苔散策・街散歩 コケを探す街歩きフォト散歩です 本文へジャンプ
トップページへ戻ります苔図鑑へコケの植え付けから管理まで コケ園芸入門苔植物の通販、仕入販売
雨上がりには、街の中でも葉をいっぱいに広げた苔がみつかります。そんな道ばたの苔を探して苔散歩に出かけました。
 土の少ない都会では苔が見つからないこともあります。コンセプトは苔散策。でも苔がみつからないかもしれない、お気楽なぶらり街歩き、フォト散歩です。
                                     大阪 通天閣と新世界
中部・北陸・関西ブロック 苔散策・街散歩


富山県


 新湊内川(富山・射水) 内川橋めぐり・港町並み~東町曳山~放生津八幡宮     
内川は富山新港から奈呉ノ浦までを貫流する、およそ2kmの河川運河。放生津湊(ほうじょうづ)は中世より栄え、10月の新湊曳山まつりには13本の曳山が街中を練り廻ります。9月まだ暑い陽射しの中、港町の町並み散歩です。   港町散策 新湊内川(富山・射水市) 万葉線・新町口駅~国道415号線・カモン新湊ショッピングセンター~内川・新西橋・気比住吉神社~中の橋・中央町・放生津町・我楽堂・小さな旅の駅~かぐら橋・川の駅新湊~山王橋・さんがの湯・竹田光幸制作彫刻~八幡町・天満宮・神明宮・東町曳山~吉田たばこ店・光明寺~放生津八幡宮・新湊曳山まつり・花山車・提灯山車・築山行事 フォト散歩
ビデオ動画 = 内川・新湊観光船 8MB・48秒・富山

河川運河の町並み

 高岡城・土蔵造りの町並み・高岡大仏       
街散策 高岡土蔵造りの町並み(富山) JR北陸本線・高岡駅・万葉線高岡駅前~ウイング・ウイング高岡・宮脇小路~高岡関野神社・宮田のたいやき~堀上町・末広町松の湯・片原横町~ひかり一番町・米原商店~富山銀行本店(赤レンガの銀行)・中村漆器店~土蔵造りの町並み・まちの駅山町茶屋・筏井家・菅野家~高岡大仏・時鐘~高岡古城公園・護国神社・射水神社・本丸広場~三の丸茶屋・古井筒(民部の井戸)・C11217 フォト散歩
ビデオ動画 = 万葉線トラム 21MB・184秒・富山高岡
ビデオ動画 = 高岡大仏 15MB・89秒・富山高岡
赤レンガの銀行 富山銀行本店
赤レンガの銀行

 越中八尾(やつお・富山)  禅寺坂・玉石垣~東新町~聞名寺     
苔散策 越中八尾(富山・やつお) 越中八尾駅・JR高山本線・八尾交通~蔵王社・酒飲む石・極性寺・新田用水路~町民ひろば・井田川・禅寺橋・禅寺坂・玉石垣~四十物横丁(あいもの)・宮田旅館・おたや階段・地蔵・蕎麦高野~郵便局・平野醸造元・観光会館・曳山展示館~東新町~諏訪町・専能寺・諏訪社~村井商店こどもや・越中おわら発祥の地・玉旭酒造~聞名寺(もんみょうじ)・たこ焼三ちゃん・浄圓寺坂~八幡社・眼鏡橋~十三石橋・福島の湯・美顔堂 坂のまち 街散歩 フォト散策
ビデオ散歩 = 越中八尾・蔵王社 14MB・83秒
ビデオ散歩 = 坂の町・越中八尾 18MB・156秒
禅寺坂と玉石垣

 富山駅・北陸新幹線開業前2014       
2015年春、北陸新幹線は長野~金沢間の開業を予定しており、富山駅は新幹線駅と周辺整備で工事中です。新幹線の開業により東京~富山は2時間8分で結ばれます。
街散策 JR富山駅散歩・北陸新幹線開業前2014 北陸本線・高山本線・富山地方鉄道本線・立山線・不二越・上滝線・市内電車環状線・富山ライトレール~富山駅構内~富山駅正面口(南口)周辺・特選館仮店舗・白えび亭・越中茶屋・南北連絡地下道・地下通路・マリエとやま(MARIER)・シネマ食堂街・富山駅北口・からくり時計広場 富山駅散策 フォト散歩。

 岩瀬大町通り・北前船回船問屋・富山港       
北前船の寄港地として栄えた石畳の岩瀬大通り。藩主も参勤交代で行き来した官道でもあり、かつて大いに賑わったところです。富山駅からライトレールで訪れる歴史街道は、北陸新幹線開業後にさらに賑わいそうです。      街散策 岩瀬・大町通り(富山) 岩瀬浜駅・富山ライトレール富山港線~岩瀬カナル会館・岩瀬運河・岩瀬橋~岩瀬諏訪神社・白山神社・巒昌寺~松月・七福亭・晴泉堂~富山港展望台~岩瀬大町通り・新川町通り・北前船廻船問屋・馬場家・願了寺・森家・田尻酒店・大塚屋製菓店・大町公園・桝田酒造店(満寿泉)・あぷりこっと~食堂天保・忠霊塔・養願寺~昭和レトロ館吾楽俊・西宮神社・梅本酒食ストア・海蔵寺~琴平神社(金刀比羅社)・常夜燈・萩の湯温泉~東岩瀬駅 フォト散歩
ビデオ動画 = 富山港展望台 8MB・51秒・富山
岩瀬浜駅の案内板

 富山城址公園 電気ビル~松川・桜橋~富山県庁       
かつて神通川は富山城の北側を大きく蛇行していました。その右岸の一部を残して、昭和10年に完成したのが現在の松川だそうです。早朝の富山城址公園とその周辺を散歩します。    苔散策 富山城址公園(富山) JR富山駅・マリエとやま・地方鉄道市電Loop Line~地鉄ビル前電停・富山中央郵便局~電気ビル・桜橋電車通り・黄金通り・ひまわり通り~松川・桜橋・華明橋・佐藤工業・塩倉橋~松川めぐり遊覧船・松川茶屋・松川磯部堤遊歩道・富山市佐藤記念美術館~千歳御門(埋門・うずみもん)~富山城址公園・本丸・富山市郷土博物館・AMAZING TOYAMA・Cyclocity TOYAMA・七十二峰橋~県議会議事堂・富山県庁~県庁前公園・NHK富山放送局・すずかけ通り~新富町・富山駅前中央 公園散策 フォト散歩。
ビデオ動画 = 富山市内軌道線 13MB・81秒・富山

富山城址公園・郷土博物館

  庭園散策・公園散歩はこちら

 富山駅前・シネマ食堂街2014       
シネマ食堂街は富山駅前の一等地にあるレトロな食堂街。映画館は昭和34年富山シネマ劇場として開館し、平成19年に閉館しました。食堂街の名前に「シネマ」ということばを残して、十数店舗の飲食店が営業を続けています。しかし、北陸新幹線の開通にともなう再開発で、2014年度中には解体されるようです。
街散策 シネマ食堂街(2014)・富山駅前・桜町・稲荷~寿し晴・福久ちゃん・助六・蓮・岬・つくし・粋宏閣・さくら・のんべぇ・茶文・枡天 フォト散歩。
ビデオ動画 = シネマ食堂街・2014① 22MB・191秒・富山
ビデオ動画 = シネマ食堂街・2014②
14MB・120秒・富山
.シネマ食堂街

