本文へジャンプ
知覧武家屋敷トップページへ戻ります苔図鑑へコケの植え付けから管理まで コケ園芸入門苔植物の通販、仕入販売
アスファルトに覆われた都会では、土のある神社寺院の境内、公園や緑地、庭園などがコケ散策のポイントになります。誰もが知っている寺院庭園や都市公園、あるいは街散歩で見つけた小さな児童公園も苔散歩スポット。
strolling garden
strolling park
                                世界遺産 識名園

北海道・東北

 知床五湖・知床五湖フィールドハウス    
断崖絶壁の上の原生林に点在する五つの湖。流れ込む川も、海へと流れ出す川もない神秘の湖水群には、知床の自然に気軽に触れることができる散策路が整備されています。ヒグマの活動期の5~7月はガイドツアーのみととなりますが、秋はヒグマ対策などのレクチャーを受ければ、立入認定証を持って自由に散策することもができます。秋の知床五湖・地上遊歩道の大ループコースを歩きます。   苔散策 知床五湖(斜里町・世界自然遺産・知床八景)・知床五湖フィールドハウス・地上遊歩道・大ループ(3km)・小ループ(1.6km)~五湖・硫黄山~四湖~三湖・羅臼岳・小島~二湖・二湖展望地~一湖・湖畔展望台・知床連山・高架木道~オコック展望台・連山展望台 苔散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 知床五湖・地上遊歩道 40MB・385秒
夕暮れの知床五湖
原生林と
オホーツク海に沈む夕日

 小清水原生花園(こしみず・網走国定公園)    
斜里国道(244号線)と釧網本線沿いに8kmの細長い砂丘が小清水原生花園。そのまん中あたりにJRの臨時駅「原生花園駅」とインフォメーションセンターHANAがあり、営業はいずれも5月から10月までの6ヶ月間です。砂丘の上の天覧ヶ丘展望台からは、雪を被った知床連山が一望できました。  斜里国道244号線・オホーツク海~JR原生花園駅・原生花園踏切~小清水原生花園・天覧ヶ丘・小清水原生花園インフォメーションセンターHANA・涛沸湖・知床連山・能取岬
ビデオ散歩 = 小清水原生花園 18MB・164秒
ビデオ散歩 = 釧網本線・北浜駅 15MB・135秒

 ワッカ原生花園・サロマ湖・ネイチャーセンター     
サロマ湖はオホーツク海に面した汽水湖で、北海道一大きな湖。その海と隔てる長い砂洲に広がるのがワッカ原生花園。300種以上の海浜植物が群生しているそうですが、ネイチャーセンターは3日前(10月10日)に年内閉館したところ。人影はなくハマナスの花がわずかに咲き残っていました。    苔散策 ワッカ原生花園(北見市) サロマ湖ワッカネイチャーセンター・サロマ湖・オホーツク海・竜宮街道・ハマナス・観光馬車ドリームワッカ・オホーツク国道238号線 原生花園散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = サロマ湖・ワッカ原生花園 14MB・137秒
ワッカ原生花園 苔散歩
原生花園最後のハマナス

 春国岱原生野鳥公園(しゅんくにたい・根室)・落石岬     
春国岱(しゅんくにたい・根室市)は風蓮湖の南側8kmに延びる砂洲で、砂丘には針葉樹、広葉樹の原生林を残します。ここで苔の群落を見ることができるのですが、訪れたときは森への橋が通行止め。落石岬(おちいし・根室市)の森にも苔の群落が見られるかも知れないとネイチャーセンターで教わり、落石岬(太平洋側)に移動します。春国岱ではネイチャーセンターに隣接する「小鳥の小道」を苔散歩。    苔散歩 春国岱・根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター・野付風連道立自然公園・小鳥の小道コース・ウグイス広場・エゾリス広場・~春国岱・春国岱橋・風蓮湖・根室湾~根釧国道44号線・温根沼大橋~根室本線・西和田駅~落石・落石湾・落石漁港・落石漁協・落石浄水場・落石岬のサカイツツジ自生地~別当賀駅 フォト散策
ビデオ散歩 = 春国岱野鳥公園・小鳥の小道 31MB・272秒
ビデオ散歩 = 春国岱ドライブ 16MB・170秒
ビデオ散歩 = 落石岬ドライブ 38MB・371秒  
春国岱 苔散歩


庭園散策・公園散歩はこちら

 厚岸湖南地区 国泰寺(苔庭)・厚岸神社・正行寺     
厚岸湖南地区の国泰寺は江戸時代後期に箱館奉行の願い出により「蝦夷三官寺」に指定された古刹。その当時のたたずまいを伝えるのが山門と境内庭園で、緑の苔に散紅葉が彩られた美しい庭園は自由に散策できます。本殿や山門、龍王殿などに見る葵の紋が、歴史と格式の高さを伝えています。  正行寺(朝日山・梅香1丁目)本堂~国泰寺(景運山)・蝦夷三官寺・龍王殿・馬頭観音堂・神明宮跡・老桜樹・アイヌ民族弔魂碑・国泰寺三十三観音霊場~厚岸神社・史跡公立厚岸病院跡・厚岸町郷土館・日鑑記
ビデオ散歩 = 厚岸神社 10MB・87秒

中島公園(札幌) 幌平橋・札幌護国神社・伊夜日子神社・豊平館  
中島公園(なかじまこうえん)は札幌駅前通りの南端に位置する都市公園。繁華街すすきの近くで紅葉散策です。   苔散策 中島公園(北海道札幌) 地下鉄南北線・幌平駅~幌平橋・ポートランド広場・豊平川緑地~鴨々川遊水場・サンマルク~札幌護国神社・寝牛岩・一位・多賀殿~伊夜日子神社~中島公園・中島体育センター・コンサートホールキタラ・札幌市天文台・豊平館~札幌市電・中島公園通・市電車内 街散歩 フォト散歩   札幌市電車内音 東屯田通~中央図書館前 MP3 4MB 4分16秒

  北海道大学(札幌) 偕楽園緑地・清華亭~札幌農学校第2農場  
北海道大学・札幌キャンパスは札幌駅北口から数分の徒歩圏内にあって、広大な敷地には農学部第二農場やイチョウ、ポプラも並木、各学部の近代建築物など見どころがたくさんあります。 苔散策 北海道大学・札幌キャンパス JR札幌駅北口~イタリア料理クッチーナ・和顔・銀星食堂~偕楽園緑地・清華亭~そば処みず木~北海道大学南門~文書館・中央ローン・古河講堂・クラーク像~旧図書館・養蚕学教室・農学部・エルムの森~総合博物館・生命科学院~花木園・新渡戸稲造・ポプラ並木~中央食堂・レストランエルム・コップパン~大野池・イチョウ並木~医学部・保健センター~札幌農学校第二農場(モデル・バーン)・エルムの鐘 街散歩 フォト散歩
札幌キャンパス
北海道大学エルムの鐘の音 
MP3 0.5MB 

  五稜郭(函館)~五稜郭タワー~函館奉行  
紅葉と初雪が舞う晩秋の五稜郭を訪ねました。
苔散策 五稜郭(亀田役所土塁・柳野城)(函館) 五稜郭公園前電停・丸井今井・古戦場函館五稜郭街道~ラッキーピエロ五稜郭公園前店~五稜郭タワー・土方歳三像・ミルキッシモ・展望台~五稜郭公園・一の橋・二の橋・主塁・低塁・主濠・大砲・函館奉行所・裏門橋 フォト散歩 街散歩

  ニッカウヰスキー余市蒸留所 (北海道余市)   こちら
JR余市駅からニッカウヰスキー余市蒸留所正門までが100m。見学の受付を済ませ正門をくぐり抜けると甘いウイスキーの香りが漂ってきます。
苔散策 ニッカウヰスキー余市蒸留所 JR余市駅・SLニセコ・リタロード~余市蒸留所・受付・キルン塔~蒸溜棟・石炭直火蒸溜~旧リキュール工場・旧事務所・発酵棟・リタハウス(旧研究室)~旧竹鶴邸・竹鶴政孝像~ウイスキー博物館・ウイスキー倶楽部・有料試飲~ニッカ館・売店ノースランド・余市原酒直売所・駐車場 フォト散歩

  弘前城と洋館散策 (青森・弘前)      

苔散策 弘前城と洋館(青森) 茂森・来々軒・城西大橋・岩木山・新町坂~藤田記念庭園~鰺ヶ沢街道・追手門通り・東奥日報社・弘前市役所~追手門・弘前アイス・市民広場・弘前城植物園・杉の大橋・南内門・未申櫓・辰巳櫓~下乗橋・弘前城本丸・天守・亀の石・戌亥櫓~鷹丘橋・北の郭・武徳殿・子の櫓跡・礎石~東内門・日本最古のソメイヨシノ・与力番所~東門・弘前文化センター・NHK~弘前協会・三上ビル・青森銀行記念館・吉田松陰堂~地裁・観光館・旧市立図書館・旧東奥義塾外人教師館 街散歩 フォト散歩
旧市立図書館

  猿賀神社・胸肩神社・さるか公園 (青森・平川)      
青森県平川市の猿賀公園内にある「成美園(せいびえん)」は明治の三大庭園に数えられ、毛越寺の浄土庭園と共に東北を代表するお庭です。しかし訪れた時間が悪く、成美園は次回の散策とします。今回は早朝と夕方の猿賀公園と猿賀神社を散策し、公園内にある「さるか荘」で温泉を楽しみます。    苔散策 猿賀神社・さるか公園(青森・平川) 猿賀神社参道・蓮乗寺・神宮寺~猿賀神社・本殿・池上神社・あかい堂(水天宮)~鏡ヶ池(蓮池)・日吉神社・胸肩神社(弁天宮)~さるか公園・見晴ヶ池・ボートのり場・ふるさとセンター・さるか荘・児童広場~成美園・見本庭園・四季の蔵 もてなしロマン館・生垣迷路~県道尾上・日沼線・残雪の岩木山 街散歩 フォト散歩 猿賀神社・胸肩神社
17MB 84秒 動画

 ・盛美園(青森・平川) 津軽尾上駅~盛美園・盛美館・神仙島・盛美神社      
盛美園は明治に作庭された東北を代表する庭園で、津軽の田園と山々を借景とし、池を中心に三つの築山と平庭、枯池からなります。庭園を鑑賞するために建てられた盛美館は一階が和室、二階が洋室という上下和洋折衷。7月の街散歩では入園できなかった盛美園を、9月に三上氏が訪れ、写真を提供していただきましたした。  苔散策 盛美園(青森・平川) 津軽尾上駅・弘南鉄道弘南線・JA津軽みらい尾上グリーンセンター~清藤氏書院庭園(盛秀園)母屋入り口~盛美園(せいびえん)受付~盛美館・草の平庭・枯池・蓬莱の松・神仙島・出島・真の築山・東屋~盛美神社 街散歩 フォト散歩 盛美館と枯池

