・展望室・関門海峡・下関港国際ターミナル~下関警察署~旧山陽ホテル~要通り(かなめ)~日本銀行下関支店~山口銀行旧本店・旧山陽道~しものせき水族館~カモンワーフ~唐戸市場~旧秋田商会~亀山八幡宮~日清講話記念館・春帆楼~赤間神宮~壇の浦漁港 ~立石稲荷~壇の浦古戦場・壇之浦砲台・関門トンネル人道入口 街散歩
下関 海峡ゆめタワー カモンワーフ フォト散歩へのリンク

巌流島(山口県下関市) 宮本武蔵・佐々木小次郎・関門海峡・カモンワーフ  こちら
地図リンク関門海峡に浮かぶ巌流島(がんりゅうじま)は宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われたことで知られています。むかしは船の形をした小さな島で、正式な島名は船島。大きく埋め立てられて現在は6倍の面積になりました。今回は昔の島跡を苔を探して歩いてきました。
苔散策 巌流島・船島(山口県下関市) 関門海峡・宮本武蔵・佐々木小次郎・あるかぽーと・カモンワーフ・唐戸市場・海峡ゆめタワー 街散歩
巌流島 フォト散歩へのリンク巌流島

徳島県

 徳島県の苔散歩     
徳島寺町・安住寺・常慶院滝薬師・瑞巌寺庭園~岡田製糖所~美馬市脇町南町~第六番札所 温泉山安楽寺

画像=瑞巌寺庭園の石橋→

 徳島タウン 徳島駅~新町川公園~寺町・秋田町    
徳島は蜂須賀公の城下町。レンタサイクルで駅前をスタート。徳島ラーメンを裏コンセプトに新町川公園、徳島寺町、徳島城址のある中央公園をフォト散歩します。  徳島駅・高徳線・徳島ターミナルビル・岡田糖源郷(和三盆)・阿波踊り記念ポスト・CLEMENT PLAZA・ポッポ街~そごう徳島店・とくしま旅つくりネット・レンタル自転車バイク・そごう食品館~秋田町~新町川・新町川水際公園・藍場浜公園~徳島寺町・いのたに(中華そば)・三島神社・滝薬師・春日神社・錦竜水(きんりゅうすい)~阿波おどり会館・眉山ロープウェイ山麓駅・徳島天神社・姫宮神社~瑞巌寺庭園・八幡神社・八幡水~秋田町・両国橋~徳島中央公園・徳島城址・表御殿庭園~支那そば三八・あらたえの湯・新町川~徳島駅・ポッポ街・佐古大橋
ビデオ散歩 = ポッポ街商店街 9MB・59秒
ビデオ散歩 = 徳島駅花畑踏切 4MB・24秒

徳島ターミナルビル

 徳島寺町 いのたに・三島神社~滝薬師・錦竜水~阿波おどり会館    
徳島の寺町は眉山山麓、眉山ロープウェイ乗降場・阿波おどり会館の北東に広がる寺院群。三島神社参道口にある中華そば・いのたに大工町本店は徳島ラーメンの名店。10:30の開店を待って、ここから寺町散歩をスタートします。  徳島寺町 いのたに・三島神社・狛犬・天目一神社・梅宮神社~安住寺・観世音水子菩薩・修行大師・常慶院滝薬師・和田乃屋 滝のやき餅・庚午事変 十士招魂之墓・滝不動明王~善福寺・毘沙門堂・願成寺・大黒天・孔雀宝塔~春日神社・錦竜水(きんりゅうすい)~源久寺・東宗院・善学寺・四国のみち・妙典寺・庚申堂~阿波おどり会館・あるでよ・眉山ロープウェイ山麓駅・徳島天神社・姫宮神社・九人大明神・阿波の狸伝説・夫婦石・稲荷神社
ビデオ散歩 = 三島神社 18M・118秒

 旧徳島城表御殿庭園(徳島) 徳島中央公園・鷲の門・徳島城博物館    
徳島中央公園は徳島藩主・蜂須賀家(はちすか)の居城があった城山一帯にに広がった緑豊かな公園。園内の徳島城博物館に隣接する旧徳島城表御殿庭園(桃山様式・回遊式庭園)の石組みは必見
徳島城址・徳島中央公園・旧徳島城表御殿庭園(千秋閣庭園) 鷲の門・下乗橋(小見付橋)・堀川~お花見広場・千草食堂~徳島城博物館~旧徳島城表御殿庭園・心字池・枯山水庭園・切石橋・くりぬき井戸・観音堂跡・御祠堂御(おしどう)跡~助任川
ビデオ散歩 = 徳島城表御殿庭園 37MB・322秒
旧徳島城表御殿庭園

 瑞巌寺・庭園(徳島)・鳳翔水~八幡神社・八幡水    
瑞巌寺庭園は眉山山麓の傾斜を利用した江戸中期の名園で池泉観賞式庭園。指話亭と椅松軒の二つの茶室や切支丹灯籠、三重宝塔など見どころも多く、境内には阿波名水のひとつ鳳翔水(ほうしょうすい)も湧きだしています。
鳳翔山瑞巌寺・徳島市東山手町・眉山山麓天狗谷・本堂・桃山式池泉鑑賞式庭園・鳳翔水・指話亭・倚松軒・昭交軒・三重宝塔・隠れ地蔵・切支丹灯籠・水子地蔵尊・はきだめ地蔵尊・魚鼓(ぎょく・魚板)~八幡神社(伊賀町)・随神門・拝殿・扇状階段・家神社・眉山湧水・阿波名水・八幡水・モラエス通り
ビデオ散歩 = 瑞巌寺庭園・鳳翔水 33MB・295秒
ビデオ散歩 = 八幡神社 19MB・122秒