 金屋町(富山・高岡) 金屋町楽市inさまのこ2014・千保川・千本格子の家並み     
高岡鋳物は1611年、前田利長が7名の鋳物師を金屋町に移住させたことに始まります。高岡銅器の産業の中心となった金屋町には、現在も千本格子(さまのこ)造りの古い家並みが残ります。ちょうど金屋町楽市が開催されており、母屋も自由に撮影させていただきました。  街散策 金屋町・金屋本町(富山・高岡) 金屋町楽市inさまのこ 2014 千保川・川原町・千保川クルーズ~金屋町・千本格子の家並み・キューポラ煙突(旧南部鋳造所)・鋳物資料館・まちの駅鐵瓶屋・本部~鷲北家・大寺幸八郎商店~宗泉寺・おもてなし茶会~関谷本店・最勝寺 フォト散歩
ビデオ動画 = 金屋町楽市 in さまのこ 2014 8MB・47秒

金屋町のキューポラ煙突

 海王丸パーク(富山) 新湊大橋・新湊きっときと市場       
公園散策 海王丸パーク・新湊大橋(富山) 越ノ潟駅(万葉線)・富山県営渡船・越の潟発着場・射水市きときとバス~新湊大橋(臨港道路富山新港東西線)歩行者用道路エレベーター~旅客船バース・親水護岸~帆船海王丸・海王丸パーク・イベント広場・緑のパゴーラ・日本海交流センター~ふれあい広場・波のハンモック・ラジコン広場~海王バードパーク(富山新港臨海野鳥園)~新港きっときと市場~新湊漁港 新湊散策 フォト散歩
ビデオ動画 = 越の潟駅・新湊大橋 20MB・170秒・富山
  庭園散策・公園散歩はこちら

 ドラえもんトラム・万葉線 高岡駅~越ノ潟駅     
ドラえもんは2112年9月3日に誕生。ドラえもんトラムは「生誕100年前」を記念して、藤子・F・不二雄先生出身の高岡市から越ノ潟駅(射水市)を走ります。万葉線高岡駅の待合室には高岡銅器でできたドラえもんポストが設置されています置かれています。   路面電車散策 ドラえもんトラム・万葉線MLRV1000形・アイトラムAI-TRAM 万葉線高岡駅・ドラえもんポスト~越ノ潟駅(射水市)~忍者ハットリくん列車
ビデオ動画 = 万葉線・ドラえもんトラム 33MB・290秒・富山

石川県

 近江町市場・順風堂~尾張町・暗やみ坂~主計町茶屋街・浅野川       
近江町市場のある武蔵が辻から、百万石通りの坂をのぼると尾張町。久保市乙剣宮の暗やみ坂をぬけて主計町茶屋街までの距離はおよそ1000m。尾張町は藩政時代の城下町の中心で、今も多くの老舗や旧家が残ります。     苔散策 近江町市場・武蔵が辻・加賀野菜・近江町いちば館~加登長総本店・順風堂~市媛神社・加賀麩不室屋・博労町~尾張町・町民文化館・金澤コクヨ・石黒薬局~沢田医院・佃の佃煮・泉鏡花記念館・おでん処長平~久保市乙剣宮(くぼいちおとつるぎぐう)・暗やみ坂・ケヤキ・久保市稲荷社~主計町(かずえまち)茶屋街・浅野川・北国街道・浅野川大橋・中の橋・主計町緑水苑・桑名湯 市場さんぽ フォト散歩
ビデオ散歩 = 主計町・暗やみ坂 30MB・417秒・石川
加賀麩 不室六右衛門 不室屋加賀麩の不室屋

 ・金沢野町寺院群(石川) 妙立寺忍者寺・香林寺・諸星屋・六斗の広見       
金沢には藩政期に三つの寺町(寺町・野町・弥生)がつくられました。一向一揆(浄土真宗)の封じ込めと、有事の防衛拠点が目的とされています。これら寺院群の中でも野町(泉野寺町)は最大で、外敵を欺く複雑な仕掛けから忍者寺と呼ばれる妙立寺など、70近くの寺院が建ち並びます。 
苔散策 金沢寺町(石川) 広小路バス亭・八坂神社・常徳寺・山錦樓・蛤坂~犀川大橋南詰・犀星のみち・金沢モリス教会~松月寺・サクラ・伏見寺・芋掘藤五郎墓~諏訪神社・寺町5丁目緑地・つば甚~極楽寺・宝勝寺・寺カフェ~承証寺・本長寺・諸江屋・妙立寺忍者寺~西方寺・飴買い地蔵菩薩・三光寺~香林寺・六斗の広見・泉野菅原神社・寺町台・龍雲寺・玉龍寺・梅の屋~本多通り・桜橋・室生犀星句碑 寺町さんぽ フォト散歩。
ビデオ動画 = 犀川から寺町への階段 9MB・84秒

 白山比咩神社(石川・白山) 鶴来駅~横町うらら館~白山権現       
2009年に白山神社の参道口にあった加賀一の宮駅と鶴来駅の2.1kmが廃止され、終着駅となった鶴来駅が白山権現の最寄り駅となります。駅から神社まで、夕暮れの歴史街道を散策します
苔散策 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ 石川県白山市・白山権現) 鶴来駅(つるぎ)・北陸鉄道石川線~富樫用水・鶴来街道・白山市役所鶴来支所~もみの木・本町・大屋醤油・小堀酒蔵店菊酒の蔵萬歳楽・マルエー鶴来店・レッツ・武久商店・あさひ屋ベーカリー~かき屋・横町うらら館・菊姫酒蔵・天狗乃肉・新町・高田醤油・汐井酒店・吉田屋・梶金物店・ながおか菓子舗~今町・辻太商店・波切不動尊・町八家具~古宮公園・親水公園・手取川七ヶ用水・レンガトンネル用水・和佐谷橋・加賀一の宮駅~白山本宮駐車場・おはぎ屋~白山比咩神社・一の鳥居・表参道・三本杉・荒午前神社・神門・本殿 まちさんぽ フォト散歩。
ビデオ動画 = 白山比咩神社 27MB・234秒
ビデオ動画 = 北陸鉄道・新西金沢駅 4MB・31秒

鶴来歴史街道・門前散歩    

 JR金沢駅・2014 鼓門・もてなしドーム       
北陸新幹線開通前の金沢駅を散策します
駅散歩 金沢駅2014(石川) JR西日本・IRいしかわ鉄道・北鉄金沢駅・郵太郎・金沢百番街~兼六園口(東口)・鼓門・もてなしドーム・バスターミナル・金沢周遊・兼六園シャトル・スターバックス~金沢港口(西口)・ホテルヴィアイン金沢・アパホテル金沢駅前・シアトルベストコーヒー金沢駅前店・小松空港ゆきバス乗り場・金沢駅屋上駐車場 えき歩き フォト散歩

金沢駅~別院通り~東本願寺~近江町市場 (石川県金沢市) こちら
金沢駅の東口バスターミナルの朝は、学生を乗せたバスがひっきりなしに出発していきます。そんな慌ただしい駅前から、朝の別院通りを抜け、東本願寺、安江町。金沢の路地を気ままに歩いて武蔵が辻へ向かいます。金沢駅東口バスターミナルのエスカレーターを降りた左側フロアーには、金沢フォーラスやガラスのもてなしドームが借景の日本庭園があります。東本願寺を横安江町アーケードから入ると、その山門左側には石庭。
金沢駅東口

