苔散策・街散歩 コケを探す街歩きフォト散歩です 本文へジャンプ
トップページへ戻ります苔図鑑へコケの植え付けから管理まで コケ園芸入門苔植物の通販、仕入販売
雨上がりには、街の中でも葉をいっぱいに広げた苔がみつかります。そんな道ばたの苔を探して苔散歩に出かけました。
 土の少ない都会では苔が見つからないこともあります。コンセプトは苔散策。でも苔がみつからないかもしれない、お気楽なぶらり街歩き、フォト散歩です。
浅草 吾妻橋
                                     浅草 吾妻橋から
関東・甲信越ブロック 苔散策・街散歩


群馬県

桐生(きりゅう・群馬) 相老駅~西桐生駅~桐生八幡宮~普門寺・だるま市  こちら
群馬県の新桐生駅までは東武特急りょうもう号で浅草から100分。桐生は高級織物・桐生うどん、骨董市、だるま市で知られ、桐生織は西陣と並ぶ高級織物として奈良時代よりの産地です。   苔散策 桐生(群馬) 相生駅・わたらせ渓谷鉄道・東武鉄道・特急りょうもう号~JR桐生駅・おりひめバス~西桐生駅・上毛電鉄~桐生第一高等学校・西公民館・桐生織物記念館~糸屋通り・本町通り・金善ビル~泉新・有鄰館・矢野本店~一の湯・桐生天満宮・宝船神社~群馬大学・同窓記念会館~ベーカリーレンガ・大蔵院~普門寺・だるま市・米寿階段・桐生川・稲荷橋~よしだや・桐生國武館~織物参考館紫・カトリック桐生教会・観音院・日限地蔵尊・諏訪機神社~桐生倶楽部~桐生うどんスタンプラリー2011・FM桐生 フォト散歩 街散歩 桐生 フォト散歩
桐生天満宮周辺
動画
桐生普門寺・だるま市
WMV 6MB 39秒 群馬・桐生

千葉県

 房総の小江戸・大多喜(千葉) いすみ鉄道車両基地・寺町通り・外廻橋       
房総の小江戸とよばれる大多喜は戦国時代より城下町として栄え、徳川四天王の一人本多忠勝により整備されます。夕暮れも近かったため、散策エリアは大多喜城と駅前の限られた町並みだけとなりました。
。街散策 房総の小江戸・大多喜(千葉) 大多喜駅・いすみ鉄道・車両基地・番所・大手門~房総中央鉄道館~渡辺家住宅・伊勢幸~旧江澤邸釜屋・とんかつ亭有家・博美洞・商い資料館~桜台交差点・シンボル塔やぐら・夷隅川(外堀)・外廻橋~寺町通り・稲荷神社・桜谷寺・医光寺~酒蔵小路・青龍・日吉神社・大多喜町役場~大多喜城・本多忠勝・水道跡 城下町散歩 フォト散歩
酒蔵小路

 いちはら市民の森 植物観察会・山地の苔 (千葉県市原)   ページを編集しています 工事中
千葉県立中央博物館主催の「植物観察会・山地の苔」に申し込み、いちはら市民の森(市原市)にやってきました。関東で紅葉がもっとも遅いと言われるところです。
苔散策 市原市民の森(植物観察会・山地の苔) 月崎駅(小湊鐵道)~市原市民の森・いちはら市民の森管理事務所・売店・足湯棟・茂平谷橋・菖蒲園・芝生自由広場 街散歩 フォト散歩
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

  海ほたる (東京湾・千葉県木更津市)  こちら 
東京アクアラインの大工事は「土木のアポロ計画」と言われ、32年をかけて1997年12月18日に開通しました。東京湾に浮かぶパーキングエリア「海ほたる」は東京湾アクアラインの中間に位置し、神奈川の川崎と千葉の木更津からアクセスできます。    苔散策 東京湾アクアライン・海ほたる(木更津市)アクアトンネル~海ほたる(東京湾に浮かぶパーキングエリア)・アドアーズ・房総うまいもの市場・マリンコート(フードコート)・アクアプラザ・カッターフェイス・ 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 君津駅周辺・夜間飛行 9MB・57秒