 脇町(徳島・美馬市) うだつの町並み・脇町潜水橋・脇町劇場オデオン座     
卯建(うだつ)は火除け壁、防風を目的に横に張り出した袖壁で、時代とともに装飾化され、本うだつ、袖うだつ、袖壁、煙出しなどの形態があります。脇町・うだつの町並み(南町・本通り)は藍商を中心とした430mの商人の町で、古い商家の面影を残す町並みです。   脇町南町(徳島県美馬市)うだつの町並み 道の駅 藍ランドうだつ~船着場公園・城の谷川~吉田家住宅・藍蔵~卯建(うだつ)の町並み・日本の道100選~脇町立図書館・野崎呉服店・正木酒店・書状集箱・Cafe角屋・共同井戸~吉田家住宅・国見家・田村家・森家・平田家・うだつや・美馬市観光文化資料館・自働電話~吉野川・脇町潜水橋(沈下橋)~大谷川・稲田橋・キョーエイ・脇町劇場・オデオン座・たこ焼てらちゃん・皿そば楽庵~中央橋・撫養街道~南橋・お染堂生菓~マルナカ脇町店・デコール脇町店
ビデオ散歩 = うだつの町並み・潜水橋 41MB・264秒
ビデオ散歩 = 吉野川・大谷川 18MB・121秒

 新町川水際公園(徳島) 新町川水際公園・藍場浜公園      
新新町川のウォーターフロントの整備が進み、アンダーパスにより車道を横断することなく川端散歩が楽しめます。徳島はたぬき伝説が多いそうで、かわいい狸のオブジェが点在。リバークルーズも楽しめます。        新町川・佐古大橋・国道192号線・伊予街道・佐古大橋交差点~新町川公園・楠大明神~藍場浜公園・仁心橋・松江大佐住居跡・たぬき祭~あいせん橋・あわぎんホール・赤の空~春日橋・そごう~新町川水際公園・新町橋・ICCHORA・満ち潮水族館~ふれあい橋・ひょうたんじま周遊船のりば・撫養航路~両国橋・子供交通公園・両国橋交番~両国橋東公園・西公園~秋田町・仲之町

 阿波和三盆・岡田製糖所~町立民俗資料館~技の館     
古来からの製法で精糖される和三盆(わさんぼん)は全国の和菓子で用いられる高級な砂糖。徳島(阿波和三盆糖)と香川(讃岐和三盆糖)で生産されており、サトウキビは地元の在来品種である竹糖(ちくとう・たけとう)が用いられています。収穫は12月にはじまり、次に圧搾機による絞り作業がおこなわれます。岡田製糖所(創業1776年)さんに問い合わせると、「この時期は絞り作業が見学でます」とのことで工場を訪問しました。    阿波和三盆糖・岡田製糖所・創始安永五年(1776) 岡田糖源郷・阿波砂糖造りの處・母屋・売店・製法場・白下製造工場・阿波三盆資料館・圧搾機・圧汁機~上板町立歴史民俗資料館~技の館・藍染・阿波和三盆糖体験施設・とくしま上板熱中小学校~広域農道・台山公園・台山城址
ビデオ散歩 = 和三盆・竹糖絞り作業 21MB・135秒

収穫されたサトウキビ・竹糖

 四国一番札所 霊山寺     
第一番札所 霊山寺(りょうぜんじ)竺和山(じくわさん)一乗院・四国八十八箇所霊場・徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126番地・天保年間(729年~749年)創建~山門(仁王門)・放生池・大師堂・発心の門・本堂・十三佛堂・多宝塔・鐘楼・不動明王・三鈷松
ビデオ散歩 = 一番札所・霊山寺 24MB・217秒

 四国二番札所 極楽寺    
第二番札所 極楽寺 日照山(にっしょうざん)無量寿院(むりょうじゅいん) 徳島県鳴門市大麻町桧
山門・金剛力士・願かけ地蔵尊・売店・個人専用納経所・招福弁財天・弁天池・宿坊・雲海の浄土・子授招福大師・水子地蔵・阿弥陀如来・長命杉・鐘楼堂・仏足石・観音堂・薬師堂・本堂・招き地蔵(おもかる地蔵)・安産大師・大師堂
ビデオ散歩 = 二番札所・極楽寺 22MB・145秒

 四国五番札所 地蔵寺     
第五番札所 地蔵寺 無尽山 荘巌院 弘仁12年(821年)開創 
仁王門・修行大師像・鐘楼・淡島堂・大師堂・たらちね大銀杏(樹齢800年)・本堂・本尊勝軍地蔵菩薩・不動堂・えびす堂・永代供養八角堂・五百羅漢(羅漢さん)・方丈大玄関・水琴窟・森甚大夫家墓所

 四国六番札所 安楽寺     
第六番札所 温泉山 瑠璃光院 安楽寺 徳島県上板町引野字寺ノ西北8 弘仁6年(815年)創建
鐘楼門(山門)・仁王堂・手洗い場・多宝塔・弁財天・さか松・安楽橋・慈母観音・西国三十三観音・観音堂本堂・納経所・性霊殿・修行大師・大師堂・方丈・源泉井戸・太子駒つなぎの石・聖徳太子・一本木大楠不動明王・金の温泉・銀の温泉
ビデオ散歩 = 六番札所・安楽寺 17M・113秒

香川県

  玉藻公園(たまもこうえん・高松城跡・香川)     
玉藻公園は琴電の高松築港駅に隣接する公園。高松城(玉藻城)跡を有料で開放しています。玉藻城は全国でも珍しい海水を引いた水城で、濠(ほり)で泳ぐのは鯛やヒラメ。鯛のエサも売っています。    苔散策 玉藻公園・高松城跡(たまも・香川) 高松築港駅・鞘橋・高松タウン~玉藻公園(西入口・水門・内苑御庭・披雲閣・月見櫓・水手御門・渡櫓・北の丸・天守台・天守閣復元工事・旭橋東門・艮櫓(うしとら)~玉藻緑地・報時鐘 フォト散歩 街散歩  艮櫓艮櫓(うしとらやぐら)