尾崎神社~尾山神社~香林坊~金沢21世紀美術館~兼六園  こちら
近江町市場から近い尾崎神社を起点に尾山神社、七夕で飾られた香林坊バス停を抜けて金沢21世紀美術館、兼六園へと歩きました。楽しみにしていた21世紀美術館は月曜で休館。兼六園の苔は主にスギゴケですが、ヤマトフデゴケの植栽も試みられます

 兼六園(金沢) 石川門・桂坂口~徽軫灯籠・雁行橋・山崎山・噴水       
苔散歩 兼六園(石川・金沢) 兼六園下・お堀通り・紺屋坂・金沢城公園・石川門~兼六園桂坂口・霞ケ池・徽軫灯籠(ことじとうろう)・虹橋~眺望台月見橋・雁行橋~千歳台・根上松・曲水~山崎山・花見橋~時雨亭・拳螺山・瓢池・黄門橋・日本最古の噴水・フデゴケ、スギゴケ 庭園逍遙 フォト散歩
ビデオ散歩 = 兼六園散歩 8MB・49秒
金沢 兼六園

 金沢21世紀美術館・金沢神社・本多の森公園・しいのき緑地       
苔散歩 金沢21世紀美術館・本多の森周辺(金沢) 成巽閣~金沢神社・金城霊沢~辰巳用水・石川県立能楽堂・県庁舎石引分室(旧陸軍金沢偕行社・旧陸軍第九師団司令部庁舎)~石川県立博物館・本多の森公園・藩老本多蔵品館・県立美術館・広坂別館・百万石通り~石浦神社~金沢21世紀美術館・スイミングプール・ブループラネットスカイ~しいのき(広坂)緑地・しいのき迎賓館・石川四校記念文化交流館 まち歩き・フォト散歩
ビデオ散歩 = 21世紀美術館・プール 16MB・139秒
ビデオ散歩 = 21世紀美術館・エレベーター 8MB・46秒
金沢21世紀美術館

 ひがし茶屋街       
街散歩 ひがし茶屋街(石川・金沢・東山ひがし) 浅野川・梅の橋・浅野川大橋・国道359号線・金沢烏鶏庵~東山ひがし・東茶屋街・東山ひがし・東事務所・中田屋・森八・自由軒・東湯・箔一・コールドパーマ・鶴亀・武右衛門・志摩苔・きむら・箔座稽古処・不室屋・十月亭・福島~東山菅原神社・宇多須神社・愛宕加登長ハントンライス まち歩き フォト散歩
ビデオ動画 = 準備中

ひがし茶屋街~浅野川~主計町茶屋街 (石川県金沢市) こちら
東茶屋街と主計(かずえ)町は浅野川を挟んで近く、これに西茶屋街を加えて金沢三茶屋街だそうです。駅からは周遊バスが便利。古い街並で道ばたの苔を探しての散歩でしたが、整然と石畳が敷かれ街に苔の育つ場所はほとんど見つかりませんでした。ひがし茶屋街角地に銭湯東湯(2014年現在廃業)。ここは手ぶらで入っても汗を流せる銭湯なので、夕方の散策にお勧め。撮影6月
東茶屋街

 長町武家屋敷跡(石川県金沢市) こちら
金沢の繁華街、香林坊に隣接する(日銀金沢支店裏を流れる用水を渡ったあたり)ところに長町武家屋敷跡があります。そこの野村家庭園は2003年の米国庭園誌で第3位に選ばれた名園で、8:30から見学ができ、この時間はお客も少なく静かに過ごすことができます。朝の散歩で一息つくなら抹茶をいただくのもお勧め。撮影6月

 香林坊・片町・木倉町・大藪小路・長町武家屋敷跡(金沢)       
香林坊と片町周辺は北陸きっての繁華街で、その片町商店街は日本で最も古い商店街だそうです。そこから路地にはいると町名は木倉町(復活町名)。木倉町通りや旧大藪小路などのせまい路地裏にもたくさんの飲食店がひしめいています。そのうちの一軒、グリルオーツカさんは金沢洋食の草分け的なお店。正統なご当地名物ハントンライスや金沢カレーがいただけます。    街散歩 香林坊・片町・長町武家屋敷跡(石川・金沢) 香林坊・KOHRINBO109・バス亭~片町商店街(サンロード片町)・北国街道・国道157号線・スクランブル~木倉町通り・大藪小路・グリルオオツカ・ハントン・金沢カレー・やきとり横丁~長町武家屋敷群・大野庄用水・老舗祈念館・前田土佐守家資料館・菓遊庵・飴の俵屋・村上本店・武家屋敷跡野村家・茶菓工房たろう・大屋家住宅・鏑木商舗・龍正・九谷焼・長町二の橋 フォト散歩
ビデオ散歩= 長町武家屋敷 18MB・159秒

木倉町通りから
長町武家屋敷へと
抜けられます

 にし茶屋街(金沢) 犀川大橋・雨宝院・九谷光仙窯・北鉄野町駅       
金沢は犀川の南側。かつては松原と泉の湧き出る野原だったことから泉野と呼ばれ、これが野町という地名の由来と考えられています。1594年に北陸街道の犀川大橋が架け替えられ、防衛拠点としての寺町寺院群が構築(泉野寺町)。加賀城下も拡大し、西茶屋街が置かれ賑わいます。藩政期の雰囲気が残る野町周辺を歩きます。    苔散策 にし茶屋街(金沢) 犀川大橋・南詰~雨宝院・子安地蔵尊・十輪堂・六地蔵~泉用水・徳龍寺~室生犀星記念館~神明宮・常夜灯~にし茶屋街・西茶屋資料館・西検番事務所~九谷光仙窯~北鉄石川線野町駅・銭湯野町湯 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = にし茶屋街 17MB・144秒・金沢
ビデオ散歩 = 野町駅前・野町湯 5MB・46秒・金沢
大正12年建造の犀川大橋

 倶利伽羅峠・源平合戦古戦場・地獄谷・旧北陸道(石川・富山県境)       
石川と富山の県境の峠にある倶利伽羅不動寺は日本三不動のひとつ。またこの倶利伽羅峠は源平合戦の古戦場としても知られています。平家と源氏ゆかりの歴史街道(旧北陸道)散歩をJR倶利伽羅駅から始めます    苔散策 倶利伽羅峠・古戦場(富山・石川県境) JR北陸本線・倶利伽羅駅(石川)~坂戸~山森集落・旧北陸道歴史街道~倶利伽羅集落・秀雅上人像堂・六体地蔵~手向神社・百八坂・五社権現・不動の茶屋・倶利伽羅小道~為盛塚・源平供養塔・火牛の像・地獄谷展望台・源平倶利伽羅合戦古戦場・小矢部市観光周遊バス・義仲、巴号~倶利伽羅不動尊寺・施無畏堂・奥の院・五重之塔・和光塔~神様山・北黒坂 源平散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = JR倶利伽羅駅 6MB・87秒
ビデオ散歩 = 倶利伽羅不動尊 14MB・84秒
ビデオ散歩 = 倶利伽羅展望台 8MB・49秒

 苔の園(石川県小松市) こちら
地図リンク苔の園(こけのえん)さんは苔植物の観光農園として貴重な存在で、平成四年に農村景観百選にも選ばれています。弊社とのお付き合いは30年近くになります。園は事務所周りと公道を挟んで日用神社敷地に広がります。その道路が近く拡張工事のため、園の景色が変わりそうだと電話を頂き、急遽訪問することに。撮影6月 同2009年閉園
苔の園