  弘前新寺町(青森) 土淵川紙漉町緑地~最勝院~圓明寺・貞昌寺庭園      
1649年、弘前城の東側寺町(現在の元寺町)で大火があり、翌1650年に15寺をこの地に移転。新寺町は城の防御を兼ねた町割(新寺構)がされました。中央弘前駅から津軽家縁の最勝院や貞昌寺庭園を歩きます。
苔散策 新寺町・最勝院(青森・弘前) 弘南鉄道・中央弘前駅・弘前昇天教会~川端横町・宮川米店~土淵川紙漉町緑地~銅屋町・仁王坂~最勝院・五重塔・八坂神社~県立弘前高・旧尋常中学校舎~袋宮寺・新寺町稲荷神社~圓明寺本堂・身代不動尊・報恩寺・法立寺~貞昌寺庭園・一文字の庭~太巻や・加藤醸造元・加藤坂 街散歩 フォト散歩
 動画 貞昌寺・一文字の庭 16MB 112秒
 動画 弘前・新寺町稲荷神社 12MB 88秒
弘前高・旧尋常中学校舎

 ・ 青森ベイブリッジ・青函連絡船八甲田丸・アスパム・青い海公園 (青森)      
青森タウンは北側に青森湾、さらに陸奥湾、津軽海峡をかまえる港湾都市で、本州北端の交通の要衝として発展してきました。青函連絡船は1988年3月13日に廃止されましたが、可動橋へ向かう線路や案内が数多く残されています。 街散策 青森ベイサイド(青森) JR青森駅・奥羽本線・青い森鉄道~ファクトリー&マーケット・青函連絡船メモリアルシップ・八甲田丸・青い海公園連絡橋・P9通路・青森ベイブリッジ・青森ラブリッジ歩道橋・赤い絲のモニュメント・青い海公園・陸奥湾・旅客船ターミナルビル・青森県観光物産アスパム・エネルギー館 町散歩 フォト散歩
アスパムの三角=青森のA

  観察会・7月の奥入瀬渓流コケ散歩 (青森・十和田市)      
奥入瀬渓流公園と渓流館においてコケの観察会「奥入瀬渓流コケ散歩」が開催されました。
 奥入瀬渓流公園(青森・十和田) 2013年7月7日第2回苔の観察会を開催・奥入瀬自然観光資源研究会 奥入瀬渓流館・奥入瀬湧水館・十和田八幡平国立公園・焼山・奥入瀬渓流公園・奥入瀬遊歩道・かえで橋・奥入瀬モスボール工房・渓流の駅おいらせ・焼山バス亭・国道102号線・十和田道・奥入瀬ビール フォト散策

 毛越寺(円隆寺跡)・大泉ヶ池~平泉駅 (岩手・平泉)      
毛越寺(もうつうじ)はかつて円隆寺ともよばれ、1226年の戦乱によって焼失しました。庭園遺蹟は修復整備され、平安時代の浄土式庭園の姿を今に伝えているます。また毛越寺に隣接して観自在王院跡の浄土庭園・舞鶴が池がありますが、ここは次回の散策とします。    苔散策 毛越寺(岩手・平泉) JR平泉駅・東北本線~毛越寺(世界遺産・もうつうじ)・宝物館・本堂・芭蕉夏草の句碑~大泉ヶ池・しょうぶ園・南大門跡・開山堂・嘉祥寺跡・遣水~常行堂・洲浜・出島と池中立石 庭園散歩 フォト散歩

 洗心庵(山形) 東北の名庭園散策     
山形新聞の故服部敬雄氏邸宅跡で、そのお庭は造園家岩城亘太郎作庭による池泉回遊式庭園。この土地を修景し、文化学習施設を整備することで、2013年より広く一般に開放されています。あえて芝生への立ち入りさえも規制せず、庭園内の自由な散策が許されており、池の草木や、数多く配置された石造美術を存分に、しかも間近で鑑賞することができます。小さな草木までもが丁寧に手入れされていながら、自然のあらゆる景色を感じることができる美しい庭園でした。
洗心庵 山形県山形市緑町1-4-28 

 米沢城址・上杉神社(山形・米沢) 松が岬公園・上杉伯爵邸庭園     
米沢城址・上杉神社(山形県米沢市) 上杉城史苑・おまつり広場駐車場・松が岬公園・伝国の社・上杉博物館・米沢工業高等学校(懸工)発祥の地~上杉鷹山公像・草木塔・松岬神社(まつがさき)~舞鶴橋・伊達政宗生誕地・上杉神社・春日神社~菱門橋・上杉伯爵邸(上杉記念館)~稽照殿・・北参道 苔散策・公園フォト散歩
ビデオ散歩= 松岬神社の猫 8MB・54秒
ビデオ散歩= 法泉寺庭園 18MB・118秒・山形米沢
ビデオ散歩= 上杉伯爵邸庭園 19MB・122秒

 法泉寺庭園(山形・米沢)     
法泉寺は1618年、直江兼続が創建。禅林文庫を設置し藩の学問所としました。上杉家の臨済宗菩提寺。法泉寺庭園は米沢三名園の一つでしたが、新道の開通によりにより庭園は分断され、池の水も涸れてしまいました。境内には聖堂と文殊堂、上杉家の墓所があります。
法泉寺庭園(山形県米沢市) 堀立川・文殊橋~先聖殿(興譲館聖堂)・文殊堂~法泉寺庭園・上杉家墓所(皆=米澤藩五代藩主吉憲公室・亀姫・三姫)・直江兼続詩碑・上杉鷹山(ようざん)公御真筆詩碑 苔フォト散歩
ビデオ散歩= 法泉寺庭園 18MB・118秒

郡山 開成山公園  こちら
東北地方第2の人口を擁する郡山は宇都宮と仙台の中間にあって、日本海と太平洋を繋ぐ十字路に位置する交通の要所。明治の開拓事業と安積疎水により荒涼たる安積(あさか)原野は一大穀倉地帯と変わり、疎水からの電力利用で工業(製糸業)も発達。人口の増加に伴い都市化が進みました。このような背景から、都会の中にあって明治期の近代建築が点在し、都市公園の設置も早く、大事に整備されています。
12月の月曜。夜明け前のホテルを出発しました。
 撮影経路= 駅前通~安積国造神社~善導寺~国道4号線~はやま通り~如宝寺~麓山公園~NHK郡山支局~郡山市公会堂~パウロ教会~水道局~こおりやま文学の森~安積疎水土地改良区~開成山公園~開成館~郡山駅と周辺~ビックアイ~深夜の国道4号線 撮影12月

郡山駅前 ビックアイ

勾当台公園(宮城県仙台市) 定禅寺通~錦町公園~宮城県庁~NHK仙台 こちら
仙台市営地下鉄・南北線の勾当台公園駅(こうとうだいこうえんえき)は仙台駅より2つめ。宮城県庁、仙台市役所などの官庁街やオフィス街。東北随一の歓楽街である国分町(こくぶんちょう・ぶんちょう)の最寄り駅です。公園駅からその周辺の勾当台駅勾当台公園や錦町公園の都市公園、官庁街の植栽、定禅寺通りケヤキ並木など「杜の都」散歩です。
苔散策  南北線・勾当台(こうとうだい)公園駅 三越仙台店~定禅寺通(じょうぜんじ) 錦町公園~勾当台公園~宮城県庁~仙臺アビルヴァン和牛~藤やのだんご~NHK仙台放送局~KKRホテル仙台 6月下旬

勾当台公園と宮城県庁
この写真地図リンク

関東・甲信越

日光輪王寺・逍遥園 苔散策 (栃木県日光市)   こちら
輪王寺にある逍遥園(しょうようえん)には日光で見られる19種類の楓が植えられ、紅葉の名所として有名。しかし苔の植栽についての情報は少なく、出版社との取材を兼ねて出かけました。開園の1時間前入園。入口を入るとすぐにきれいに手入れされたスギゴケの群生が見られます。池を左に眺めながら(池泉回遊式庭園)小径を進むと、その足元には苔の美しい広がりがあります。逍遥園の苔コレクションは実に豊で、日光山内を含めれば苔園芸定番のほぼすべての苔を見ることができます。苔園芸初心者のかたには苔図鑑持参での日光山内の散歩をお勧めします。 撮影7月
・フィールド図鑑(東海大学出版会)がお勧め 書店で購入可
・逍遥(しょうよう)=気ままにそこらを歩きまわること。
動画散歩 WMV 12MB 104秒

逍遥園(しょうようえん)
地図リンク

  大谷景観公園(おおや・宇都宮)~多気山不動尊~平和観音~大谷街道  
栃木県の大谷は大谷石で知られる石の町です。信仰の多気不動尊から出発。大谷寺は弘法大師空海により開基した日本屈指の洞窟寺院。日本最古の磨崖仏で知られます。採掘現場入口は石切工場の中にポカリと深く大きな穴が垂直に開いています。大谷街道沿いの石造建築や景観公園の奇岩群と、石の町大谷を歩きます。     苔散策 石の町・大谷(栃木・宇都宮) 国道293号線・多気山不動尊~旧帝国ホテルの壺・大谷街道~大谷石採掘場~大谷寺・平和観音・大谷公園・大谷資料館~大久保石材店・屏風岩~大谷景観公園・奇岩群御止山 フォト散歩 街散歩
大谷・立岩ドライブ WMV 10MB 100秒 栃木・宇都宮
大谷資料館・地下空間 wmv 10MB 震災により休館中

大谷

  ろまんちっく村・熱帯温室(栃木宇都宮) 徳次郎・西根集落  
徳次郎(とくじら)は日光街道の宿場・宿駅で昔より交通の要所でした。また大谷石分布の北端にあり、男抱山(おただきやま)のふもとから産出される凝灰岩は徳次郎石、日光石と呼ばれ、高級な大谷石になります。徳次郎IC近くにある西根集落の石造建築群は「うつのみや百景」に選定。日光街道の大沢から、西根集落の南にある「ろまんちっく村」の熱帯温室、露天風呂温泉、地ビールを目指します。     苔散策 石の町・徳次郎(栃木・宇都宮) 日光街道杉並木・国道119号線・ランスタッド・智賀都神社・徳次郎(とくじら)~西根集落・ただおみ温泉・国道293号線~ろまんちっく村・青空市・ローズハット・熱帯温室・クラフトブルワリー・Jiu・新里街道・ロマンチック街道 フォト散歩 街散歩

動画 12MB WMV 95秒
日光街道・徳次郎宿ドライブ

 秋ヶ瀬公園 (さいたま市桜区) 西浦和駅~田島交差点~秋ヶ瀬公園 こちら
渋滞情報で知られるさいたま市の田島交差点。ここから荒川の土手に向かって10分ちょっとのところに県営秋ヶ瀬公園があります。ここは荒川沿い3kmに広がる都市公園ですが、田島ヶ原サクラソウ自生地や入口近くの水田風景、手付かずの雑木林に湿地と、都市公園とは思えない変化に富んだ風景を楽しむことができます。撮影は林由香。
撮影順 武蔵野線西浦和駅(埼玉県さいたま市桜区)~内木酒造~鴻沼川~田島氷川神社~桜消防署訓練施設~新大宮バイパス・国道17号線~田島交差点~荒川~田島ヶ原サクラソウ(桜草)自生地~秋ヶ瀬公園  撮影4月 5月