  高松ベイエリア(香川)高松駅・築港高松駅・北濱アリー・四国フェリー     
四国の玄関都市・高松。再開発が進んだ駅前からノスタルジックな倉庫街、北浜alleyのベイエリアを散歩します。お昼は玉藻の肉うどんです。   街散策 高松ベイエリア(香川) JR高松駅・快速マリンライナー~高松築港駅・玉藻公園・高松城跡~県立ミュージアム・城内中学校~フェリー通り・瀬戸大橋通り・玉藻うどん・海鮮食堂~北濱恵美須神社・北濱alley・黒船屋・Yadoo~宇高国道フェリー・四国フェリー・デイリーヤマザキ・報時鐘・水城通り~県営高松桟橋のりば・高松港旅客ターミナルビル~高松シンボルタワー・サンポート フォト散歩 町散歩
四国フェリー高松着岸 ビデオ散歩 18MB 326秒
高松駅前雨の高松駅前

  屋島・檀之浦古戦場(香川) ことでん八栗駅~州崎寺~那須与一・駒立岩     
源平合戦の舞台となる「だんのうら」という地名。じつはは香川と山口に2つあります。安徳天皇が入水されたのが彦島(下関)壇ノ浦で、那須与一が扇の柄を射抜いた(1185)のが屋島檀ノ浦です。今回は「だん」の字が木偏(きへん)の、屋島檀ノ浦の古戦場史跡を苔散策します。   苔散策 屋島檀ノ浦古戦場(香川) 琴電八栗駅・志度線~神櫛王墓~佐藤継信墓~志度街道・国道11号線・牟礼交差点・菜切~長刀泉~むれ源平石あかりロード・射落畠~総門跡~義経弓流し跡~州崎寺・苔庭・聖観世音菩薩~もくもく遊らんど とらいある~那須与一扇の的・祈り岩・駒立岩・久通浜塩釜神社・おちあい・相引川~JR屋島駅・高徳線・古高松忠魂社~屋島寺・一鶴屋島店~琴電屋島駅・屋島山上シャトルバス~屋島ドライブウエイ・源平古戦場展望台・談古嶺展望台・南嶺駐車場・高松港・女木島(鬼ヶ島)・男木島・八栗五剣山 庵治石採石場~ことでん屋島駅・大宮八幡宮・広瀬食堂旅館 フォト散歩 古戦場散歩 檀ノ浦からの屋島

下関壇ノ浦はこちら

  丸亀・福島町・旧問屋町・さぬき浜街道(香川)     
城下町丸亀は江戸時代から海の玄関口として栄えた瀬戸内一の旅客港でした。金刀比羅宮参りの旅人が乗り継ぐため、港と丸亀駅は近く、このあたりは福島町遊郭としても賑わったそうです。時代の名残を探して、駅前の住宅街を散策しました。   街散策 丸亀福島町・西平山町(香川) JR丸亀駅北口・予讃線~一寸島神社・西山寺・京極船魂神社~さぬき浜街道~みなと公園・太助燈籠~旧問屋町・三吉旅館・小松家・大西旅館・卯乃吉~旧柳町・玉積神社・エクセル~一鶴本店・豚正餃子~駅南口・富屋町・浜町・猪熊弦一郎現代美術館 フォト散歩 町散歩
一寸島神社・丸亀 ビデオ散歩 9MB 78秒
さぬき浜街道・みなと公園

  琴平・金刀比羅宮(香川) ことでん琴平駅・こんぴらさん参道・鞘橋      
♪金毘羅船々 追風(おいて)に帆かけて シュラシュシュシュ まわれば 四国は 讃州(さんしゅう)那珂の郡(なかのごおり) 象頭山(ぞうずさん)金毘羅大権現 一度まわれば ♪ ・・・・ということで琴平の町を散策します。   苔散策 琴平散歩(香川) JR土讃線・琴平駅~高燈籠~琴電琴平駅・金倉川・大宮橋~大センダン・鞘橋~新町商店街レトロ街道・新町東こんぴらレトロ街道・旧高松街道・へんこつ屋・平岡精肉店~こんぴらさん表参道・算額茶屋・金陵・虎屋そば・金比羅石段駕籠・伊予街道・土佐街道~大門・五人百姓~奥書院~旭社~金刀比羅宮御本宮・三穂津姫社・絵馬殿・讃岐富士 フォト散歩 街散策
琴電琴平駅入線 ビデオ散歩 9MB 124秒
金刀比羅宮参道 ビデオ散歩 20MB 269秒
金刀比羅宮・大門

  瓦町駅周辺(香川)高松中央商店街・華下天満宮・にしき温泉     
高松の瓦町駅は琴電のターミナル駅で、駅西側は県内屈指の繁華街です。駅東口近くの「にしき温泉」は旅行者にもお勧めの銭湯です。
町散策 瓦町駅周辺散歩(香川・高松) 駅西口(高松琴平電気鉄道・琴平線・長尾線)・高松天満屋~たぬき横町・高松中央商店街・常磐町商店街・高松いろは市場・讃州餃子館・トキワ新町・菊池寛通り・志度街道(国道11号線)・ライオン通・華下天満宮・片原町商店街・百間町・餃子寺岡・フェリー通り~琴電瓦町駅東口・にしき温泉(銭湯・塩屋町) フォト散歩 街散歩
瓦町銭湯・にしき温泉 ビデオ散歩 9MB 79秒
琴電志度線瓦町駅

  栗林公園(りつりんこうえん・香川) 栗林公園北口駅・ことでん栗林公園駅     
明治8年に公園として公開された栗林公園は、江戸時代の回遊式大名庭園で、文化財庭園としては最大の面積があるそうです。とくに海外での評価が高く、変化に富んだ景色は飽きることがありません。訪れたのは12月3日。まだ充分に紅葉が楽しめました。
苔散策 栗林公園(りつりんこうえん・香川) 高徳線JR栗林公園北口駅・中野稲荷神社~栗林公園北門・芝生広場~百花園跡(茶園)・北湖・西湖・日暮亭・掬月亭(きくげつてい)・鳳尾塢(ほうびう・ソテツ)~小普陀(しょうふだ)~南湖・偃月橋(えんげつきょう)~飛来峰~芙蓉峰~花園亭・東門・常磐橋~国道11号線・中央通り~ことでん栗林公園駅 フォト散歩 街散歩