福井県

 一乗谷朝倉氏庭園跡 こちら
織田信長に滅ぼされた戦国大名、朝倉氏。その山城が一乗谷で全国唯一の戦国城下町遺跡です。駐車場に隣接してすぐに一部の復元街並みや土塁跡などを見ることができます。素晴らしい石組みで知られる4つの名庭は一乗谷川を渡り、唐門をくぐった朝倉義影館跡から始まります。建物跡の開けた平坦地と石庭を短い山道がつなぎ、その上段に最大規模の諏訪館跡庭園があります。復元街並あたりに観光が集中しているのか、山城諏訪館跡へと続く山道を歩く人は誰もいませんでした。庭園は開放されており、庭石の間を抜け、大きな庭石の頂きからの眺めは山城庭園ならではの鑑賞法でしょうか。庭園や館跡だけの鑑賞なら無料。撮影6月
諏訪館跡庭園など
地図リンク

 永平寺(福井)門前 こちら
地図リンク曹洞宗の第一道場、永平寺は70あまりの堂宇が立つ清浄な深山の地。今回はその入口、門前の苔を散策することに。土産店が並ぶ坂道を上ってくると永平寺門前。深山の霊気はここを結界とし、苔むした岩と清浄な緑の参道が始まります。撮影6月。撮影は林由香、手塚ハマ。

岐阜県

 白川郷(岐阜)  こちら
東海北陸道は2008年の白川郷で全線開通し、白山スーパー林道(石川県と岐阜県を結ぶ唯一の道路)が2009年6月に全線開通したことで、かつて険しい山峡の地であった白川郷や五箇村(富山)は身近な世界文化遺産の地になりました。荻町城跡展望台(右画像)は村を一望できる絶好のビューポイント。撮影6月。撮影は林、ハマ
岐阜白川郷メインストリート・ドライブ(WMV 10MB 130秒)

荻町城跡展望台から


三重県

  伊賀上野城(三重)・崇廣堂・芭蕉翁生家・七ヶ寺寺町  
伊賀上野は伊賀流忍者の里であり、松尾芭蕉の生誕地です。雪景色の城下町を散策します。    苔散策 伊賀上野(三重・伊賀市)・JR関西本線・伊賀鉄道伊賀線~西大手駅・伊賀組紐廣澤徳三郎~浄蓮寺・金傳寺~安部神社・駒止延命地蔵尊~矢尼母神社・鍵屋ノ辻・数馬茶屋・数馬祝膳定食・大和街道・奈良街道・伊勢街道~伊賀焼・恵六窯~旧崇廣堂・御成門・講堂~西大手門跡・伊賀まちかど博物館~上野高等学校・旧小田小学校本館~伊賀上野城・上野公園・俳聖殿・芭蕉翁記念館~伊賀市役所~松尾芭蕉生家~寿き焼金谷・田山屋・藤岡組紐~広小路駅・寺院七ヶ寺・寺町~でんがく大和屋・いせや本店・菅原神社・上野天神宮・松尾神社~上野市駅 フォト散歩 街散歩
旧崇廣堂
WMV 57秒 7MB 三重・伊賀
伊賀線国道25号線踏切
WMV動画 2MB・三重・伊賀
伊賀線西大手駅
WMV動画 2MB・三重・伊賀

  四日市 (三重) 近鉄四日市駅~諏訪神社~市役所~JR四日市駅 
東海道がとおる近鉄四日市駅は昔より交通の要所であり、三重県一のターミナル駅です。JR四日市駅とは1kmの距離で、道幅の広い中央通りで結ばれています。その中間に市役所や裁判所が集まっています。2月の早朝、四日市駅周辺を散策します。     苔散策 四日市(三重) 近鉄名古屋線・近鉄内部線・近鉄湯の山線・四日市駅・ふれあいモール~中央通り・市民公園・七海のかけ橋・市立博物館・ララスクエア四日市・都ホテル・緊急通報装置~近鉄百貨店・諏訪栄町・グリンモール商店街・四日市一番街・二番街・三番街・すずらん通り~諏訪公園・すわ公園交流館・子どもの家~諏方神社・諏訪神社・政成稲荷大明神・山津見神社・表参道スワマエ~東海道・四日市市役所・稲葉三右衛門~JR四日市駅・関西本線・伊勢鉄道 フォト散歩 街散歩
近鉄四日市駅周辺

愛知県

  熱田神宮・七里の渡し(愛知・名古屋)  
熱田神宮は三種の神器の一つ草薙剣をご神体とする大宮。その門前は東海道の宿場町(宮宿・湊町)。宮宿と桑名宿は東海道唯一の海路であり、船着き場・七里の渡しは宮の渡し公園として整備されています。公園近く、旧東海道にひつまぶしの老舗、あつた蓬莱軒本店でお昼です。  苔散策 熱田神宮(愛知・名古屋) 伝馬町・正門・八剣宮・上知我麻神社・楠之御前社・大楠・信長塀・西楽所・ならずの梅・神楽殿・宮庁・東八百萬神社・本宮・祈祷殿・清め茶屋・西門~国道1号線・旧東海道・道標・ほうろく地蔵~あつた蓬莱軒本店陣屋・うすさま明王~宮の宿・七里の渡し舟着場跡・時の鐘・丹羽家住宅・熱田荘~堀川・秋葉神社・熱田魚市場跡~白鳥庭園・白鳥古墳・法持寺~めだかの学校・熱田区役所・JR熱田駅 フォト散歩 街散歩
熱田神宮

  名古屋・栄町・オアシス21・テレビ塔・愛知芸術文化センター  
テレビ塔やオアシス21など多くのランドマークが点在する「栄」は名古屋一の繁華街であり歓楽街。名古屋テレビ塔はアナログ機材の撤去と化粧直しのため全館休業中。カバーで覆われたテレビ塔がクールです。    苔散策 栄(愛知・名古屋) 地下鉄名城線・東山線栄駅・名鉄瀬戸線栄町駅・森の地下街・サカエチカ~東栄通・武平通・広小路通・中区役所~錦通・栄公園・東桜小学校~愛知芸術文化センター・オアシス21・水の宇宙船・銀河の広場~名古屋テレビ塔・セントラルパーク・久屋大通・大津通・三越栄店・SUNSHIN SAKAE・LACHIC・丸栄・大津通~松坂屋・宗次ホール フォト散歩 街散歩

 圓頓寺門前 五条橋~円頓寺・本町・西円頓寺商店街~のんき屋 (名古屋)  
圓頓寺(えんどうじ)門前の円頓寺商店街は名古屋で最も古い商店街で、その歴史は江戸に遡ります。昔より城への主要路であり、栄、大須とともに盛り場として賑わいました。堀川の五条橋から、昭和の文化遺産といわれる円頓寺商店街、本町商店街、西円頓寺商店街を西に歩きます。    苔散策 圓頓寺門前 五条橋・どて焼五條・円頓寺商店街・金刀比羅神社・はね海老・丸小・西アサヒ・スペイン食堂・慶栄寺太子堂・松濤庵・嶋文酒店・日喜屋・麒麟亭~円頓寺本町商店街・お好み焼甘太郎・太陽堂・多賀宮、多賀大権現・薬力稲荷・おもかる石・丸一ストアー・松露堂・東進養蜂・のざきシャツ・富久屋~西円頓寺商店街・ひびの・自由堂薬局・山英商店・尾長屋・のんき屋 フォト散歩 街散歩