正面荒川の土手と県道40号線
県道左側にサクラソウ自生地
右は秋ヶ瀬公園

 いちはら市民の森 植物観察会・山地の苔 (千葉県市原)   ページを編集しています 工事中
千葉県立中央博物館主催の「植物観察会・山地の苔」に申し込み、いちはら市民の森(市原市)にやってきました。関東で紅葉がもっとも遅いと言われるところです。
苔散策 市原市民の森(植物観察会・山地の苔) 月崎駅(小湊鐵道)~市原市民の森・いちはら市民の森管理事務所・売店・足湯棟・茂平谷橋・菖蒲園・芝生自由広場 街散歩 フォト散歩

 水戸偕楽園・梅まつり(茨城) 常磐神社~偕楽園・好文亭・吐玉泉      
藩校の弘道館が教育の場なら、偕楽園は修業の休養の場。徳川斉昭は藩士の教育の施設としてこの庭園を造りあげました。本来は好文亭表門から入り、「陰」である竹林と杉林を抜け、梅林や千波湖を臨む「陽」の空間へと進むのが正解。梅まつり期間中の偕楽園は、平日でも遊楽の人出です。    苔散策 水戸偕楽園・梅まつり(茨城) JR偕楽園駅・臨時駅~常磐神社・能楽殿・東湖神社・義烈館・常磐稲荷神社・全国梅酒まつりin水戸~偕楽園東門・観光案内所・見晴広場~仙奕台(せんえいき)・千波湖・梅林---好文亭表門・一の木戸・孟宗竹林~吐玉泉・太郎杉~中門・芝前門~好文亭・櫟門(くぬぎ)・水戸光圀・黄門様 庭園さんぽ フォト散歩
ビデオ散歩 = 表門から偕楽園を歩く 33MB・329秒
ビデオ散歩 = 常磐神社 18MB・178秒

偕楽園

  茨城県自然博物館(茨城坂東市) 菅生沼・反町閘門橋    
茨城県自然博物館では2013年3月よりコケの企画展が予定されています。お話を伺いに訪れ、館内、屋外を見学させていただきました。一部展示品を除いて、館内での撮影が許されています。カメラを持って博物館へ出かけて下さい。
苔散策 i茨城県自然博物館(坂東市大崎700番地)ミュージアムパーク 第56回企画展・鉱(レアメタル、レアアース、新資源を探せ)」本館・セミナーハウス・昆虫の森・反町閘門橋・とんぼの池・どんぐりの森・芝生広場・菅生沼・コケのテラリウムをつくろう・東方見聞録復刻本・野鳥観察・ル サンク フォト散歩 街散歩

 自然教育園(東京・港区) 目黒駅・誕生八幡宮~自然教育園       
自然教育園は目黒駅東口から400m。目黒通りと首都高速に囲まれて、武蔵野の貴重な自然が残されています。江戸時代は高松藩の下屋敷、明治には軍の弾薬庫として管理され、宮内省の所管を経て、昭和24年に国立自然教育園として一般に公開されています。 街散策 自然教育園(東京) 目黒駅・目黒通り・誕生八幡神社~都高速2号目黒線~東京都庭園美術館~国立科学博物館付属自然教育園・教育管理棟・路傍植物園・土塁・シイの巨木・館跡・水鳥の池・おろちの松・武蔵野植物園・森の小道・水生植物園・ひょうたん池・物語の松 森散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 秋の自然教育園 27MB・231秒
目黒駅東口・ひょうたん池

 ・浅草寺・大坊伝法院庭園 (東京浅草)  こちら    
賑わう浅草寺境内にあって非公開とされている伝法院庭園。東日本大震災復興支援のため2013年5月7日まで特別公開されています。浅草仲見世、伝法院通り、もつ煮込通り、西参道商店街に囲まれた庭園は、ただただ閑寂で、ここが浅草の繁華街の中にあることを忘れさせてくれます。   苔庭散策 金龍山浅草寺・大坊・伝法院庭園・小堀遠州築庭(でんぽういん・東京浅草)経が島・石造多宝塔・天祐庵・大書院・石棺~浅草観音温泉・花やしき・西参道商店街~宝蔵門・五重塔~浅草仲見世・伝法院通・煮込み通り・伝法院通用門~フォト散歩 まち散歩
浅草寺・伝法院庭園  WMV動画 215秒 20MB
浅草・伝法院通り  WMV動画 159秒 15MB

浅草寺 伝法院庭園

 等々力渓谷(東京・世田谷) 等々力駅・野毛大塚古墳・等々力不動尊      
等々力(とどろき)渓谷は都内唯一の渓谷で、台地と谷との標高差は10m、全長1kmの鬱蒼とした渓谷公園です。その渓谷入口は東急大井町線の等々力駅からわずか100mの距離。猛暑の7月、涼を求めて渓谷散歩です。    苔散策 等々力渓谷(東京・世田谷・7月) 東急大井町線等々力駅・構内踏切~等々力商店街・ドトール・スーパーバリュー・生鮮市場・玉川区民会館・ざいもく屋・鈴木家住宅穀倉・紅蘭・ふじむら・成城石井~等々力渓谷公園・谷沢川(やさわがわ)・ゴルフ橋・玉沢橋~環八通り・玉川野毛町公園・野毛大塚古墳~横穴古墳・稚児大師堂・満願寺別院等々力不動尊・稲荷堂・不動滝・明王台弁天堂~目黒通り・等々力不動前交差点 街散歩 フォト散歩
等々力渓谷と環八

  上野公園(東京・台東区)・不忍池・上野東照宮・国立科学博物館  こちら  
上野の山、寛永寺子院に苔を納品したときに、手入れされ苔庭を拝見したことがあります。上野公園は駅に隣接する大きな公園で、自生する苔群落が見つかるかもしれません。苔を探して年末のの上野公園散歩です。    苔散策 上野駅公園口~聚楽台駅前店跡・西郷隆盛像~池の端伊豆栄本店~上野恩賜公園・不忍池・桜木亭~弁天島・不忍池弁財天・谷中七福神・勝亭・ボート池~五條天神社・大祓茅の輪・花園稲荷神社・稲荷坂~韻松亭本店~時の鐘~精養軒~大仏山・パゴダ・大仏顔面~上野こども遊園地~上野東照宮・唐門・五重塔(寛永寺)・鳥居・灯籠~上野動物園表門・サボイア~東京都美術館~ラジオ体操ひろば・動物園前交番~国立西洋美術館(ロダン・地獄の門・考える人)~国立科学博物館~寛永寺旧本坊表門・輪王寺大師堂・開山堂・子院~東西めぐりん 街散歩
不忍池 ボート池

 稲荷町・永昌寺の苔庭(東京・台東)     
浅草通りと清洲橋通りが交差する稲荷町交差点。稲荷町駅前の交番脇の細い路地奥に永昌寺の山門が見えます。永昌寺は元禄元年に創建された古いお寺で、講道館柔道発祥の地でも知られています。山門をくぐると表の喧騒は消え、本堂前の築山庭園や小さな花々を静かに鑑賞することができます。奥の茶庭は公開はされていませんが、今回特別に撮影の許可を頂きました。永昌寺さんと日暮里の渡辺造園さんに感謝致します。
稲荷町・永昌寺庭園(東京) 下谷神社(したや)・浅草通り・文洋堂・栗田印舗~稲荷町駅・清洲橋通り・寿湯・上野下アパート~永昌寺(元禄元年1558年創建)・山門・嘉納治五郎・講道館柔道発祥の地碑・スギゴケ築山・茶庭・渡辺造園 庭園散歩


  六義園 (東京・文京区) 駒込駅~六義園・渡月橋・つつじ茶屋     
六義園
JR駒込駅・本郷通り・染井門・フレーベルこどもプラザ~六義園・内庭大門・心泉亭・宜春亭(ぎしゅんてい)・しだれ桜~出汐湊(でしおのみなと)・中の島(妹山・背山)~田鶴橋・渡月橋・藤波橋~蛛道(ささかにのみち)・藤代峠・つつじ茶屋~吹上茶屋・水香江・芙蓉橋~滝見茶屋・千鳥橋・玉藻磯・蓬莱島

  庭園散策・公園散歩はこちら

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 小石川後楽園(東京) 金刀比羅宮東京分社・東京ドームシティ・涵徳亭 
小石川後楽園は江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、その中屋敷(のちに上屋敷となる)に造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。(パンフレットから)
都営三田線・後楽園駅~・工芸高等学校・宝生能楽堂~讃岐金刀比羅宮東京分社・水道橋稲荷社・水道橋麺通団・尚武~東京ドームシティ・ウインズ後楽園~小石川後楽園・東門~西門・小廬山(しょうろざん)~渡月橋・大堰川・西湖の堤・屏風岩・通天橋・音羽の滝~清水観音堂跡・得仁堂~蓮池・白糸の滝~円月橋・愛宕坂・八卦堂跡・神田上水跡・田端~丸八屋・舟着場・異形灯籠・竹生島~内庭・唐門跡~大泉水・蓬莱島~涵徳亭(かんとくてい)びいどろ茶寮~大江戸線飯田橋駅

ビデオ散歩
小石川後楽園 38MB・341秒
金刀比羅宮東京分社 11MB・71秒

 小石川植物園(東京) 本館・旧養生所井戸・日本庭園・旧東京医学校本館    
1684年、徳川幕府は小石川御殿の北側に小石川薬園を設置。1722年に薬園内に小石川養生所を創設。その後、東京府、文部省、東京大学と所管が移ります。世界でも有数の歴史を持ち、日本の近代植物学発祥の植物園です。訪れたのは梅が満開の2月25日。     小石川植物園 東京大学大学院理学系研究科付属植物園 文京区白山3-7-1 小石川薬園 御殿坂~正門・精子発見のソテツ・帝大下水マンホール~本館・温室・乾薬場跡~精子発見のイチョウ・春曙光(しゅんしょっこう)・寒咲大島~小石川養生所井戸・つつじ園・アテツマンサク・スズカケノキ・ユリノキ・シマサルスベリ・サネブトナツメ~次郎稲荷・日本庭園・ウメ林~ 旧東京医学校本館(総合研究植物館小石川分館)・建築模型
  庭園散策・公園散歩はこちら
小石川植物園