飛来峰・芙蓉峰から
ビデオ散歩 WMV 10MB 

  瓦町~高松市役所・県庁~中央公園~霊源寺(香川・高松)     
うどん県の香川では朝うどんもあたりまえなのだそうです。朝の讃岐うどん(さか枝)をめざして、早朝の高松タウンを散策。苔の美しい霊源寺には高松藩二代目藩主松平頼常の母で、水戸光圀側室のお墓があります。
苔散策 早朝の高松市街散歩(香川) 瓦町駅~丸亀町グリーン・丸亀町商店街・南新町~亀井戸水神社・志度街道・中央通り・国道11号線・30号線~地蔵寺・左甚五郎・法泉寺・水甕亀井戸跡・四番丁小学校~高松市役所・中央公園・ハゲさん・四季の道~菊池寛通り・香川県庁・警察本部~さか枝(讃岐うどん)・香川大学付属高松小学校~霊源寺・子安観音 フォト散歩 街散歩
早朝の高松タウン

愛媛県

 愛媛の苔 松山城・砥部・内子・大洲     
愛媛の苔散策・街散歩画像のなかから、ちょっと珍しい苔やきれいに撮影できたコケをピックアップした画像集+スライドショーです。撮影は松山市古町、松山城石垣、砥部、内子、大洲臥龍山荘庭園です。サンプル採集していないためコケの特定はしていません。

右画像 = 内子・三嶋神社のブロック塀

 大三島・大山祇神社(愛媛・今治・しまなみ海道)     
古来日本総鎮守として尊称された大山祇神社(おおやまづみ)は愛媛県今治市の沖、しまなみ海道の大三島に鎮座し、海上守護神として崇敬を受け、とくに瀬戸内の水軍に信仰されました。そのため全国の国宝・国の重要文化財の指定を受けた武具類の約8割が、ここ大山祇神社宝物館に保存展示されています。しかし新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止につき宝物館はあいにくの休館中。建物の換気設備改修等の準備も整い、令和3年1月1日より再開予定だそうです。神門の注連縄(しめなわ)は、出雲大社と同じ右ない(左が太い)。一般的な注連縄と逆さに飾るのは古代からの神社に見られるそうです。
ビデオ散歩 = 大山祇神社 WMV.20MB・136秒

総門

 岡村島・岡村港(愛媛・今治) 岡村港・安芸灘とびしま海道の終点     
岡村島は今治港から北西約17キロの瀬戸内に浮かぶ人口約400人の島。古くから海上交通の要衝で、隣島の御手洗港とともに潮待ち港として栄え、空海や菅原道真も立ち寄ったと言われています。今治港と大三島から島の南東部の岡村港へは船で渡ることができますが、安芸灘とびしま海道の終点の島にあたり、陸路で渡ることもできます。しかし、今治市役所から岡村港まで陸路での通過架橋の数は桁違いの17橋、走行距離は157kmに及び、所属県庁からは橋を渡る回数が日本一多い島になります。
集落は岡村港に集積しており、食堂や理容店、銭湯跡などが並び、細く曲がった路地を歩くとどこか懐かしい景色に出会えます。岡村港からはフェリーで大三島(愛媛)に渡りました。
ビデオ 岡村港フェリー乗船 27MB 193秒 WMV

関前食堂


 松山城(愛媛) 東雲神社~松山城本丸・天主・艮門    
大街道電停・うなぎ小椋・揚げ鯛・松山東雲学園・10 FACTORY・客野花店~松山城ロープウェイのりば・加藤嘉明公像・よしあきくん~東雲口登城道・東雲神社~長者が平~松山城・戸無門・隂門・筒井門・太鼓門・太鼓櫓・馬具櫓・松山城本丸・天主・艮門・紫竹門・乾門・野原櫓・乾櫓
ビデオ散歩 東雲神社 7MB・61秒
ビデオ散歩 松山城 26MB・254秒
ビデオ散歩 松山城下りリフト 47秒・416秒
松山城

 三津の渡し(愛媛・松山) 三津駅・港山・湊三嶋大明神宮・ドライドック     
♪伊予の松山 名物名所 三津の朝市 道後の湯~♪伊予節でもうたわれる三津浜。対岸の港山とを結ぶ渡し船が今も運行されており、その起源は500年以上前にもさかのぼるります。ここ港町のソウルフードが三津浜焼き(お好み焼)。25軒のお店が路地裏に点在します。     三津駅・三津浜焼き・こすもす・日の出~宮前川・住吉橋・住吉神社~三津の町並み・三津浜商店街・みよし・練や正雪・みつはまレトロ・N's Kitchin & labo・松山住吉郵便局・味味・ベンテン堂ギター・赤とんぼ・白木屋食堂・辻井戸~旧銀行通り・河野家・隠居所通り・松山油槽店・池田商店・山谷家・山本船具店・岡田家・森家(鯛や)吉川製菓~西性寺・三津の渡し・前田海運~港山・湊三嶋大明神宮・角田造船(ドライドック)・松室造船所・観月山~三津港・中島汽船・フェリー・松山市中央卸市場・魚市場~山谷運送部・石崎汽船本社・大原其戒(きじゅう)居宅跡~三津浜図書館・旧中村商店・正覚寺~愛隣保育園・田中屋・山本貫一商店・松山梅田町郵便局・嚴島神社・正念寺・善宗寺・だるま湯~蔵のある通り・辻田屋文具店
ビデオ散歩