五条橋からのんき屋まで
城下町旧道散歩

  五条橋・四間道(しけみち・名古屋) 
四間道(しけみち)は道幅四間(7メートル)が名の由来で、その東側石垣に土蔵が連なり、西側に町屋がひろがる独特な町並みです。地下鉄丸の内駅から堀川に掛かる五条橋を渡り、四間道周辺を散策します。。
苔散策 四間道(しけみち・名古屋) 丸の内・伏見通・京町通・丸の内オフランプ~御園通・美濃忠本店~五条橋・堀川・どて焼五條~四間道町並み・屋根神・子守地蔵尊・浅間神社~専修寺・山門・円頓寺銀座街 フォト散歩 街散歩

  那古野神社・名古屋東照宮・護国神社・愛知県庁 (愛知・名古屋)    
名古屋へ続くすべての道の起点が本町通と京町通の交差点で、ここには名古屋城の総鎮守・那古野神社と隣接して名古屋東照宮があります。地下鉄丸の内駅から京町通、本町通りから官庁街、名古屋城周辺を散策します。     苔散策 丸の内駅(名古屋)~伏見通・丸の内オフランプ~京町通・コメダ珈琲店・真梨珈・世界の山ちゃん丸の内店~名古屋東照宮・福神社・福寿稲荷・金山神社・那古野神社~外堀通り・本町橋・名古屋高速都心環状線・三の丸・護国神社~名古屋城正門・二之丸大手門二之門(西鉄門・桝形御門)~愛知県体育館・東鉄門跡~名古屋市役所・愛知県庁・地下鉄名城線市役所駅・大津通・出来町通 フォト散歩 街散歩
那古野神社 参道

奈良県

  奈良 唐招提寺~薬師寺~春日大社~興福寺  散策ページへ
JR奈良駅から散歩を始めます。はじめに唐招提寺と薬師寺のエリア。奈良公園へはバスで移動して春日大社と興福寺。奈良の世界遺産巡りです。案内は岡部氏。   苔散策 JR奈良駅~唐招提寺・南大門・講堂・戒壇・宝蔵・経蔵・御影堂・築地塀~薬師寺・金堂・大講堂・東塔・玄奘三蔵院~春日大社・参道・南門・幣殿・舞殿・大杉・中門・御廊・回廊~興福寺・五重塔・東金堂・三重塔・南円堂・宝珠・若草山・奈良公園 街散歩 紅葉の奈良公園と唐招提寺、薬師寺を散策 フォト散歩へのリンク

 法隆寺・斑鳩(奈良) 南大門・金堂・五重塔・大講堂・夢殿  こちら 
国道25号線は夕方の渋滞です。法隆寺の参道を曲がると人通りはなく、車の騒音も闇に消えていきます。南大門まで300mの松並木参道が続きます。やがて寺域の静寂のなかに南大門が現れます。案内は岡部氏。
苔散策 法隆寺(奈良) JR法隆寺駅~斑鳩散歩~松並木参道~南大門~中門・金剛力士・仁王像~金堂・五重塔・大講堂・鐘楼・廻廊・れんじ~東大門~四脚門~絵殿・舎利殿・廻廊・夢殿 街散歩
奈良 法隆寺  フォト散歩へのリンク中門(ちゅうもん)仁王像

京都府


 祗園白川(京都)~祇園町南側~建仁寺~安井金比羅宮      
祗園四条駅・四条通の北側は、清流の流れる白川沿いの石畳道にお茶屋の建物が並びます。赤壁が目を引く花見小路通り・祇園町南側は歴史的景観保全修景地区。祗園の南、花見小路通のつきあたりが京都五山の建仁寺。安井神社の縁切り縁結び碑の穴は、表からくぐると縁切り、裏からくぐると良縁が授かるそう。古都の風情を満喫できる町散歩です。
苔散策 祇園四条駅・南座~京都祇園郵便局・白川・大和橋・辰己大明神・巽橋・新橋~四条通~祇園町南側~建仁寺・法堂・三門~安井金比羅宮(安井神社)・本殿・縁切り縁結び碑(いし)~東大路通 街散歩 フォト散歩
動画安井金比羅宮 11MB・53秒 
動画祇園南側路地 15MB 105秒
動画祇園白川・辰己明神 14MB 102秒
祇園町南側
歴史的景観保全修景地区

 六道の辻・八坂の塔(京都) 清水五条駅~六波羅蜜寺・六道珍皇寺     
野辺送りの地「六道の辻」は、この世とあの世の境といわれ、六道さんの井戸は冥土への出入り口だそう。平清盛は湿地帯であったここ六波羅から頭角を現し、平家一族の邸館はこの地に5200余りも建ち並んだそうです。平家ゆかりの六波羅から八坂の塔を目指します。
街散策 六波羅・六道の辻(京都) 京阪電車清水五条駅・五条通~六波羅蜜寺~六道の辻・円福地蔵(西福寺)・菱六もやし・幽霊子育飴~ハッピー六原・あさの・柴洋Sibayo~六道さん(六道珍皇寺)・井戸~力餅食堂・松原通・大漸寺~八坂の塔・八坂通・金剛寺 町散歩 フォト散歩
八坂の塔

 伏見稲荷大社(京都) 伏見稲荷駅~裏参道・伏見稲荷大社~稲荷駅     

街散策 伏見稲荷大社(京都) 京阪本線・伏見稲荷駅~琵琶湖疎水・安産地蔵尊~伏見稲荷参道商店街・神幸道(裏参道)近江家・祢ざめ家・稲福見稲荷大社・東丸神社・楼門・外拝殿・本殿・千本鳥居~表参道~JR奈良線・稲荷駅 街散歩 フォト散歩
動画伏見稲荷・千本鳥居  13MB 129秒
伏見稲荷・千本鳥居

 下鴨神社(京都) 出町柳駅~糺の森(ただす)~下鴨神社      
苔散策 下鴨神社(賀茂御祖神社・かもみおや・京都) 出町柳駅・京阪電車・叡山電車~高野川・鴨川公園~河合神社・三井社・鴨長明・糺の森(ただす)・表参道~奈良の小川・泉川~下鴨神社・楼門・舞殿・橋殿・細殿・御手洗池・御手洗社~中門・神服殿~三井神社・大炊殿・西参道~下鴨本通・東鞍馬口通・賀茂川・出雲路橋 街散歩 フォト散歩
 ビデオ散歩 下鴨神社 26MB 188秒
 ビデオ散歩 糺の森・旧奈良の小川 18MB 127秒
 ビデオ散歩 叡山電鉄出町柳駅 9MB 93秒
下鴨神社楼門

 嵯峨野(京都) トロッコ保津峡駅~常寂光寺~祇王寺~天龍寺  こちら 
紅葉の保津峡、小倉山を眺めながら、トロッコ列車で嵯峨野入りしました。小倉山のふもとにある常寂光寺(じょうじゃっこうじ)や祇王寺(ぎおうじ)はヒノキゴケ(桧苔)の生育環境に適しているようで、美しい大群落が見られます。苔の上に舞い落ちた紅葉(もみじ)が楽しめます。案内は岡部氏。   苔散策 保津峡・嵯峨野 山陰本線JR保津峡駅~保津川(桂川)ライン下り~嵯峨野観光線トロッコ保津峡駅~嵐山・小倉山~地図リンク常寂光寺~落柿舎~祇王寺~天龍寺・大方丈・曹源池 街散歩 11月下旬   地図リンクは写真のトロッコ保津峡駅
ビデオ散歩= 嵯峨野トロッコ列車 31MB・257秒
トロッコ保津峡駅