  レインボーブリッジ~お台場海浜公園 こちら 
 梅雨明けが例年より早く、7月のお台場海浜公園は雲ひとつない青空。レインボーブリッジを歩いて渡ると、史跡お台場や海浜公園を海から眺めることができます。案内はお台場在住のカメラマン真島香氏にお願いしました。裏コンセプトは夕焼けのデッキで生ビールです。  苔散策 レインボーブリッジ お台場海浜公園 ゆりかもめ新橋駅~芝浦ふ頭駅~レインボーブリッジ展望台~第三台場・第六台場~展望広場・マリンハウス~デックス・台場一丁目商店街~東京リゾート島・AQUA CITY・アクアシティーお台場神社・自由の女神像・海上バスのりば~りんかい線東京テレポート駅 街散歩 フォト散歩
レインボーブリッジを徒歩で散策します 史跡お台場やお台場海浜公園を眺望
レインボーブリッジ徒歩散歩

  北の丸公園 神田神保町~古書店街~北の丸公園~九段下   こちら 
街散歩の資料、国土地理院の旧版地図を買いに九段にやってきました。神保町駅ちかくの神田すずらん通りはランチタイムです。神田神保町の古書店街を散歩しながら九段の国土地理院へむかいます。庁舎前は北の丸公園清水門。このあたりの石垣から天然記念物のヒカリゴケみつかっています。東京の真ん中にも苔の生育できる環境があります。  苔散策 神田神保町(東京) 神保町駅~神田すずらん通り~白山通り・有斐閣・小学館・共立女子大学・学士会館(日本野球発祥の地)~靖国通り・神保町交差点・古書店街・専修大学・三省堂・書泉~集英社・今荘うなぎ~たからばし~千代田区役所・九段第2合同庁舎・東京法務局・国土地理院~北の丸公園・清水門・吉田茂像・日本武道館・田安門~九段坂上・東京理科大学・常燈明台(高燈篭)・牛ヶ淵~九段下・昭和館・九段会館 街散
神田神保町・古書店街

  神池庭園・靖国神社(東京)        
2015年元日。九段の築土神社と靖国神社を参拝します。   苔散策 靖国神社(東京・元日) 九段下駅・靖国通り・昭和館~築土神社~東京理科大学~靖国神社・大鳥居・大村益次郎銅像・神門・大手水舎・海軍十三年櫻・中門鳥居・拝殿・本殿・能楽堂・参集殿~遊就館・零戦52型・重砲・榴弾砲~パール博士顕彰碑~神池庭園・洗心亭・靖泉亭~南門・市ヶ谷駅 街散歩 フォト散歩

ビデオ散歩 = 靖国神社・神池庭園 23MB・139秒

靖国神社の社号標と大鳥居

  浜離宮恩賜庭園(東京) 大手門橋・将軍お上がり場・庚申堂鴨場・中島の御茶屋    
江戸城の出城としての機能を果たしていた徳川将軍家の別邸「浜御殿」。明治維新ののちは皇室の離宮となり名称を「浜離宮」と変えました。(パンフレットから) 人出を避けて松の内に訪れてみました。   浜離宮恩賜庭園(東京)苔散歩 汐留駅~汐崎橋・環状2号線・築地川~浜離宮恩賜庭園・大手門・大手門橋~三百年の松・稲生神社(いなぶ)~水上バス発着場・灯台跡・将軍お上がり場・横堀水門・東京湾・海手茶屋跡~海手お伝い橋・横堀(潮入の池)~庚申堂鴨場・大覗・小覗・引堀~御亭山(おちんやま)~松の御茶屋・燕の御茶屋~お伝い橋・小の字島・中島の御茶屋・中島橋~八景山・野外卓広場・中の御門・中の御門橋 庭園フォト散策
浜離宮恩賜庭園

 清澄庭園 3月   こちら
清澄庭園は豪商紀伊国屋文左衛門の別邸があった場所で、大名の下屋敷となって庭園が作られました。その後、三菱の創立者、岩崎彌太郎が買い取り、名石を全国から集めて庭園を整備しました。庭園の東側が清澄通りで、苔の生育にここは決して恵まれた環境ではないのですが、大きな苔の群生を見ることができます。「苔に入らないで下さい」の立て札もあり、苔は丁寧に管理されているようです。暖かくなった頃に苔観察に再訪します。清澄白河駅の出口A2から,清澄通りを北に200m歩いた右側にどぜうの老舗「伊せ喜」があります。小名木川を渡ってすぐです。
半蔵門線清澄白河駅~清澄通り・清洲橋通り~清澄公園~清澄庭園(大正記念館・枯山水・自由広場・磯渡り・松島)~小名木川~どぜう伊せ喜(江東区高橋) 撮影3月14日

清澄庭園 鶴島

清澄公園(東京都江東区)・清澄庭園 5月   こちら
前回、清澄庭園を訪れたのが3月。庭園の西側に美しい苔の群生地をみつけ、また暖かくなったら観察に訪れようと考えていました。ちょうどそんなときにテレビ局から、清澄庭園でのロケの申し出があり、5月31日に清澄庭園を再訪することができました。今回は清澄庭園の西側に隣接する清澄公園(解放公園区域)をロケ前に散策。清澄庭園はすべてロケ中の撮影のため、苔が群生する西側だけになります。3月撮影の同じ場所と比較するためのリンクもあります。撮影5月31日

清澄庭園サービスセンター

  小金井公園・江戸東京たてもの園 (東京小金井市) こちら
創業150年以上になる居酒屋・鍵屋は道路拡張のため、昭和49年にその建物(安政三年築)を小金井市の江戸東京たてもの園に移築(お店は根岸に移転)しました。鍵屋さんのご主人に勧められ、江戸東京たてもの園散歩にやってきました。都立小金井公園は玉川上水沿いにあり、1800本の桜が植えらている花見の名所です。たてもの園は都内の文化的価値の高い建造物を復元・展示(たてもの園HPから)されています。高橋是清邸や伊達家の門、山の手や多摩の農家、下町の建物群(鍵屋)や、都電7500形も展示。撮影は林由香、手塚ハマ。

高橋是清邸
2.26事件の現場、2階から
地図リンク

  洗足池桜山・勝海舟墓  (東京大田区) 北千束駅~洗足池 こちら
洗足池の大きな水源は北千束に二つあり、大岡山駅北の清水窪と、北千束駅北西あたりの狢久保(ムジナクボ)で、清水窪は今も洗足池主要水源になります。狢久保の地名の名残は、電信柱に「ムジナ」の文字が見られる程度です。流れはいずれも暗渠になっています。 散歩コースは北千束駅から始まり、狢久保周辺~桜の名所桜山~弁天島~水性植物園~勝海舟墓~妙福寺~洗足池図書館~ボートハウス~池上線洗足池駅周辺~千束八幡まで洗足池を一周するコースです。複数年間撮影
洗足池とこの場所の地図
地図リンク

 池田山公園(東京・品川) 畠山記念館庭園       
城南五山の一つ、池田山は五反田駅北側に高級住宅街。池田山公園は岡山城主池田氏の下屋敷庭園で、品川区が管理し公開しています。紅葉の季節、買ったばかりのMX-1を持って、池田山公園(岡山藩下屋敷)、畠山記念館(薩摩藩別邸)、自然教育園(高松藩下屋敷)と、上大崎の寺町を歩きます。  苔散策 五反田池田山・寺町(品川) 五反田駅・東急池上線・山手線・目黒川~レミィ五反田・ゆうらく通り・ばん・東京オイスターバー~都営浅草線・桜田通り~NTT東日本関東病院・東京医療保健大学~畠山記念館・相生広場~池田山公園~上大崎寺町・宝蔵寺・隆祟院(延命地蔵)・清岸寺・月窓院・光取寺・最上寺・常光寺・戒法寺・本願寺~目黒通り・白金台どんぐり児童遊園~目黒駅 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 秋の池田山公園 29MB・248秒

  林試の森公園(東京・品川) 武蔵小山~林試の森公園~目黒不動尊    
林試の森公園(東京都品川区・目黒区) 武蔵小山駅・東急目黒線~ムサコ西口商店街・小山台高等学校~林試の森公園(林業試験場)南門~デイキャンプ場・森の広場・大きな広場・プラタナスの広場~公園管理所・サービスセンター・出会い広場・幼児コーナー~ジャブジャブ池・ラクウショウの森・せせらぎ橋・せせらぎ門~芝生広場・おおきなクスノキ・たいさんぼくのトイレ・冒険広場~倒木自然観察樹木(ユーカリ)もちのき門・つくし門・東門~石古坂・目黒不動尊参道~八っ目や・にしむら~目黒不動尊・泰叡山瀧泉寺・仁王門・比翼塚(ひよく)・独鈷の滝(とっこのたき)・水掛不動・滝泉寺前不動堂~本堂・鷹居の松跡・銅造役の行者倚像・観音堂・地蔵堂・精霊堂・うすさま明王 公園散策 街散歩
ビデオ散歩 = 林試の森公園 20MB・197秒
ビデオ散歩 = 目黒不動尊 12MB・75秒

 大森貝塚史跡庭園(東京・品川) 大森駅・大森貝墟碑~史跡庭園・モース像    
大森貝塚の発見は2017年で140年。明治10年、モース博士は横浜から新橋に向かう車窓で大森貝塚を発見しました。この史跡跡に大森貝塚史跡庭園が整備されました。大森駅北口から400mの池上通り沿いに入口があります。。大森貝塚発見発掘140周年JR大森駅・モース発掘百周年碑・大森駅ビルララ・北口・大森地獄谷~池上通り(平間街道)・ジャーマン通り・山王口交差点~山王日枝神社・円能寺~史跡大森貝塚(大田区)・大森貝墟の碑・NTTデータ大森山王ビル~鹿島谷区境・クスノキ~大森貝塚遺跡庭園(品川区)・モースの広場・縄文の広場・地層の回廊・大森貝塚の碑・貝塚跡
ビデオ散歩
大森貝墟の碑(大田区) 3MB・16秒
大森貝塚の碑(品川区) 4MB・29秒
大森貝塚史跡庭園(品川区) 9MB・78秒
  庭園散策・公園散歩はこちら

 目黒・浄桂院庭園(東京)     
駒沢通り沿いに表門を構える古刹祐天寺。その右に隣接してあるお寺が浄桂院です。本堂の右側に枯山水庭園があります。大きくはありませんが苔の育つ美しいお庭です。浄桂院と祐天寺はどちらも浄土宗寺院ですが、祐天寺さんは増上寺末で、浄桂院さんは知恩院末なので直接には繋がりのないお寺だそうです。