 港山散歩 44MB・423秒
①三津の渡し 36MB・320秒
②三津の渡し 34MB・325秒
湊三嶋大明神社13MB・128秒
厳島神社 13MB・86秒

 道後温泉(松山) 坊ちゃん列車・ハイカラ通り~本館・椿の湯・湯神社     
開湯3000年とも言われる道後温泉は、神話にも登場する日本最古の湯。そのシンボルである三層楼の道後温泉本館は明治27年の建築。国の重要文化財、近代化産業遺産に認定されています。早朝、振鷺閣(しんろかく)から打ち鳴らされる刻太鼓(日本の音風景百選)を待ち構えて、一番風呂にゆったりと浸かり凝脂を洗います。    街散歩 湯のまち道後(愛媛) 道後温泉駅・城南線~坊ちゃんカラクリ時計・放生園・足湯~道後ハイカラ通り・椿の湯・酔古堂・射的屋キューピー・熟田津の道~道後温泉本館・神の湯・霊の湯・振鷺閣・刻太鼓・札場・改札口~坊ちゃん広場・道後麦酒館・すし丸(松山鮓)~空の散歩道・湯神社・中嶋神社・伊佐爾波神社(いさにわ) フォト散歩 湯のまち散策
ビデオ散歩 道後温泉散歩 45MB・403秒
ビデオ散歩 道後温泉の猫 20MB・175秒
ビデオ散歩 伊佐爾波神社 9MB・60秒

空の散歩道からの本館

音の散歩
道後温泉本館正午の刻太鼓
1MB・MP3

 石手寺(松山・いしてじ) 石畳回廊・二王門・三重塔・本堂     
石手寺の開基は729年。四国八十八ヶ所の第五十一番札所。四国遍路の始まりとされる衛門三郎伝説ゆかりのお寺。最盛期には七堂伽藍六十六坊を数える大寺院で、今も曼荼羅形式の伽藍配置を現代に伝える名刹です。道後温泉から近いこともあり観光客も訪れ賑わっています。     石手寺(松山)石手寺バス停・しらさぎ舎~石畳回廊・地蔵院・子育地蔵尊・山門(二王門)【国宝】~熊野山石手寺本坊・安養閣~本堂・大師堂(落書堂)・三重塔・阿弥陀堂・護摩堂・茶堂・納経所・鐘楼
ビデオ散歩 石手寺 37MB・328秒
石手寺

 砥部焼きの里・衝上断層(愛媛) 伝統産業会館~梅山窯~陶板の坂     
砥部焼は藩政時代(大洲藩)の1777年に白磁の焼成の成功に始まり、明治でさらに発展。生産量の7割が世界に輸出されていた時期もありました(砥部焼・窯元めぐり帖から)。里山に100ほどの窯元が点在する砥部焼きの里へは、松山市駅からバスで50分ほど。勾配のある里山散歩に伝統産業会館で電動自転車を借りました。    苔散策 砥部焼きの里(愛媛) 大宮八幡宮~砥部焼伝統産業会館・砥部町商工会館・坂村真民記念館~国道379号線・伊予鉄バス大岩橋・砥部衝上断層・砥部川~理容イズミ・みかん無人販売所~梅野精陶所・梅山窯・梅山大登り窯~ 陶里ヶ丘・龍泉~陶板の坂~協和酒造・初雪盃 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 砥部焼の里・サイクリング 42MB・384秒
ビデオ散歩 砥部衝上断層 14MB・135秒
ビデオ散歩 大宮八幡宮 7MB・39秒
砥部衝上断層・砥部川

 松山寺町(愛媛) 護国神社~一草庵~ロシア兵墓所     
伊予松山の初代藩主、加藤嘉明(よしあき)は松山城の城東、城西、城南の三方面に商家町を置き、城の北側は防備を固めるため寺院を建立。寺町が形成されていきます。種田山頭火は御幸寺境内に庵住。一草庵と名付け、ここが終焉の地となります。ちょうど訪れた日が入庵日で、ボランティアの方にお話を伺うことができました。    赤十字病院前電停・伊予鉄道市内電車・林檎屋~松山赤十字病院・愛媛大学・城北キャンパス・emica(愛大ショップえみか)・東中学校~愛媛県護国神社・神門・零戦プロペラ~御幸寺・種田山頭火・一草庵・鐵鉢~大川・龍泰寺~千秋禅寺・太山寺遍路道~東栄寺~松山大学御幸キャンパス~来迎寺~ロシア兵墓地・日露友好のかけ橋・青地林宗墓・足立重信・龍穏寺
ビデオ散歩 ロシア兵墓 8MB・77秒

ビデオ散歩
ロシア兵墓所 8MB・77秒

 大街道(松山) 大街道電停・Sunnymade・大街道アーケード・労研饅頭     
大街道、銀天街、まつちかタウンで構成される松山中央商店街は戦前からの商店街。大街道電停から松山市駅までをL字型にアーケードと地下街で結ぶ1100mの商店街です。今回は四国一の繁華街でもある大街道アーケードと大街道電停周辺を散策しました。
大街道(愛媛・松山) 大街道電停・アエル・カンデオホテルズ松山大街道・SKY FRONT・いよてつ会館ビル・松山東急REI ホテル・Sunnymade・伊予鉄トラベル・鯛めしかどや・愛媛の地酒・~大街道アーケード・松山三越・労研饅頭(ろうけんまんとう)・フライブルクの鐘 フォト散歩 街散策

 松山市駅(愛媛) 銀天街・まつちかタウン・ことり・アサヒ・子規堂     
駅ビルの屋上(いよてつ高島屋)の観覧車が目印の松山市駅は、松山散歩の起点となる交通の要所。駅北口は市電やバスが行き交い、銀天街や花園町も人で賑わっています。子規堂や義士の寺・興聖禅寺があるのが駅の南口。松山名物「鍋焼きうどん」をいただきます。   松山市駅・銀天街(愛媛) 松山市駅電停・日切地蔵尊・市駅前商店街・スターカラアゲ・花園町~いよてつ高島屋・ローズちゃん・大観覧車くるりん・まつちかTOWN・伊予鉄道1号機関車原寸模型~松山市駅南口聖カタリナ女子高等学校・松山南高等学校~興聖禅寺(蒲生忠知公墓所・義士の寺)~正宗禅寺・子規堂~末広町踏切~銀天街・津田演奏堂・サンイート・明屋書店本店・とりからくん・鍋焼うどんアサヒ・鍋焼うどんことり・南銀天街・松本洋品店・松山劇場・パンの三葉屋 フォト散歩 街散策 花園町