埼玉県

  南浦和(埼玉) 調神社~大谷場氷川神社~みたけ湯~小島屋   
JR南浦和駅は昭和36年に開業。高度成長期に住宅街として発達してきた比較的新しい街です。しかし中山道が通る交通の要所でもあったことから、創業200年の老舗うなぎ屋さんや、銭湯みたけ湯とその周辺には昭和の雰囲気を楽しめるエリアもある街です。駅近くの大谷場氷川神社(別名「雉の氷川様」)は、創立年代も知れぬ古くからの鎮守様。雉(キジ)が本殿を護り、初夏には紫陽花で彩られる神社です。また浦和宿の南側、旧中山道沿いには狛犬ならぬ狛兎(うさぎ)で知られる調神社(つきじんじゃ・別称調宮(つきのみや))があります。全国でもちょっと珍しい雉と兎の狛犬を探して南浦和界隈を散策します。創業200年の老舗小島屋さんの鰻重が今回散歩の裏コンセプトです。    街散策 南浦和(埼玉) JR浦和駅・浦和PARCO~調神社(つきじんじゃ)・調宮天神社・金毘羅神社・調公園~南浦和駅・丸広百貨店~大谷場氷川神社・雉子の氷川さま・ふるさとの森~水深公園~みたけ湯・宮河屋とうふ店・きらく・やわら~小島屋(鰻) フォト散歩 JR南浦和駅西口

ビデオ散歩=調神社
13MB・84秒

西浦和駅(さいたま市桜区)~大宮バイパス・田島交差点~秋ヶ瀬公園 こちら
渋滞情報で知られるさいたま市の田島交差点。ここから荒川の土手に向かって10分ちょっとのところに県営秋ヶ瀬公園があります。ここは荒川沿い3kmに広がる都市公園ですが、田島ヶ原サクラソウ自生地や入口近くの水田風景、手付かずの雑木林に湿地と、都市公園とは思えない変化に富んだ風景を楽しむことができます。撮影は林由香。
撮影順 武蔵野線西浦和駅(埼玉県さいたま市桜区)~内木酒造~鴻沼川~田島氷川神社~桜消防署訓練施設~新大宮バイパス・国道17号線~田島交差点~荒川~田島ヶ原サクラソウ(桜草)自生地~秋ヶ瀬公園  撮影4月 5月
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

正面荒川の土手と県道40号線
県道左側にサクラソウ自生地
右は秋ヶ瀬公園

茨城県

 水戸城跡・弘道館(茨城) 水戸駅~弘道館・大手橋~水戸東照宮       
苔散歩 水戸城跡・弘道館(茨城) JR水戸駅・北口・水戸黄門 助さん格さん像・EXCEL・水戸丸井・さわらび~義公生誕の地・黄門神社~大銀杏・銀杏坂~弘道館正門・水戸城跡通り・大手橋・大手門跡・徳川斉昭像~水戸城跡・大日本史編纂の地・彰考館跡・二の丸展示館~弘道館公園・学生警鐘・鹿島神社・八卦堂~三の丸庁舎・水戸市水道低区配水塔・水戸城空堀~黄門さん通り・富士食堂・ミナミ食堂・八百徳本店・木村屋本店・水戸中央郵便局~水戸東照宮・常葉山時鐘・安神車・宮下銀座商店街通り 城下町散策 フォト散歩
ビデオ散歩 = 朝の水戸駅前 12MB・82秒
ビデオ散歩 = 水戸東照宮 18MB・120秒
水戸黄門 助さん格さん像 水戸駅前