 芝増上寺(東京) 芝公園・丸山古墳・箱根駅伝・東京タワー・大門・芝神明     
芝増上寺の開山は1393年。浄土宗の大本山で徳川家の菩提寺として知られるお寺です。1月2日は日比谷通りを箱根駅伝が走り抜けていきます。その応援と初詣客で門前が賑わっていました。
都営三田線・大江戸線・芝公園・日比谷通り~芝公園・芝東照宮銀世界の梅・円山随身稲荷大明神~芝丸山古墳・伊能忠敬測地遺功表~日比谷通り・箱根駅伝2018~増上寺・旧台徳院霊廟惣門・木造仁王像・ザ プリンスパークタワー東京~旧方丈門・黒門・三解脱門・水盤舎~大殿(本堂)・東京タワー・増上寺会館・光摂殿・安国殿・西向聖観世音菩薩~千躰子育地蔵菩薩・徳川将軍家墓所(経蔵・秀忠・家継の霊廟)・鋳抜門・四菩薩像~鐘楼堂・熊野神社~大門通り・芝大門・芝大神宮~第一京浜(国道15号線)・浅草線大門駅・大門交差点・秋田屋
ビデオ散歩
芝増上寺初詣 20MB・173秒
箱根駅伝2018・増上寺 16MB・102秒

増上寺初詣

 芝離宮恩賜庭園(東京) 浜松町駅・小便小僧~貿易センター~芝離宮・西湖の堤     
JR浜松町駅に隣接する芝離宮庭園は、老中大久保加賀守忠朝により 作庭(1686年)された回遊式庭園。幕末には紀州徳川家の芝御屋敷から有栖川宮家を経て、宮内省の買い上げにより明治9年に芝離宮となりました。(案内板から) 新年1月2日の散策です
浜松町駅・小便小僧・碧の調べ~貿易センタービル・バスターミナル・大門駅・日本生命浜松町クレアタワー・秋田屋~旧芝離宮恩賜庭園・大泉水・洋館跡・海水取入口跡・滝石組・中島・八ッ橋・大島・鯛橋・根府川山・唐津山・西湖の堤・大山・石柱・枯滝・梅林・雪見灯籠
ビデオ散歩  芝離宮恩賜庭園  26MB・232秒

芝離宮恩賜庭園

  山下公園(神奈川)~マリンタワー~大桟橋~赤レンガ倉庫     
シーフードドリア、ナポリタン、プリンアラモードは横浜のホテルニューグランドが発祥だそうで、ここでのでのランチをめざし、横浜のウォータフロントをフォト散歩します。 苔散策 横浜ベイクォーター・こもめ歩道橋・シーバス横浜駅東口桟橋~山下公園桟橋・氷川丸・水のステージ~マリンタワー・横浜港・山下埠頭・アメリカ山公園~山下公園通り・ホテルニューグランド・本館2階ロビー~山下公園・インド水塔~山下臨港線プロムナード~水上バスのりば~象の鼻パーク(波止場)・横浜港大さん橋国際客船ターミナル・ウッドデッキ(日本丸・1977年撮影)~新港橋・横浜税関・赤レンガ倉庫~カップヌードルミュージアム・コスモクロック21~Queen's Square・みなとみらい駅 フォト散歩 まち散歩
マリンタワーエレベーター 7MB 61秒 WMV
横浜象の鼻パーク 12MB 102秒 WMV
山下公園・大桟橋・赤レンガ倉庫 36M 476秒 WMV
横浜ウォータフロント

 妙蓮寺・菊名池公園(横浜) 妙蓮寺~菊名池公園~陽のあたる坂道・横浜散歩    
市街地で苔の栽培はなかなか手間の掛かるものですが、横浜のS氏は10数種の苔をお庭で丈夫に育てているそうです。都会でよく育つコケは何かを知りたく、また栽培の秘訣や管理の難しさなどのお話しを伺えればと、ご自宅を訪問させて頂くこととなりました。降りたのは東横線妙蓮寺駅。この駅は妙蓮寺の寺用地の提供を受けて開設したため、駅東口は妙蓮寺山門に面しています。参拝者にはお寺に直結したような駅です。駅西側は駅前商店街で、すぐ近くに市民プールと大きな池のある菊名池公園。ここは野鳥観察もできる静かなエリアです。今回はS氏邸や妙蓮寺境内に育つ苔のクローズアップ画像を多数アップすることができました。   苔散策 妙蓮寺・菊名池(横浜) 東急東横線・妙蓮寺駅東口~長光山妙蓮寺・山門~妙蓮寺駅前商店街(妙蓮寺ニコニコ会)~菊名池弁財天(横浜港北七福神)~菊名池公園・篠原地区会館・プール~水道道・菊名池交番・篠原教会~S氏邸庭園 街散歩 フォト散歩   朝の菊名池公園


  

 ・福島宿(長野・中山道) 上の段~行人橋・崖家造り~興禅寺・看雲庭石庭  こちら  
福島宿(中山道・長野・木曽福島) 苔散策 イオン木曽福島店~関所のまち・八沢通り・漆器海老屋・蕎麦車屋・くるまや本店~牛越用水・八沢川・中八澤橋・JR中央本線~上の段・寺門前小路・大通寺・上ノ段用水・晴明社~上の段坂・馬宿小路~西の小路・本町親水公園・御嶽街道登山道・行人橋・木曽川・崖家造りの家並み~小池糀店・木曽地方役所跡・山村代官屋敷~興禅寺・勅使門・昇龍の庭・看雲庭石庭・万松庭~木曽義仲墓~森林技術センター(旧宮内省御料局木曽支庁) 宿場散歩。
ビデオ散歩中山道福島宿上の段 40MB・240秒

木曽川と崖家造りの家並み

中部・関西・北陸

 富山城址公園 電気ビル~松川・桜橋~富山県庁       
かつて神通川は富山城の北側を大きく蛇行していました。その右岸の一部を残して、昭和10年に完成したのが現在の松川だそうです。早朝の富山城址公園とその周辺を散歩します。    苔散策 富山城址公園(富山) JR富山駅・マリエとやま・地方鉄道市電Loop Line~地鉄ビル前電停・富山中央郵便局~電気ビル・桜橋電車通り・黄金通り・ひまわり通り~松川・桜橋・華明橋・佐藤工業・塩倉橋~松川めぐり遊覧船・松川茶屋・松川磯部堤遊歩道・富山市佐藤記念美術館~千歳御門(埋門・うずみもん)~富山城址公園・本丸・富山市郷土博物館・AMAZING TOYAMA・Cyclocity TOYAMA・七十二峰橋~県議会議事堂・富山県庁~県庁前公園・NHK富山放送局・すずかけ通り~新富町・富山駅前中央 公園散策 フォト散歩。
ビデオ動画 = 富山市内軌道線 13MB・81秒・富山


 海王丸パーク(富山) 新湊大橋・新湊きっときと市場       
公園散策 海王丸パーク・新湊大橋(富山) 越ノ潟駅(万葉線)・富山県営渡船・越の潟発着場・射水市きときとバス~新湊大橋(臨港道路富山新港東西線)歩行者用道路エレベーター~旅客船バース・親水護岸~帆船海王丸・海王丸パーク・イベント広場・緑のパゴーラ・日本海交流センター~ふれあい広場・波のハンモック・ラジコン広場~海王バードパーク(富山新港臨海野鳥園)~新港きっときと市場~新湊漁港 新湊散策 フォト散歩
ビデオ動画 = 越の潟駅・新湊大橋 20MB・170秒・富山

 兼六園(金沢) 石川門・桂坂口~徽軫灯籠・雁行橋・山崎山・噴水       
苔散歩 兼六園(石川・金沢) 兼六園下・お堀通り・紺屋坂・金沢城公園・石川門~兼六園桂坂口・霞ケ池・徽軫灯籠(ことじとうろう)・虹橋~眺望台月見橋・雁行橋~千歳台・根上松・曲水~山崎山・花見橋~時雨亭・拳螺山・瓢池・黄門橋・日本最古の噴水・フデゴケ、スギゴケ 庭園逍遙 フォト散歩 金沢 兼六園

 本多の森公園・しいのき緑地       
苔散歩 金沢21世紀美術館・本多の森周辺(金沢) 成巽閣~金沢神社・金城霊沢~辰巳用水・石川県立能楽堂・県庁舎石引分室(旧陸軍金沢偕行社・旧陸軍第九師団司令部庁舎)~石川県立博物館・本多の森公園・藩老本多蔵品館・県立美術館・広坂別館・百万石通り~石浦神社~金沢21世紀美術館・スイミングプール・ブループラネットスカイ~しいのき(広坂)緑地・しいのき迎賓館・石川四校記念文化交流館 まち歩き・フォト散歩 金沢21世紀美術館 フォト散歩

 金沢寺町(石川) 妙立寺忍者寺・香林寺・諸星屋・六斗の広見       
金沢には藩政期に三つの寺町(寺町・野町・弥生)がつくられました。一向一揆(浄土真宗)の封じ込めと、有事の防衛拠点が目的とされています。これら寺院群の中でも野町(泉野寺町)は最大で、外敵を欺く複雑な仕掛けから忍者寺と呼ばれる妙立寺など、70近くの寺院が建ち並びます。
苔散策 金沢寺町(石川) 広小路バス亭・八坂神社・常徳寺・山錦樓・蛤坂~犀川大橋南詰・犀星のみち・金沢モリス教会~松月寺・サクラ・伏見寺・芋掘藤五郎墓~諏訪神社・寺町5丁目緑地・つば甚~極楽寺・宝勝寺・寺カフェ~承証寺・本長寺・諸江屋・妙立寺忍者寺~西方寺・飴買い地蔵菩薩・三光寺~香林寺・六斗の広見・泉野菅原神社・寺町台・龍雲寺・玉龍寺・梅の屋~本多通り・桜橋・室生犀星句碑 寺町さんぽ フォト散歩。
ビデオ散歩 = 犀川から寺町への抜け道 9MB・84秒

  伊賀上野の崇廣堂庭園  
伊賀上野は伊賀流忍者の里であり、松尾芭蕉の生誕地です。雪景色の城下町を散策します。    苔散策 伊賀上野(三重・伊賀市)・JR関西本線・伊賀鉄道伊賀線~西大手駅・伊賀組紐廣澤徳三郎~浄蓮寺・金傳寺~安部神社・駒止延命地蔵尊~矢尼母神社・鍵屋ノ辻・数馬茶屋・数馬祝膳定食・大和街道・奈良街道・伊勢街道~伊賀焼・恵六窯~旧崇廣堂・御成門・講堂~西大手門跡・伊賀まちかど博物館~上野高等学校・旧小田小学校本館~伊賀上野城・上野公園・俳聖殿・芭蕉翁記念館~伊賀市役所~松尾芭蕉生家~寿き焼金谷・田山屋・藤岡組紐~広小路駅・寺院七ヶ寺・寺町~でんがく大和屋・いせや本店・菅原神社・上野天神宮・松尾神社~上野市駅 フォト散歩 街散歩
旧崇廣堂
WMV 57秒 7MB 三重・伊賀
伊賀線国道25号線踏切
WMV動画 2MB・三重・伊賀
伊賀線西大手駅
WMV動画 2MB・三重・伊賀