 松山駅~古町駅(愛媛) フジグラン松山~大林寺~大林寺~阿沼美神社    
松山は城の北側に寺町をつくり、城東、城西、城南の三方面に商家町を置きました。城東にあるのが道後温泉、城南が伊予鉄道松山市駅。城西にJR松山駅があります。このJR松山駅から宮田町電停、古町駅界隈を散策します
苔散策 JR松山駅・予讃線~伊予鉄大手町線・JR松山駅前電停・キスケ~宮田町電停・フジグラン松山・エディオン松山本店~愛光学園生誕地・ブーランジェリー ル・フール・ドゥ・ボヌール~大林寺・祖対面の庭・鐘樓堂梵鐘・主夜玅神~雲祥寺~阿沼美神社~古町駅(こまち)・金光尊院~JR松山駅・バリィさん・かけはし松山店・Kioskセブンイレブン・西口地下道・ホテルサンルート 街散歩 フォト散歩

JR松山駅

 伊予鉄道・市内電車・坊ちゃん列車~八幡浜駅・内子駅・JR松山駅     
伊予鉄道横河原線・高浜線・市内電車・環状線・坊ちゃん列車・JR松山駅・八幡浜駅・内子駅・大街道電停・道後温泉駅・松山市駅電停・JR松山駅前電停・宮田町電停・古町駅・鉄砲町電停・赤十字病院前電停
ビデオ散歩 坊ちゃん列車 46MB・438秒
ビデオ散歩 
大街道電停 52MB・496秒
ビデオ散歩
 松山市駅電停 12MB・107秒
ビデオ散歩 環状線 24MB・215秒
ビデオ散歩 横河原線 11MB・73秒
音の散歩   市電50形50号 道後温泉~大街道 10MB・MP3
音の散歩   市電2100形2104号 勝山町~道後温泉 12MB・MP3
音の散歩   市電50形57号 鉄砲町~古町 10MB・MP3

大街道電停

 郡中・五色浜(伊予市) 郡中三町・松山街道~五色浜公園      
かつて郡中三町と呼ばれた 湊町・灘町・三島町は旧市街地。そこを貫く松山街道沿いには往時の面影を残す商家や町家が点在しています。海辺の銭湯で知られる五色浜温泉を目的地に松山街道を散策します。
港町散歩 郡中・五色浜(伊予市) 郡中駅・伊予鉄郡中線・リトルマーメイド・からき天ぷら店~松山街道・濱田屋・藤村石油邸・三木食品・大師堂・江山焼金剛力士像~増福禅寺・六地蔵~湊神社・克鯨一字一石塔・しお風通り・竹内竹材店~マルナカ伊予店・伊予港内港・五色浜温泉~米湊町・五色濱神社・萬安港(ばんあんこう)の旧灯台・五色浜公園~五色姫海浜公園・五色姫橋・古小川~郡中港駅・伊予市駅 フォト散歩
ビデオ散歩 郡中上空~松山空港 30MB・193秒
ビデオ散歩 五色浜温泉 18MB・172秒
ビデオ散歩 五色浜公園 4MB・25秒
ビデオ散歩 屋代島上空(山口) 43MB・409秒  

五色姫海浜公園


庭園散策・公園散歩はこちら

  内子(愛媛) 内子駅・願成寺~三嶋神社・恵比寿神社~内子座     
JR内子駅・予讃線・旅里庵・C12231~願成寺・真寂上人の宝篋印塔(ほうきょういんとう)~三嶋神社~恵比寿神社(栄恵美寿神)・郷之谷川・栄橋・金毘羅灯籠~内子座・六日市の町並み・高畑誠一翁生家跡・禅昌寺・四国霊場本尊像・魚林~おもてなしステーション・化育校~八幡神社・絵馬・算額・火防地蔵
ビデオ散歩 内子座 13MB・87秒
ビデオ散歩 三嶋神社 11MB・70秒
内子座

  内子(愛媛) 八日市護国町並み 大森和蝋燭屋・町家資料館     
苔散策 内子・八日市・護国町並み(愛媛) 大森和蝋燭屋・森文(もりぶん)・旭館・町家資料館・伊達家住宅・内子茶屋・本芳我家住宅・上芳我家住宅・ツム シュパルツェン カイラー・白髭稲荷大明神・清栄橋・とこや市兼・護国橋・遍路道こんぴら街道・旧松山街道 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 八日市護国町並み 43MB・407秒

内子和蝋燭 大森和蝋燭屋

 伊予大洲(愛媛) よしの湯~おはなはん通り・明治の家並み~臥龍山荘庭園     
苔散歩 伊予大洲(愛媛) 予讃線・JR伊予大洲駅・ぐるりんおおず・パン工場Kisa・少彦名神社鳥居(すくなひこな)~大洲街道・大洲市立博物館~銭湯よしの湯・BARBERひらた・理容館ヒラタ・田中商店・梶田商店・殿町・とのまち商店街~肱川橋北交差点・肱川・大洲城・肱望亭~本町二商店街・植田食品本舗・大洲銀行本店・五百原七福堂・高月優商店~おおず赤煉瓦館(大洲商業銀行)思い出倉庫・油屋~大洲まちの駅あさもや・大洲観光総合案内所~おはなはん通り・二葉屋~明治の家並み・大洲神社・昭和灯・冨永松栄堂本店~臥龍山荘・臥龍院・知止庵・不老庵・竹網代一枚張り天井・蓬莱山・臥龍淵・肱南ピクニックランド・本町陸閘~伊予大洲駅 フォト散歩