 東福寺(京都)・通天橋~九山八海庭~雪舟寺・雪舟庭園  こちら  
京都の紅葉がきれいに色づくのは、歳月を掛けて色づきのよい樹木を選別してきたからだそうです。そのモミジを求めて、11月の京都は観光客でいっぱいです。重森三玲(しげもりみれい)作庭の方丈庭園を鑑賞しようと東福寺へやってきましたが、東福寺駅からの人混みです。方丈庭園はあきらめ、東福寺の塔頭(たっちゅう)霊雲院と芬陀院の名園散歩です。案内は岡部氏。   苔散策 東福寺(京都・臨済宗東福寺派大本山)・門前・通天橋・本堂仏殿・方丈~霊雲院(れいうんいん)・九山八海庭(くせんはっかいのにわ)・書院・観月亭・遺愛石(いあいせき)・臥雲(うがん)の庭・砂紋~芬陀院(ふんだいん・雪舟寺)・雪舟庭園・鶴亀の庭・茶室図南亭(となんてい)・東庭・屑屋形灯籠 街散歩
東福寺・霊雲院・雪舟寺

 寺町通① 京都駅~寺町通り~新京極~本能寺~廬山寺~相国寺 こちら
豊臣秀吉によって通りの東に寺院が集められ寺町通りに。本能寺もここに移されました。河原町通りが拡幅される(1920)までは主要な通りだったため、今も老舗や名店が数多く並んでいます。寺町京極に平行する新京極通は、店舗と山門が同居する京都らしいアーケード。修学旅行定番の観光地です。はじめは巨大ターミナルJR京都駅。11階相当の大階段から烏丸中央口改札を見下ろすと、転がり落ちるような怖さがあります。寺町通りは南端の河原町五条から入って北へ上ります。寺町京極商店街と平行する新京極通の居酒屋・スタンドで昼食を兼ねて休憩。このあとは本能寺~京都市役所本庁舎~京都御苑~梨木神社~廬山寺~今出川通り~本満寺前町あたりまで寺町通りを北上。左折して相国寺~烏丸通~今出川駅。京都駅へ戻ると新幹線は停電で不通。駅は混雑していました。 1月 京都御苑・寺町通り側
地図は河原町五条の
寺町通り入口
地図リンク
.

 寺町通② 同志社大学~相国寺~上御霊神社~寺町通り~賀茂川    
寺町通①で歩き残した上立売通から鞍馬口通を含め、今出川駅から賀茂川までを歩きます。台風の影響で雨脚が強く、少し煙った画像も含まれます。    苔散策 寺町通(京都) 今出川駅・冷泉家~同志社大学・今出川キャンパス・礼拝堂・ハリス理化学館・彰栄館・致遠館・弘風館・クラーク記念館~相国寺(しょうこくじ)・瑞春院・法堂・宣明(浴室)・大光明寺・宗旦稲荷・林光院~薩摩藩戦死者墓~寺町通・魚熊・佛陀寺・阿弥陀寺~上御霊神社(かみごりょう)・四脚門・水田玉雲堂~西園寺・槌留延命地蔵・天寧寺~鞍馬湯・閑臥庵・上善寺~賀茂川 街散歩 フォト散歩 10月
ビデオ散歩  上御霊神社境内 WMV 14MB 102秒  
同志社大学 礼拝堂

大阪府

 天神橋筋商店街 天満駅~天六・天五・天四北・四番街・天三北・天三南・天二     
大阪天満宮の門前町として栄えてきた天神橋筋商店街は南北2600mの日本一長い商店街です。天神橋筋六丁目駅のある都島通から、南森町駅のある京阪国道(国道1号線)まで、6丁目(天六)、5丁目(天五)、4丁目(天四北・四番街)、3丁目(天三北・天三南)、2丁目(天二)までを歩きます。    街散策 天神橋筋商店街(2013・大阪) JR天満駅・天満駅前北本通り・ぷららてんま~天六商店街・大阪くらしの今昔館・~天五・天満酒造~天四北(てんしきた)・JR天満駅・すし政~四番街・銀座屋~天三・夫婦橋~天神橋2・お迎え人形・大阪天満宮駅・国道1号線 フォト散歩
ビデオ散歩天満駅前北口 30MB 305秒

 天神橋筋商店街・南森駅~大阪天満宮・繁昌亭~天神橋 (大坂)      
「天満(てんま)の天神さん」で親しまれている大阪天満宮。その境内には上方落語唯一の寄席、繁昌亭が賑わっていました。京阪国道から天神橋まで、天神橋筋商店街は二丁目(天二)、一丁目(天一)の天満宮周辺を歩きます。     苔散策 大阪天満宮(大阪) 南森駅・天神橋筋商店街・京阪国道(国道1号線)・谷町線・堺筋線~天満天神繁昌亭~祖霊社・星合茶寮・星合池~白米稲荷社・霊符社~大阪天満宮・本殿・楼門・蛭児遷殿・大将軍社・登龍門・蛭子門(えびすもん)~天神橋一丁目表参道・一番街~松屋町筋・天神橋北交番・天神橋 街散歩・フォト散歩
ビデオ散歩大阪天満宮 20MB・142秒
大阪天満宮参道

 北浜レトロ建築(大阪) 八軒家浜~天神橋・北浜~中之島・中央公会堂  こちら   
江戸時代、八軒家浜は三十石船の船着場として賑わい、古くは平安時代(渡辺津(わたなべのつ))より交通の要衝として栄えてきました。そんな時代の賑わいを彷彿させる大阪随一のオフィス街が北浜界隈。歴史ある街に点在するレトロ建築を散策します。    北浜レトロ建物散歩 京阪電車・天満橋駅~八軒家浜(渡辺津)・川の駅はちけんや・Xing GARDEN~天神橋・土佐堀通~大林組旧本店・福原ビル・今橋~北浜レトロビルヂング・北浜駅・大阪証券取引所・堺筋・新井ビル~高麗橋野村ビルディング・北浜タワー・菊屋・旧小西家住宅~青山ビル・伏見ビル・吉兆本店・オペラドメーヌ・浪花教会・アパヴィラ~銅座の跡・愛珠幼稚園・適塾・緒方洪庵・吉田理容所~栴檀木橋(せんだんのきばし)・中之島・公会堂・水晶橋 フォト散歩
ビデオ散歩中之島シーバスと水陸自動車  13MB・62秒
八軒家浜八軒家浜(渡辺津)

 大阪 なんば 千日前・心斎橋・道頓堀・法善寺横町・日本橋 こちら
大阪はミナミの法善寺(法善寺横町)にある水掛不動さんは、多くの参拝者が深夜まで訪れます。願掛けの水でお不動産は乾くこともなく、厚い苔に覆われています。今回は法善寺を中心に、心斎橋のネオングリコをはじめ、お店のキャラクターや看板などを集めてみました。