  奈良公園  唐招提寺~薬師寺~春日大社~興福寺  散策ページへ
JR奈良駅から散歩を始めます。はじめに唐招提寺と薬師寺のエリア。奈良公園へはバスで移動して春日大社と興福寺。奈良の世界遺産巡りです。案内は岡部氏。   苔散策 JR奈良駅~唐招提寺・南大門・講堂・戒壇・宝蔵・経蔵・御影堂・築地塀~薬師寺・金堂・大講堂・東塔・玄奘三蔵院~春日大社・参道・南門・幣殿・舞殿・大杉・中門・御廊・回廊~興福寺・五重塔・東金堂・三重塔・南円堂・宝珠・若草山・奈良公園 街散歩 紅葉の奈良公園と唐招提寺、薬師寺を散策 フォト散歩へのリンク

 嵯峨野(京都) 常寂光寺・祇王寺・天龍寺曹源池  こちら 
紅葉の保津峡、小倉山を眺めながら、トロッコ列車で嵯峨野入りしました。小倉山のふもとにある常寂光寺(じょうじゃっこうじ)や祇王寺(ぎおうじ)はヒノキゴケ(桧苔)の生育環境に適しているようで、美しい大群落が見られます。苔の上に舞い落ちた紅葉(もみじ)が楽しめます。案内は岡部氏。   苔散策 保津峡・嵯峨野 山陰本線JR保津峡駅~保津川(桂川)ライン下り~嵯峨野観光線トロッコ保津峡駅~嵐山・小倉山~地図リンク常寂光寺~落柿舎~祇王寺~天龍寺・大方丈・曹源池 街散歩 11月下旬   地図リンクは写真のトロッコ保津峡駅

 九山八海庭~雪舟寺・雪舟庭園  こちら  
京都の紅葉がきれいに色づくのは、歳月を掛けて色づきのよい樹木を選別してきたからだそうです。そのモミジを求めて、11月の京都は観光客でいっぱいです。重森三玲(しげもりみれい)作庭の方丈庭園を鑑賞しようと東福寺へやってきましたが、東福寺駅からの人混みです。方丈庭園はあきらめ、東福寺の塔頭(たっちゅう)霊雲院と芬陀院の名園散歩です。案内は岡部氏。   苔散策 東福寺(京都・臨済宗東福寺派大本山)・門前・通天橋・本堂仏殿・方丈~霊雲院(れいうんいん)・九山八海庭(くせんはっかいのにわ)・書院・観月亭・遺愛石(いあいせき)・臥雲(うがん)の庭・砂紋~芬陀院(ふんだいん・雪舟寺)・雪舟庭園・鶴亀の庭・茶室図南亭(となんてい)・東庭・屑屋形灯籠 街散歩
東福寺・霊雲院・雪舟寺

大阪 中之島散歩 JR桜ノ宮~造幣局~天満橋~中之島図書館~淀屋橋 こちら
大寒の早朝、大川散策に出かけました。ホテルの裏口から出るとすぐに大川。雨が上がったばかりの遊歩道は大きな水溜まりができています。遊歩道の桜の根元には水をたっぷりと吸った苔が,小さな葉をいっぱいに広げていました。今回はJR桜ノ宮駅から源八橋を渡り帝国ホテル~造幣局~天満橋~南天満公園~天神橋から中之島に渡り中之島バラ園。ここは中之島公園の中央に位置し、90種4000株が咲きそろうそうです。バラ園から難波橋~大阪市中央公会堂~中之島図書館~地図リンク日本銀行大阪支店~地下鉄御堂筋線の淀屋橋までの街散歩です。 撮影1月  地図は写真中之島突端
大阪・中之島

 苔の園(石川県小松市) こちら
地図リンク苔の園(こけのえん)さんは苔植物の観光農園として貴重な存在で、平成四年に農村景観百選にも選ばれています。弊社とのお付き合いは30年近くになります。園は事務所周りと公道を挟んで日用神社敷地に広がります。その道路が近く拡張工事のため、園の景色が変わりそうだと電話を頂き、急遽訪問することに。撮影6月 同2009年閉園

苔の園

 一乗谷朝倉氏庭園跡 こちら
織田信長に滅ぼされた戦国大名、朝倉氏。その山城が一乗谷で全国唯一の戦国城下町遺跡です。駐車場に隣接してすぐに一部の復元街並みや土塁跡などを見ることができます。素晴らしい石組みで知られる4つの名庭は一乗谷川を渡り、唐門をくぐった朝倉義影館跡から始まります。建物跡の開けた平坦地と石庭を短い山道がつなぎ、その上段に最大規模の諏訪館跡庭園があります。復元街並あたりに観光が集中しているのか、山城諏訪館跡へと続く山道を歩く人は誰もいませんでした。庭園は開放されており、庭石の間を抜け、大きな庭石の頂きからの眺めは山城庭園ならではの鑑賞法でしょうか。庭園や館跡だけの鑑賞なら無料。撮影6月
諏訪館跡庭園など
地図リンク

 ・聚遠亭庭園 (しゅうえんてい ) 苔庭     
聚遠亭は二つの茶室、御涼所とその庭園で、前庭からの展望絶景をたたえて「聚遠亭(しゅうえんてい)」と名付けられ、その扁額は茶室にかかげられています(案内板から)。天気も良く、庭は少し乾燥気味でしたが、充分に美しい苔庭を鑑賞することができました。
聚遠亭庭園・苔庭ビデオ散歩 24MB 248秒 龍野

苔散策 聚遠亭庭園(しゅうえんてい・兵庫龍野) 龍野城~龍野神社参道~聚遠亭・茶室・御涼所~庭園(苔庭) 庭園散歩 フォト散歩

苔庭散歩

 姫路城西御屋敷跡庭園・好古園(兵庫) 御屋敷の庭・茶の庭・流れの平庭      
好古園(こうこえん)は姫路城を借景に、平成4年に開園した日本庭園です。発掘調査で確認された西御屋敷跡や武家屋敷、通路跡等の地割りを活かして九つの趣の異なった庭園群で構成され、その面積は約10000坪(好古園パンフレットから)。閉園間際の入園となり、九つのエリアから①御屋敷の庭 ②苗の庭 ③茶の庭 ④流れの平庭の四つのエリアを駆け足散策です。残りのエリアは次回の散策までお待ち下さい。   苔散策 好古園・姫路城西御屋敷跡庭園(兵庫) 姫路城・天空の白鷺~管理事務所~御屋敷の庭・屋敷門・活水軒・渡り廊下~苗の庭~茶の庭・双樹庵~流れの平庭 フォト散歩 庭園散歩

庭園散策・公園散歩はこちら

  賀城園・ホタルの人工飼育 (愛知・熱田)    
蛍(ホタル)の人工飼育では、その産卵場所にハイゴケがよく使われます。蛍には赤玉土のようなつぶの大きな土が良いそうで、ハイゴケと相性の良い樹皮培養土を安易に使うことはできないそうです。蛍の飼育環境を損なわずに、苔をどう定着させるか。名古屋・熱田区の料亭賀城園・営業本部長加藤さんを講師にゲンジボタルの人工飼育を見学してきました。

 中尾親水公園・明石市西部市民センター パブリックアート散歩 (兵庫)     
兵庫県明石市の中尾親水公園と明石市西部市民センターには井原良忠氏制作のパブリックアートが設置されています。井原良忠氏は「自然と人間がコラボレートする「Earth-Work」をスローガンに、国内外で環境オブジェの制作をされています。
井原良忠事務所HP 「EARTH WORK」こちら

中国・四国

  岡山後楽園(岡山)      
秋の岡山後楽園を訪れました。ちょうど岡山芸術回廊が開催されており、後楽園内も現代アート作品が展示されています。
苔散策 岡山後楽園 (特別名勝・日本三大庭園) 岡山芸術回廊2012 鶴見橋・残夢軒・岡山県立博物館~正門・鶴鳴館・延養亭・能舞台~栄唱橋・大立石~茂松庵・四天王堂~廉池軒・蘇鉄畑~唯心山~流店・花交の池・千入の森・新殿~沢の池・津田永忠遺績碑~南門・旭川・月見橋 フォト散歩 庭園散歩
日本三名園・秋の後楽園 ビデオ散歩 10MB 87秒

 平和記念公園(広島) 原爆ドーム・相生橋・元安橋・レストハウス     
原爆ドームは1996年に核兵器廃絶恒久平和のシンボルとしてユネスコの世界遺産に登録されました。爆心直下の中島地区を整備したのが平和記念公園で、原爆ドームと公園を結ぶのが相生橋と元安橋です。この元安橋のたもとに2020年7月広島市平和記念公園レストハウスがリニューアルオープン。被ばく前の面影を残す唯一の建物だそうで、観光案内所・特産品販売・ピアノカフェ・展示室などを備えた施設。 元安橋から平和記念公園を抜けるレストハウス前の道は西国街道です。
ビデオ 相生橋 WMV.13MB・96秒
ビデオ 広島平和記念公園 WMV.16MB・115秒

保存工事中の原爆ドーム
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 アレイからすこじまま(呉) 旧海軍工廠跡のレンガ倉庫群・潜水艦桟橋     
呉は旧海軍工廠のまち。その海軍の拠点だったとなったのがアレイからすこじま(公園)周辺のエリア。レトロな雰囲気の旧海軍工廠のレンガ建造物が並び、戦艦「大和」も近くのドックで極秘に建造されました。海上自衛隊の潜水艦と護衛艦が停泊するSバース、Fバース。潜水艦を間近で見ることができる、世界的にも珍しい公園です。

ビデオ 路線バス車窓から見る日本遺産 64MB・456秒・wmv
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 縮景園(築庭400年・Since1620)     
縮景園は2020年に築庭400年を迎えました。広島浅野藩初代藩主長晟(あさのながあきら)は広島入国翌年の1620年に泉水屋敷の築成に取りかかった。1945年の原爆の投下により壊滅的被害を受けてしまう。戦後になり1949年から縮景園の復旧が始まり、施設は未完成のまま1951年から最開園しました(パンフレットから)
縮景園前電停~縮景園・清風館・濯䋝池(たくえいち)・跨虹橋(ここうきょう)・悠々亭・明月亭・夕照庵・超然居(ちょうぜんきょ)・県立美術館
ビデオ 縮景園濯䋝池周遊 66MB 604秒 WMV
ビデオ 清風館西側散歩 23MB 156秒 WMV

超然居からの清風館
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

  爽籟軒庭園(そうらいけんていえん)・明喜庵(広島・尾道)     
瀬戸内の中央に位置する尾道は、平安の時代より海運物流の集散地で、江戸~明治には瀬戸内で最も発展した港町でした。爽籟軒は江戸時代の豪商橋本家が、西国街道(旧山陽道)沿いの海辺に造った別荘で、当時の繁栄を物語る尾道の文化遺産です。茶室・明喜庵は国宝妙喜庵待庵の写しで、国宝待庵が公開されていないだけに、是非とも見学したい茶室です。爽籟軒は土日祝日のみ開園。
苔散策 爽籟軒庭園(そうらいけんていえん・広島・尾道市久保)橋本家別荘、茶室・明喜庵(国宝妙喜庵待庵の写し)・腰掛待合 砂雪隠・亀石・黒石 フォト散歩 街散歩