大洲神社と明治の家並み

 臥龍山荘庭園(愛媛・大洲) 臥龍院・知止庵・不老庵・臥龍淵    
山荘の由来(パンフレットより)・・・この地は古くより歴代藩主の遊賞地として厚く保護されていました。明治期に入り豪商河内寅次郎が、この地に十年の構想と四年の工期を費やして完成。2013年にはミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに一つ星として紹介されました。
庭園散策・苔散歩 臥龍山荘(愛媛・大洲) 臥龍院・知止庵・不老庵・竹網代一枚張り天井・肱川・蓬莱山・臥龍淵 フォト散歩
ビデオ散歩 臥龍山荘庭園 29MB・258秒
  庭園散策・公園散歩はこちら
臥龍山荘不老庵から

 八幡浜(愛媛) 明治橋~大正湯~八幡神社~丸山ちゃんぽん     
八幡浜は古くより九州と関西との海上交易の拠点として栄えた港町。明治に入ると商工業が発達し、愛媛県下における最初の銀行が設立。四国で最初の電灯が灯ります。二宮忠八は「ライト兄弟よりも先に飛行機の原理を発見した(英国王立航空協会)八幡浜矢野町生まれの発明家。古くより八幡浜の要衝として栄えた大正町や、忠八生誕の矢野町周辺を散策します。    JR八幡浜駅・予讃線・はまぽん・駅なか浜っ子~国道197号線・伊予鉄南予バス・谷本蒲鉾店・江戸岡小学校・八幡浜労働基準監督署~フジ八幡浜店・八幡浜紙業・五反田川・千丈川・明治橋・小泉酒造・鯉の勢・濵田橋・夢酒場はまちゃん~大正湯~レンガ通り・みうら油揚店・銀座商店街・八幡神社・延宝鳥居・三ツ鳥居~二宮忠八翁生誕の地・矢野組代官屋敷跡・新町商店街・ロンドン・八幡浜ちゃんぽん・丸山・伊予銀行(旧豫州銀行本店・1936)
ビデオ散歩 明治橋 15MB・149秒
ビデオ散歩 八幡神社の猫 12MB・77秒
八幡浜 明治橋
明治橋

音の散歩(明治橋で録音)
正午愛宕山時報塔
ミュージックサイレン

1MB・MP3

 大正湯 (八幡浜市大正町)     
大正湯の創業は大正4年(1915年)で、100年以上の歴史ある銭湯です。銭湯のある大正町は宇和への街道と旧県道、昭和通りなどが交差する八幡浜の要衝として古くより栄えた町で、戦前、戦後と多くのお客で賑わったそうです。風呂釜が故障のため2015年12月現在臨時休業中でした。ご近所の方も再開を心待ちにしていらっしゃいました。

高 知

 高知県の苔散歩     
高知市・鏡川・柳原橋周辺・高知城石垣・掘割交差・四つ橋~佐川・青山文庫・青源寺庭園・旧浜口家住宅(さかわ観光協会)庭園~後免町・舟入川


 高知タウン  高知駅~はりまや橋~高知城・ひろめ市場~グリーンロード     
高知駅・バスターミナル・高知駅前電停・とさてらす(高知観光情報発信館)・土佐の維新の志士像~高知橋・江の口川・よさこい橋~はりまや交差点・電停・播磨屋橋・はりまや橋公園~はりまや橋商店街(木造アーケード)・魚の棚商店街・高知よさこい情報交流館・四ツ橋~まんが館・堀川・高知港堀川浮き桟橋~高知城・追手門~ひろめ市場・回天社跡・中央公園・葉牡丹・大丸・壱番街・とんちゃん跡~グリーンロード・松ちゃん餃子・屋台安兵衛餃子
ビデオ散歩 = 土讃線薊野駅~高知駅車窓 17MB・147秒
ビデオ散歩 = 高知橋電停 19MB・123秒

 はりまや橋・まんが館・高知港堀川浮き桟橋     
はりまや交差点・土佐中街道・中村街道・はりまや橋電停・はりまや通り・はりまや橋公園・出逢いいの広場~四国銀行本店~中央公園・新京橋・壱番街・とんちゃん跡・~はりまや橋商店街・魚の棚商店街・高知よさこい情報交流館・秋葉神社・土佐橋~高知市文化プラザ・かるぽーと・横山隆一記念まんが館~掘割交差・四つ橋・納屋堀橋(南・なやぼりばし)・幡多倉橋(西・はたくらばし)・木屋橋(北・きやばし)・菜園場橋(東・さいえんばばし)・まんが甲子園モニュメント~大鋸屋橋(おがやばし)~高知港堀川浮き桟橋~夜のよさこい橋・葉牡丹・中央公園・大丸・壱番街
ビデオ散歩 = はりまや橋交差点 14MB・89秒
ビデオ散歩 = 堀川浮き桟橋 22MB・151秒
ビデオ散歩 = はりまや橋電停 57MB・499秒

はりまや橋周辺散歩

 魚の棚商店街(高知)     
魚の棚は寛文年間(1661年~)に三代藩主・山内忠豊公より開設され、藩政時代の台所をあずかる町としてにぎわいをみせた。(案内板より) 歴史ある商店街として金沢の片町商店街、岡山の奉還町商店街が知られていますが、ここ魚の棚商店街は開設から三百数十年もの歴史と由緒のある商店街です。尚、「魚の棚」と名の付く商店街が高知市内だけでほかにに2ヶ所あり、明石の魚の棚商店街も有名。   魚の棚商店街・はりまや橋商店街(木造)アーケード)~青果のまるたか・高橋フライ店・岡本海産物店・手づくりコロッケの店ひろちゃん・福島食料品店・秋山酒店・川崎商店・彫金工房玲・うなぎの吉永・クチュール舞・魚の棚香・澤本鮮魚店・ビビッド美容室・早美・スタンドやま・田舎寿司福助・おれんじ・噂のたこやき夕月夜・居酒屋中洲・矢倉・山光精肉店・ぽおる・お米の倉丸・池川生花店・ケムリ~秋葉神社・高知よさこい情報交流館・はりまや橋公園・BeeStation・土佐中街道・土佐橋
ビデオ散歩 = 魚の棚商店街 16MB・106秒