ビデオ散歩戎橋とグリコネオン 2013 28MB・163秒
ビデオ散歩法善寺横丁 20MB 203秒



道頓堀
ネオン
グリコ

 露天神社(大坂) 肥後橋~渡辺橋~堂島・北新地~曾根崎・お初天神    
苔散策 曾根崎・露天神社(大阪) 肥後橋駅(四つ橋線)・土佐堀通・山内ビル~渡辺橋駅(京阪中之島線)・中之島遊歩道・渡辺橋交番~堂島薬師堂・AVANZA・曽根崎新地~梅新南・大江ビルヂング~御堂筋ギャラリー・梅田新道~お初天神(露天神社)・玉津稲荷~曾根崎お初天神通り商店街・ごて地蔵尊~阪急東通商店街・阪急梅田~JR大阪駅 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩JR大阪駅・水時計 26MB 218秒
ビデオ散歩露天神社東側参道 17MB 126秒
ビデオ散歩大阪駅前横断歩道 9MB 70秒
お初天神(露天神社)お初天神(露天神社)

 大阪 南海難波~今宮戎~西成警察署~飛田新地~住吉大社 阪堺軌道 こちら
阪堺電気i軌道(南海電気鉄道の完全子会社)はスルッとKANSAIやPiTaPaが使えません。沿線には今宮戎や住吉大社をはじめたくさんの歴史的みどころがあるので、3回以上乗るならば「全線一日フリー乗車券\600」がお得です。ワンマンなので運転手さんから購入。スクラッチ式で、利用年、月、日を削り、運転手さんに見せて降ります。一日フリー乗車券を持って阪堺電気軌道沿線をぶらり街散歩です。案内は平井氏。   大阪 南海難波駅~今宮戎~阪堺電気軌道阪堺線・恵美須町駅~南霞町駅~大阪府西成警察署~飛田新地~阪堺線今船駅~住吉鳥居前駅~住吉大社~楠君神社~阪堺軌道上町線・住吉公園駅~阪堺線・我孫子道駅~阪堺線車内~今池駅~南霞町駅 撮影1月 住吉大社

 大阪 新世界・通天閣・ジャンジャン横町・天王寺動物園界隈 酒の穴  こちら
大阪のシンボル通天閣。その展望台に鎮座するビリケンさんが誕生して百年。またジャンジャン横町で三味線を持ったロゴマークの愛称は「ジャンジャン来太郎」に決まったそうで、最近の新世界やジャンジャン横町界隈は観光地として様変わりしてきたそうです。このような観光地的市街地での苔散策は困難が予想されます。ということで今回は「新世界の中心で酒を飲む」という裏コンセプトでの街散歩です。何件かお店を歩いたあとで、最後に訪れたのは地元御用達の大衆酒場「酒の穴」。二人で軽く飲み、つまみも数品頼んで¥1500-はさすがです。案内は平井氏。   大阪 御堂筋線・動物園前駅~天王寺動物園・新世界ゲート前~ジャンジャン横町~新世界界隈~通天閣・ビリケン~恵比須~居酒屋・酒の穴本店 撮影1月 通天閣遠景

大阪 中之島散歩 JR桜ノ宮~造幣局~天満橋~中之島図書館~淀屋橋 こちら
大寒の早朝、大川散策に出かけました。ホテルの裏口から出るとすぐに大川。雨が上がったばかりの遊歩道は大きな水溜まりができています。遊歩道の桜の根元には水をたっぷりと吸った苔が,小さな葉をいっぱいに広げていました。今回はJR桜ノ宮駅から源八橋を渡り帝国ホテル~造幣局~天満橋~南天満公園~天神橋から中之島に渡り中之島バラ園。ここは中之島公園の中央に位置し、90種4000株が咲きそろうそうです。バラ園から難波橋~大阪市中央公会堂~中之島図書館~地図リンク日本銀行大阪支店~地下鉄御堂筋線の淀屋橋までの街散歩です。 撮影1月  地図は写真中之島突端
大阪・中之島


兵庫県

 姫路城 (兵庫) 姫路駅周辺~大手前通り・姫路城     
姫路城の修理工事もまもなく終わり、大天守を覆っていた修理見学施設「天空の白鷺」も撤去されます。2013年10月の播州姫路城散策です。   苔散策 姫路城(兵庫) JR姫路駅・ホテル日航姫路・piole姫路(ピオレ)・サンクンガーデン~山陽百貨店・山陽姫路駅・眺望デッキ・連絡デッキ・フェスタ~大手前通り・ヤマトヤシキ・西二階町・にかいまち~姫路城・天空の白鷺・大手門・桜門橋・天守の庭・お菊井戸~好古園~姫路駅・みゆき通り・森の湯 街散歩 フォト散歩     
姫路城三の丸の猫 21MB

姫路駅 piole姫路(ピオレ)

 姫路城西御屋敷跡庭園・好古園(兵庫) 御屋敷の庭・茶の庭・流れの平庭      
好古園(こうこえん)は姫路城を借景に、平成4年に開園した日本庭園です。発掘調査で確認された西御屋敷跡や武家屋敷、通路跡等の地割りを活かして九つの趣の異なった庭園群で構成され、その面積は約10000坪(好古園パンフレットから)。閉園間際の入園となり、九つのエリアから①御屋敷の庭 ②苗の庭 ③茶の庭 ④流れの平庭の四つのエリアを駆け足散策です。残りのエリアは次回の散策までお待ち下さい。   苔散策 好古園・姫路城西御屋敷跡庭園(兵庫) 姫路城・天空の白鷺~管理事務所~御屋敷の庭・屋敷門・活水軒・渡り廊下~苗の庭~茶の庭・双樹庵~流れの平庭 フォト散歩 庭園散歩

庭園散策・公園散歩はこちら

 ・龍野(兵庫) 揖保川~城下町並・醤油蔵~龍野城・聚遠亭・苔庭  
姫路から本竜野へは姫新線で22分。脇坂藩の城下町で武家屋敷や土蔵、そして多くの町家を残すし、「播磨の小京都」ともいわれています。
苔散策 龍野(兵庫県たつの市)JR本竜野駅・姫新線~揖保乃糸・兵庫県手延素麺協同組合・出雲街道~揖保川・龍野橋・ヒガシマル醤油~かどのふれあい館・カネヰ醤油・末廣醤油~如来寺・うすくち醤油龍野醤油資料館・本行寺~三木露風生家~龍野城・鶏籠山古城登り口~龍野小学校・水練場・霞城館~聚遠亭・庭園~龍野神社・野見宿禰神社(のみのすくね)~赤とんぼの碑~三社大明神 街散歩 フォト散歩
明珍火箸のベルチャイム 音散歩 MP3・5MB・34秒
龍野・醤油資料館周辺 ビデオ散歩 97秒 14MB WMV

播磨の小京都・龍野

 ・聚遠亭庭園 (しゅうえんてい ) 苔庭     
聚遠亭は二つの茶室、御涼所とその庭園で、前庭からの展望絶景をたたえて「聚遠亭(しゅうえんてい)」と名付けられ、その扁額は茶室にかかげられています(案内板から)。天気も良く、庭は少し乾燥気味でしたが、充分に美しい苔庭を鑑賞することができました。
聚遠亭庭園・苔庭ビデオ散歩 24MB 248秒 龍野
 庭園散策・公園散歩はこちら