茶室・明喜庵
WMV動画 11MB 134秒

  千光寺公園 尾道古寺めぐり(広島) 浄土寺・艮神社・御袖天満宮・  
尾道は鎌倉の頃より大名や豪商の庇護を受けた寺院が数多く建立されました。坂と石畳の路地散歩、古寺めぐりです。    街散策 尾道坂路地(広島) 浄土寺下・山陽本線・浄土寺多宝塔~海龍寺・文楽の墓~海徳寺・尾道久保教会~防地口・きはら食堂~正念寺・久保八幡神社・浄泉寺~日の出湯・ぽんた~日限地蔵尊・庚申堂・天神坊大山寺・御袖天満宮・さすり牛~善勝寺・妙宣寺~艮神社・天寧寺・ロープウェイ山麓駅~千光寺山ロープウェイ山頂駅・千光寺公園・頂上展望台・尾道水道・しまなみ海道・鼓岩・ポンポン岩~千光寺・三重岩・夫婦岩・大師堂~志賀直哉旧宅・文学のこみち フォト散歩 寺町坂道散歩
尾道・千光寺山ロープウェイ ビデオ散歩 15MB 211秒
ポンポン岩 ビデオ散歩 11MB 92秒
尾道坂道 ビデオ散歩 14MB 199秒
尾道ポンポン岩鼓岩(ポンポン岩)と尾道水道

 徳島城表御殿庭園(徳島) 徳島中央公園・鷲の門・徳島城博物館    
徳島中央公園は徳島藩主・蜂須賀家(はちすか)の居城があった城山一帯にに広がった緑豊かな公園。園内の徳島城博物館に隣接する旧徳島城表御殿庭園(桃山様式・回遊式庭園)の石組みは必見
徳島城址・徳島中央公園・旧徳島城表御殿庭園(千秋閣庭園) 鷲の門・下乗橋(小見付橋)・堀川~お花見広場・千草食堂~徳島城博物館~旧徳島城表御殿庭園・心字池・枯山水庭園・切石橋・くりぬき井戸・観音堂跡・御祠堂御(おしどう)跡~助任川
ビデオ散歩 = 徳島城表御殿庭園 37MB・322秒
旧徳島城表御殿庭園

 ・瑞巌寺庭園(徳島)~八幡神社・八幡水    
瑞巌寺庭園は眉山山麓の傾斜を利用した江戸中期の名園で池泉観賞式庭園。指話亭と椅松軒の二つの茶室や切支丹灯籠、三重宝塔など見どころも多く、境内には阿波名水のひとつ鳳翔水(ほうしょうすい)も湧きだしています。
鳳翔山瑞巌寺・徳島市東山手町・眉山山麓天狗谷・本堂・桃山式池泉鑑賞式庭園・鳳翔水・指話亭・倚松軒・昭交軒・三重宝塔・隠れ地蔵・切支丹灯籠・水子地蔵尊・はきだめ地蔵尊・魚鼓(ぎょく・魚板)~八幡神社(伊賀町)・随神門・拝殿・扇状階段・家神社・眉山湧水・阿波名水・八幡水・モラエス通り
ビデオ散歩 = 瑞巌寺庭園・鳳翔水 33MB・295秒
ビデオ散歩 = 八幡神社 19MB・122秒

  玉藻公園(たまもこうえん・高松城跡・香川)     
玉藻公園は琴電の高松築港駅に隣接する公園。高松城(玉藻城)跡を有料で開放しています。玉藻城は全国でも珍しい海水を引いた水城で、濠(ほり)で泳ぐのは鯛やヒラメ。鯛のエサも売っています。    苔散策 玉藻公園・高松城跡(たまも・香川) 高松築港駅・鞘橋・高松タウン~玉藻公園(西入口・水門・内苑御庭・披雲閣・月見櫓・水手御門・渡櫓・北の丸・天守台・天守閣復元工事・旭橋東門・艮櫓(うしとら)~玉藻緑地・報時鐘 フォト散歩 街散歩  艮櫓艮櫓(うしとらやぐら)

  栗林公園(りつりんこうえん・香川)      
明治8年に公園として公開された栗林公園は、江戸時代の回遊式大名庭園で、文化財庭園としては最大の面積があるそうです。とくに海外での評価が高く、変化に富んだ景色は飽きることがありません。訪れたのは12月3日。まだ充分に紅葉が楽しめました。
苔散策 栗林公園(りつりんこうえん・香川) 高徳線JR栗林公園北口駅・中野稲荷神社~栗林公園北門・芝生広場~百花園跡(茶園)・北湖・西湖・日暮亭・掬月亭(きくげつてい)・鳳尾塢(ほうびう・ソテツ)~小普陀(しょうふだ)~南湖・偃月橋(えんげつきょう)~飛来峰~芙蓉峰~花園亭・東門・常磐橋~国道11号線・中央通り~ことでん栗林公園駅 フォト散歩 街散歩

飛来峰・芙蓉峰から
ビデオ散歩 WMV 10MB 

 郡中・五色浜(伊予市) 郡中三町・松山街道~五色浜公園      
かつて郡中三町と呼ばれた 湊町・灘町・三島町は旧市街地。そこを貫く松山街道沿いには往時の面影を残す商家や町家が点在しています。海辺の銭湯で知られる五色浜温泉を目指します
港町散歩 郡中・五色浜(伊予市) 郡中駅・伊予鉄郡中線・リトルマーメイド・からき天ぷら店~松山街道・濱田屋・藤村石油邸・三木食品・大師堂・江山焼金剛力士像~増福禅寺・六地蔵~湊神社・克鯨一字一石塔・しお風通り・竹内竹材店~マルナカ伊予店・伊予港内港・五色浜温泉~米湊町・五色濱神社・萬安港(ばんあんこう)の旧灯台・五色浜公園~五色姫海浜公園・五色姫橋・古小川~郡中港駅・伊予市駅 フォト散歩
ビデオ散歩 郡中上空~松山空港 30MB・193秒
ビデオ散歩 五色浜温泉 18MB・172秒
ビデオ散歩 五色浜公園 4MB・25秒
ビデオ散歩 屋代島上空(山口) 43MB・409秒  

五色浜の夕焼

 佐川タウン(高知) 青源寺庭園・酒蔵の道・司牡丹・青山文庫     
JR佐川駅・土讃線・明神ハイヤー・かりえ・かえで庵~竹村家倉・町の駅観光案内所~酒蔵の道・旧竹村呉服店・竹村家住宅~・司牡丹酒造・酒ギャラリーほてい・旧浜口家住宅(さかわ観光協会)・名教館・佐川文庫庫舎(須崎警察署佐川分署)~青山文庫・青源寺庭園(龍淵山・土佐三大名園)・花園保育園・牧野公園・金峰神社~地場産センター・大正軒・佐川郵便局
ビデオ散歩 = 酒蔵の道 24M・152秒
ビデオ散歩 = 土讃線西佐川駅~佐川駅車窓 19MB・171秒

九州・沖縄

  博多・寺町(福岡) 承天寺~聖福寺~東長密寺~龍宮寺  こちら 
古くから町人の町として長い歴史を持つ博多には、日本で最初というものがたくさんあります。ここ寺町なら饅頭に蕎麦、うどん、禅寺など。大陸との交流の拠点として博多の社寺は日本の文化に大きな影響を残しました。博多駅前から大博通り北側の古刹めぐりです。  苔散策 博多寺町(福岡) 大博通り~承天寺(承天禅寺)・仏殿(覚皇殿)~春日庵(蕎麦)~方丈・洗濤庭・饂飩、蕎麦、饅頭、山笠発祥の地~緑橋~博多高等学校前~御供所町路地~聖福寺(聖福禅寺・扶桑最初前窟)・勅使門・総門・無染池・山門・鐘楼・中門・禅堂・庫裡・門前~大通りビジネスセンター脇~東長密寺~地下鉄空港線祇園駅~龍宮寺・本堂 街散歩 承天禅寺 方丈・洗濤庭

苔寺・光明禅寺(福岡県太宰府市) 一滴海之庭(枯山水庭園)  こちら
苔寺で知られる太宰府の神護山・光明禅寺(こうみょうぜんじ)は菅原道真の子孫・鉄牛圓心(てつぎゅうえんしん・承天寺住職)和尚により鎌倉中期に創建された禅宗寺院(臨済宗東福寺派)で、太宰府天満宮と関わりのあるお寺だそうです。山門をくぐると前庭に仏光石庭、奥に一滴海之庭。九州最古の枯山水庭園です。入り口に人はなく、拝観料\200を置いてあがります。庭に降りることはできません。お寺の方は居らず、お話を伺うことはできませんでした。
苔散策 苔寺・光明禅寺 西鉄太宰府駅~太宰府天満宮参道~藍染川~伝衣塔~大城山・大原山遠景~光明禅寺・苔寺・枯山水庭園・一滴海之庭・仏光石庭~門前茶店・照の恵 街散歩
動画 苔寺・光明禅寺 WMV 6MB 46秒 福岡・太宰府

九州最古の枯山水
地図リンク

  浦上天主堂・原爆公園(長崎)      

苔散歩 原爆公園・浦上天主堂(長崎) 長崎電気軌道・浜口町電停・長崎西洋館・国道202号線・浦上街道~セントポール通り・国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館・長崎原爆資料館・アンネのバラ~宝来軒・原爆公園・原爆落下中心地・みどりばし~浦上天主堂通り・平和町商店街~浦上教会・天主堂~本尾橋・長崎大学医学部~山王神社・一本柱鳥居・坂本国際墓地~浦上駅前電停 まち歩き フォト散歩
浦上天主堂 まち歩き フォト散歩 苔散歩

 大浦天主堂・グラバー園(長崎)        
苔散歩 大浦天主堂・グラバー邸(長崎)石橋電停・長崎電気軌道306・大浦石橋通り1976年・シマダ果実店~グラバースカイロード・斜行、垂直エレベーター・大浦展望公園~グラバー園・旧長崎高商表門衛所・日本最初のアスファルト道路・リンガー住宅・オルト住宅・十四番館・旧スチイル記念学校~グラバー邸・隠し部屋・キリンビールの狛犬(麒麟)・旧自由亭・西洋料理発祥の碑・記念ポスト・南山手十六番館~国宝大浦天主堂・祈念坂・旧羅典神学校~長崎港松が枝国際ターミナル・四海楼・べっ甲工芸館・旧香港上海銀行長崎支店記念館・チリンチリンアイス まち歩き フォト散歩