高知・魚の棚商店街

 高知城 高知城前電停~高知城・追手門~ひろめ市場・回天社跡     
高知城(高知県高知市) 高知城前電停・とさでん交通伊野線・中村街道・高知放送~高知県立高知城歴史博物館~高知城(高知公園)・追手門・詰門・御馬場跡(丸の内緑地)・ガス灯~山内一豊の妻の銅像・石樋(いしどい)~三の丸石垣~杉の段・板垣退助像~高知県立図書館・文学館・山内一豊像~追手筋・ひろめ市場・門田精肉店~大橋通り・帯屋町二~・帯屋町公園・回天社跡・土州屋・K'sCAFE・AVENUE
ビデオ散歩 = 高知城前電停 8MB・54秒

 高知の火曜市(高知市) 水通町・奉公人町・升形交差点~山内神社     
江戸時代の水路が残る水通町(すいどうまち)。その水通川の上に戸板を渡して出店されるのが高知の火曜市です。水路の水音をBGMに、高知のコケ散歩をスタートします。  上町五丁目電停・とさでん交通伊野線・中村街道~水通町(すいどうちょう)・火曜市・街路市・水通川溝筋~水通町公園・須崎の魚屋・近藤長次郎邸跡・龍馬を育てた道~南奉公人町公園・龍馬の生まれたまち記念館~坂本龍馬誕生地・升形交差点・枡形電停・吉野朝時代古戦場跡~鏡川・柳原橋・フランクチャムピオン之碑・~柳原橋・忠霊塔~山内神社・西参道灯籠・宝物資料館・鷹匠公園~旧山内家下屋敷長屋跡・三翠園・高知県民文化ホール~NHK高知放送局・天神橋通商店街・宵まち横丁・板垣退助生誕の街・高野寺・実川八百五郎像(じつかわやおごろう・土佐歌舞伎)
ビデオ散歩 = 高知火曜市 18MB・161秒
ビデオ散歩 = 山内神社 10MB・67秒

高知の火曜市

 伊野(高知・いの町) 伊野駅~琴平神社・土居邸・紙の博物館~仁淀川    
伊野は製紙業の盛んな町。薄く丈夫な手漉きの土佐典具帖紙(とさてんぐじょうし)はタイプライター紙として輸出され、その紙を運ぶために開業したのが伊野線です。土佐和紙の歴史と文化を伝える紙の博物館めざし、伊野を散策します。   いの町(高知県)JR伊野駅・伊野駅電停・梅原製作所~とさでん伊野電停・琴平神社・琴風亭・句碑群~いの町役場本庁舎~サニーマート伊野店・吾妻橋(9年)~和紙の商家土居邸~竜馬脱藩ゆかりの道・伊野税務署・神母橋(15年)・相生川~いの町紙の博物館・高知化工・七彩館~仁淀川・土讃線・仁淀川橋
ビデオ散歩 = 電停と琴平神社 14M・94秒
ビデオ散歩 = 伊野線・伊野電停 35MB・308秒

 佐川タウン(高知) 酒蔵の道・司牡丹・青山文庫・青源寺庭園     
JR佐川駅・土讃線・明神ハイヤー・かりえ・かえで庵~竹村家倉・町の駅観光案内所~酒蔵の道・旧竹村呉服店・竹村家住宅~・司牡丹酒造・酒ギャラリーほてい・旧浜口家住宅(さかわ観光協会)・名教館・佐川文庫庫舎(須崎警察署佐川分署)~青山文庫・青源寺庭園(龍淵山・土佐三大名園)・花園保育園・牧野公園・金峰神社~地場産センター・大正軒・佐川郵便局
ビデオ散歩 = 酒蔵の道 24M・152秒
ビデオ散歩 = 土讃線西佐川駅~佐川駅車窓 19MB・171秒

 後免(高知・南国市) 後免町電停~日吉神社・舟入川~JR後免駅     
とさでん後免線の終点は南国市の後免町電停。土佐くろしお鉄道に乗り継ぐことができます。後免町を苔散策します。
後免(ごめん・高知県南国市) 後免町電停・とさでん交通後免線・ローソン南国ごめん町駅店~後免町駅(ありがとう駅)・土佐くろしお鉄道・ごめん生姜地蔵~西和田陶器店・土佐中街道・舟入川・高橋~日吉神社・恵美須神社・八幡宮・天満宮・日吉町~ナンコクスーパー パステ店~後免駅・JR土讃線 ・土佐くろしお鉄道
ビデオ散歩 = とさでん後免線 42MB・406秒

 とさでん(高知)桟橋線・後免線・伊野線・とさでん交通車庫     
日本を走っている路面電車のなかで最古参が高知のとさでん。地元では土電(とでん)、あるいは電車と呼ばれているそうです。
とさでん交通・桟橋線・後免線・伊野線  高知駅前電停・高知橋電停・はりまや橋電停・桟橋車庫前電停・とさでん交通車庫・桟橋通五丁目電停・堀詰電停・高知城前電停・伊野電停・後免町電停
ビデオ散歩 = 桟橋線・桟橋車庫 36M・320秒
ビデオ散歩 = 伊野線・伊野電停 35MB・308秒
ビデオ散歩 = 後免線 42MB・406秒
ビデオ散歩 = はりまや橋電停 57MB・499秒
ビデオ散歩 = 高知橋電停 19MB・123秒
ビデオ散歩 = 高知城前電停 8MB・54秒

伊野電停