苔散策 聚遠亭庭園(しゅうえんてい・兵庫龍野) 龍野城~龍野神社参道~聚遠亭・茶室・御涼所~庭園(苔庭) 庭園散歩 フォト散歩

苔庭散歩

 姫路野里商店街 (兵庫) 野里街道・日吉神社・慶雲禅寺・市立美術館  
姫路城の北東にある姫路野里商店街は、かつては野里街道と呼ばれ姫路城下が整備される前から賑わったところ。1630年ころには城下町としてほぼ完成し、町名にはそれぞれの歴史があります(野里めぐり・案内板から)。姫路空襲の被害も少なかったことから江戸時代の町割を今に残す商店街です。この通りの北側にに平安時代から続く明珍家があり、その第52代を襲名した明珍宗理(むねみち)氏が制作する明珍火箸(風鈴)は姫路の伝統工芸品。工房で三つの火箸の音を比較させていただき、その澄んだ音と余韻を録音しました。       軍人橋北・日吉神社(山王権現)~明珍本舗・火箸~姫路野里商店街・正願寺・姫路大野町郵便局~野里寺町・慶雲禅寺・光正寺~野里銀座商店街・鍛冶町商店街~勝原薬局・中濠・竹田橋~姫路市立美術館
姫路野里商店街

明珍火箸の音
MP3/0.7MB/42秒

 加古川ノスタルジック散歩(兵庫) じけまち商店街~日本毛織(ニッケ)     
加古川駅の南、アーケードのじけまち商店街は旧西国街道。陣屋跡や町屋などが今も残ります。砂利道のニッケ(日本毛織・ニチモウ)社宅は戦前の工場社宅建築をよく残していることから、ロケ地としてよく使われるそうです。ニッケ工場跡のレンガ塀はちょうど撤去されたところで、福井さんご夫婦にレンガ塀にまつわるブリキの語源や、加古川名物かつめしについてお話しを伺いました。    加古川ノスタルジック散歩(兵庫) JR加古川駅(山陽本線・加古川線)・ヤマトヤシキ・カピル21・サンライズ加古川~西国街道・胴切れの地蔵~ベルデモール加古川・井原オブジェ・かっつん、デミーちゃん像~一番街じけまち(寺家町商店街・陣屋・本町地蔵尊~ニッケパークタウン・レンガ塀の小径(日本毛織)~旭食堂・加古川宿跡~加古川・ニッケ印南工場・加古川橋東詰~トロッコ鉄路跡~加古川日本毛織社宅建築群~称名寺(加古川城跡)~かつめし一勝~夕暮れのじけまち・加古川駅 街散歩 フォト散歩
ニッケ・トロッコ鉄路跡 ビデオ散歩 8MB 58秒
レンガの小径跡 ビデオ散歩 8MB 40秒
朝の西国街道・加古川宿 ビデオ散歩 10MB 50秒
西国街道陣屋跡周辺

福井さんご夫婦のお話し
 音声 MP3/4MB 257秒

 明石城(兵庫)~時の道・天文科学館~稲爪神社~人丸前駅・子午線      
明石城は平山城であるため、その東側は起伏のある坂が続きます。由緒ある神社やお寺、文化博物館や天文科学館を巡る朝の坂道散歩です。   苔散策 姫路城・時の道(兵庫)JR・山陽電鉄明石駅~明石商工会議所・織田家長屋門~明石公園・とき打ち太鼓・武蔵の庭園・乙女池~本丸・天守台・巽櫓・坤櫓~文化博物館・時の道~大聖寺・明石上ノ丸教会・妙見社・本松寺~月照寺・山門・八ッ房の梅~柿本神社~明石市立天文科学館~両馬川旧跡~山陽電車・人丸前駅~ぷちぎゃらりぃ さくら・腕塚神社~明石子午線郵便局・子午線通過標~稲爪神社~休天神社~山陽電車・人丸前駅
明石公園(明石城) ビデオ散歩 9MB 67秒
稲爪神社 ビデオ散歩 14MB 67秒
人丸駅ホーム・子午線 ビデオ散歩 9MB 66秒
柿本神社から天文科学館

 明石駅~魚の棚商店街~明石港・卸売市場分場~播淡汽船 ( )      
明石の台所であり、観光スポットとしても外すことのできないのが「魚の棚商店街(うおんたな・うおのたな)」。その歴史は古く、宮本武蔵の町割り設計により造られたとも言われています。明石名物の玉子焼き(明石焼き)を探して、明石駅南口周辺を歩きます。    明石駅・明石銀座~魚の棚商店街・~玉子焼きむらや~光明寺・錦江橋~明石港・淡路島淡路ジェノバライン・播淡汽船・明石港乗り場~山陽道(西国街道)・魚の棚・たこ磯
明石港・淡路ジェノバライン ビデオ散歩 WMV 19MB 201秒
明石港

 夢前町神種 (ゆめさきちょうこのくさ・兵庫 ) 姫路の里山散歩     
夢前町神種(ゆめさきちょうこのくさ)は姫路市の北にある集落で、「夢のさと農業公園」や明神山登山の入口にもあたります。この緑豊かな里山のなかに井原良忠氏の「里山人プロジェクト・えん」の作業現場もあります。今回はそんな井原氏ゆかりの夢前町神種集落、姫路の里山を散策します。   苔散策 姫路の里山・夢前町神種(ゆめさきちょうこのくさ) 明神山・夢のさと農業公園入口~日蓮宗善随寺~神元神社~夢さきぬくもりの森案内図~里山人プロジェクト・えん作業現場 里山散歩 フォト散歩

 ・魚の棚商店街の蛸・タコキャラ(兵庫)      
明石の特産というと鯛と蛸と玉子焼き。明石の魚の棚(うおのたな)商店街は鮮魚店を中心に、食料品、乾物加工品、玉子焼などのお店が集まり、観光客が必ず訪れるアーケードの商店街。明石港や商店街を散歩しながら見つけたたこキャラを集めました。高知の魚の棚商店街散策も只今計画中です。 たこキャラ フォト散歩

 井原良忠氏の作品・アースワーク制作現場を訪ねて (姫路・夢前町)      
姫路市の北側の夢前町(ゆめさきちょう)。その緑豊かな里山の林の中に井原良忠氏の「里山人プロジェクト・えん」の作業現場があります。「えん」とは里山のアート化というコンセプトに、山の全域とそこの動植物の活動をも作品の要素とする巨大な「アースワーク」という彫刻で、街の中で鑑賞できるパブリックアートとはまた違う大きな作品を、今長い時間を掛けて制作されています。そんなお話を伺っているところを、一匹のキツネが横切っていきました。一般の方にも公開されている作業現場にはキツネの巣穴もあります。そしてこのキツネとその巣穴もアースワーク作品の一部であると理解しました。
井原良忠事務所HP 「EARTH WORK」こちら

アースワークと井原氏

 加古川ベルデモール(兵庫) ストリートオブジェ・井原作品散歩     
ベルデモールは加古川駅南口に石畳と小さな水路、ケヤキ、モミ、ハナミズキなどの樹木が植えられたおしゃれな商店街。その水路に沿っていくつかのストリートオブジェと加古川名物の「かつめし」像が設置されています。オブジェは「阿吽石」、「契り石」、「語り部石」の三作品で、制作されたのは加古川在住の井原良忠氏です。ベルデモールを井原氏と散策します。

 中尾親水公園・明石市西部市民センター パブリックアート散歩 (兵庫)     
兵庫県明石市の中尾親水公園と明石市西部市民センターには井原良忠氏制作のパブリックアートが設置されています。井原良忠氏は「自然と人間がコラボレートする「Earth-Work」をスローガンに、国内外で環境オブジェの制作をされています。

 庭園散策・公園散歩はこちら