 桜島古里公園・有村溶岩展望所       
2015年の年明けから桜島の火山活動が活発化しており、鹿児島地方気象台は大きな噴石や火砕流が噴火に伴い発生する可能性があると発表しました。物見遊山での桜島観光は危険かと危惧していると、噴火は毎日とのこと。フェリーで錦江湾を渡り、桜島ドカ灰ドライブに出発です。    苔散策 桜島(鹿児島市) 鹿児島港桜島フェリーターミナル・マックカフェ~桜島港・桜島溶岩道路・国道224号線~烏島展望所・薩英戦争砲台跡~赤水集落・豆ん茶家・宅地内降灰指定置場~旅の駅桜島~桜島国際火山砂防センター・野尻橋・ヘリコプター離着陸用広場・桜島病院~東桜島小学校・森田つり具店・湯之持木港・待避壕~古里公園・林芙美子文学碑・火の神神社~有村溶岩展望所・大正溶岩地帯~腹五社神社・黒神埋没鳥居~牛根(垂水市)・太崎観音 フォト散歩 桜島散歩。
ビデオ散歩 = 桜島フェリー 40MB 417秒
ビデオ散歩 = 烏島展望所の猫 3MB 18秒
ビデオ散歩 = 桜島噴火の島内放送 16MB 161秒
ビデオ散歩 = 黒神埋没鳥居 16MB 109秒
桜島

 城山公園(鹿児島) 西郷洞窟~城山展望台・自然遊歩道~城山観光ホテル・さつま乃湯     
苔散策 城山公園(鹿児島市) 西郷洞窟・西南戦争~城山公園(上之山城跡)・市営駐車場・まち巡りバス~ドン広場・城山自然遊歩道~城山展望台・桜島~城山観光ホテル・展望露天風呂 さつま乃湯・光のファンタジーとハピネスの丘・誓いのクローバー フォト散歩 公園散歩
ビデオ散歩 = 早朝の城山展望台と桜島 13MB・129秒
ビデオ散歩 = 城山観光ホテルの早朝バス 26MB・385秒

  共研公園・下加治屋町(鹿児島) 維新ふるさと館・西郷隆盛誕生地      
薩摩藩には城下の居住地を33区域に分け、区域ごとに子弟の教育をおこなう郷中(ごじゅう)といわれる学区制度がありました。そのひとつ鹿児島中央駅近くの下加治屋町郷中からは、幕末・維新に多くの偉人が輩出されます。偉人誕生地の早朝散歩です。    街散策 加治屋町(鹿児島市) 鹿児島中央駅西口・薩摩切子のモニュメント・出逢い杉~東口・桜島口・アミュプラザ・若き薩摩の群像~一番街商店街・南国交通バスターミナル~西駅朝市・味覚屋・月乃屋・朝市魚屋・中央フルーツ・敬愛食品甲南屋・橋口生花店~共研公園・ナポリ通り・日本瓦斯~電車通り・高見橋・甲突川~歴史ロード・維新ふるさと館・南州橋・西郷隆盛・大久保利通・大山厳・東郷平八郎・偉人誕生地下加治屋町郷中(ごじゅう)・二つ家武家屋敷~みゆき通り・鹿児島中央高等学校・加治屋町電停 フォト町散歩 大久保利通像・電車通り

 鹿児島尚古集成館~仙巌園  こちら
大寒の頃、「桜島が冠雪。鹿児島市内は積雪。」のニュース。鹿児島からも「今年は寒いぞ」との連絡に、厚い手袋を持ってやってきました。しかし日中の気温20度超で4月頃の陽気。右の画像は真冬の仙巌園(せんがんえん)と桜島。ハワイの風景に見えます。案内は田中氏。
苔散策 鹿児島本線JR鹿児島駅~鹿児島駅前電停(市電唐湊線・谷山線)~ドルフィンポート~かごしま水族館~ニシムタ~桜島フェリーターミナル~桜島港~石橋記念公園・西田橋・高麗橋・玉江橋~仙巌園・尚古集成館・登り窯跡・磯工芸館・仙巌園入口・鉄製150ポンド砲・磯御殿・鶴灯籠・桜島・望嶽楼・曲水の庭・水力発電用ダム跡・磯庭園全景・桜島 街散歩 2月上旬

仙巌園(せんがんえん)
2月

 仙巌園(せんがんえん・磯庭園・鹿児島) 反射炉跡・望獄楼・苔庭      
苔散歩 仙巌園(せんがんえん・磯庭園・鹿児島) 国道10号線・尚古集成館~仙巌園受付・鉄製150ポンド砲・反射炉跡~松風軒・桜華亭・亀鶴荘~正門・示現流・自顕流展示室・錫門・島津家水天渕発電所記念碑~御殿・獅子乗大石灯籠・鶴灯籠~望獄楼・大池・苔庭~宝蔵庫・高ます・水力発電用ダム跡~曲水の庭・保津川 庭園散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 仙巌園と御殿 32MB・320秒
ビデオ散歩 = 反射炉跡デン 13MB・92秒

 知覧武家屋敷庭園群(鹿児島県南九州市) こちら
薩摩の小京都といわれる知覧の武家屋敷群は鹿児島市内からクルマで1時間ほど。本馬場通に沿って石垣と生垣が続き、道百選にも選ばれ、七武家屋敷庭園が国の指定文化財の名勝に指定されています。屋敷は今も使われているそうで、中を見ることはできません。森家庭園前の入場料徴収処で入園料を支払い(徴収処は数カ所にあります。突然の雨に傘を貸していただきました)、このパンフレットを持っていれば、庭園内を自由に見学できます。東側の亀甲城跡に近い森家庭園のみが唯一の池泉庭園で、ほかが枯山水庭園です。
画像表示順・・・・  指宿スカイライン~武家屋敷入口・鹿児島交通バス停~矢櫃橋~麓川~白山橋~入園料徴収処~知覧武家屋敷庭園群散策~稽古所跡~ふもと横町 撮影2月
本馬場通り
この写真の地図
地図リンク

  ② 知覧武家屋敷庭園群(鹿児島県南九州市)        
今回は天気にも恵まれ、知覧で公開されている七カ所の庭園を訪れることができました。     苔散歩 知覧武家屋敷群(鹿児島・南九州市) 指宿スカイライン・須々原展望台・錦江台展望公園~麓川・矢櫃橋(やびつ)・亀甲城跡~知覧武家屋敷群・森重堅庭園・佐多直忠庭園・佐多民子庭園・佐多美舟庭園・平山亮一庭園・平山克己庭園・西郷恵一郞庭園・稽古所跡・石敢當・二ツ家 庭園散策 まち歩きフォト散歩
 ビデオ散歩 = 佐多美舟庭園 113秒・17MB
          = 佐多民子庭園 84秒・12MB
          = 佐多直忠庭園 103秒・15MB
          = 平山亮一庭園 86秒・13MB
          = 平山克己庭園 135秒・17MB
          = 西郷恵一郞庭園 108秒・16MB
          = 森重堅庭園 128秒・19MB
知覧武家屋敷群の庭園

 田中邸庭園・福山(霧島)     
錦江湾と丘に囲まれた福山町は、江戸時代からの伝統製法「壺づくり」でつくられる黒酢の生産地です。黒酢の壺が並ぶ場所を「畑」と言うそうで、桜島と海を借景にして壺畑を眺めることができます。    苔散策 福山の黒酢壺畑(霧島市) 日向街道・国道220号線・伊達醸造・福山酢醸造~大隅福山駅跡・鉄道記念公園・太玉神社~坂元醸造・くろず情報館・壺畑~浦町・湊川・福山郵便局・旧田中省三家別邸・庭園~宮浦神社・福山のイチョウ・ケンちゃん 壺畑さんぽ フォト散歩
ビデオ散歩 = 太玉神社 10MB・97秒
ビデオ散歩 = 田中省三庭園 14MB・92秒
ビデオ散歩 = 宮浦神社 13MB・64秒
霧島市福山の壺畑

 久茂地公園~緑ヶ丘公園  こちら 
雨上がりの早朝、久茂地2丁目から緑が丘公園(牧志1丁目)まで、使わない傘を片手の街歩きです。お昼は美栄橋駅から牧志駅まで牧志1丁目を散策します。美栄橋駅前にはジュンク堂書店があります。苔散策 久茂地公園~久茂地川~緑ヶ丘公園(牧志)~美栄橋駅~沖映大通り・ジュ地図リンクンク堂書店那覇店~江戸食堂~マックスバリュ~牧志公園~牧志駅 街散歩 フォト散歩  地図は緑が丘公園 那覇の国際通り近くにある緑ヶ丘公園、美栄橋、牧志の住宅街 フォト散歩へのリンク緑が丘公園

 龍潭・円覚寺跡・弁財天堂~首里城周辺  こちら
ゆいレール儀保駅から首里城までの城下町をフォト散策します。
苔散策 儀保・首里城周辺 儀保駅・赤平大通り・儀保大通り~楽茶陶房ちゅらら~玉那覇味噌醤油工場・仲田殿内跡~安谷川嶽~首里当蔵保育園~中城御殿跡・石垣~龍潭池・沖縄県立芸術大学~円覚寺跡・総地図リンク門・放生橋~弁財天堂・天女橋・円鑑池~首里城・久慶門・園比屋武御嶽石門・守礼門・門前 街散歩 フォト散歩    地図は円覚寺跡
儀保・首里城周辺 城下町 フォト散歩へのリンク

 中城城跡  (沖縄県北中城村) こちら 散策ページへのリンク 書込中
中城城跡(なかぐすくじょうあと・世界文化遺産)は古琉球時代の14世紀から作られた連郭(れんかく)式山城。城壁は琉球石灰岩の切石を積んだ美しい曲線で構成されています。案内所で観覧料(¥300)を支払い、裏門より三の郭、二の郭、一の郭へと順路を進みます。深い大井戸の石垣には苔が見られます。案内は田辺氏。   苔散策 中城城跡(沖縄県北中城村・なかぐすくじょうあと) 県道146号・地図リンク管理事務所・案内所・売店~記念運動場~裏門~北の郭・大井戸~三の郭~西の郭~二の郭・拝所チゲー御嶽~一の郭・南の郭・福泉寺・中城湾 フォト散歩・街散歩 沖縄 中城城跡 フォト散歩へのリンク
中城城跡世界文化遺産

  識名園(しきなえん・沖縄県那覇市) こちら 散策ページへ
沖縄に江戸時代を代表する庭園があります。琉球王の別邸であり、外交の舞台としても使われた識名園は、2000年に世界文化遺産に登録されました。正門前のS字の石畳が真珠道。かつては首里城と結ばれていた古道で、鬱蒼としたガジュマルの林を抜けると、明るい池泉庭が広がっています。    苔散策 識名園(沖縄県那覇市) 入口~通用門・番屋~正門・石畳~育徳泉~御地図リンク殿・台所・駕籠屋~石橋~六角堂~滝口~舟揚場~勧耕台~駐車場 街散歩 フォト散歩
 地図は識名園の御殿(しちなぬうどぅん)
沖縄 識名園 世界文化遺産の庭園です フォト散歩へのリンク