 水戸偕楽園・梅まつり(茨城) 常磐神社~偕楽園・好文亭・吐玉泉      
藩校の弘道館が教育の場なら、偕楽園は修業の休養の場。徳川斉昭は藩士の教育の施設としてこの庭園を造りあげました。本来は好文亭表門から入り、「陰」である竹林と杉林を抜け、梅林や千波湖を臨む「陽」の空間へと進むのが正解。梅まつり期間中の偕楽園は、平日でも遊楽の人出です。    苔散策 水戸偕楽園・梅まつり(茨城) JR偕楽園駅・臨時駅~常磐神社・能楽殿・東湖神社・義烈館・常磐稲荷神社・全国梅酒まつりin水戸~偕楽園東門・観光案内所・見晴広場~仙奕台(せんえいき)・千波湖・梅林---好文亭表門・一の木戸・孟宗竹林~吐玉泉・太郎杉~中門・芝前門~好文亭・櫟門(くぬぎ)・水戸光圀・黄門様 庭園さんぽ フォト散歩
ビデオ散歩 = 偕楽園・梅まつり 34MB・329秒
ビデオ散歩 = 常磐神社・梅酒まつり 18MB・178秒

偕楽園・梅まつり
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 那珂湊おさかな市場(なかみなと・茨城) 那珂湊漁港      
那珂湊(なかみなと)おさかな市場は那珂湊漁港に隣接し、新鮮な鮮魚や海産物の量販店から、食事処、屋台も並び、平日も観光客で賑わっています。県営の駐車場(普通車525台・4時間\100)も隣接する、人気の観光市場です。
港散策 那珂湊おさかな市場(茨城) 那珂湊漁港・磯蔵・丸八水産・カクダイ水産・丸喜水産・魚一・森田水産・ヤマサ水産・新屋・海花亭・どんぶり屋・黒長商店・市場寿し・海門・くりたや・やまさ・久楽・小舟・東光庵・香林~茨城県営有料駐車場 みなとさんぽ フォト散歩
那珂湊おさかな市場 駐車場
市場前の駐車場

 大洗海岸(茨城) 大洗町魚市場~大洗海岸・神磯鳥居~大洗磯前神社       
港散策 大洗(茨城) 大洗フェリーターミナル・大洗町魚市場・ガールズ&パンツァー・スケトラ・かあちゃんの店~JA水戸大洗農産物直販所・飯岡屋水産~大洗海岸・大洗公園~神磯の鳥居・あんこう鍋山水・いそや~二の鳥居(正面鳥居)・清良神社・神池~大洗磯前神社(おおあらいいそさき)・随神門・拝殿 みなとさんぽ フォト散歩
ビデオ散歩 = 大洗磯前神社  21MB・217秒

  真壁(茨城・桜川市) 真壁伝承館・重要伝統的建造物群保存地区      
筑波山は北の麓に、400年前の江戸の町割と古い街並みを残す小さな町があります。震災から2年。真壁の登録文化財被害は大きく、町のいたるところで大がかりな修復工事がみられました。  街散策 真壁(まかべ・茨城・桜川市)筑波山・加波山・燕山・桜川・大和屋薬局~真壁伝承館・神武神社~仲町通り・黄金屋~見芽通り・上宿通り・薬師堂・薬医門・見世蔵・高麗門・サカヨリ・村井醸造・公明・伊勢屋~下宿通り・御陣屋前通り・愛宕神社・旧真壁郵便局・タサキ・長屋門 フォト散歩 まち散歩
真壁の走るシーラカンス・三菱デボネア WMV 6MB

400年前の町割と
104棟の登録文化財

 真壁古城跡(茨城) 旧筑波鉄道真壁駅跡・奉安殿~真壁城跡       
400年前の町割が残る真壁。2月からの一ヶ月間は、150軒の家や店などにたくさんのお雛様が飾られる「真壁のひなまつり」で賑わうそうです。その町の東側、筑波山の北に築かれた連郭式の平城が真壁城。1172年築城された古城跡と、ひな祭りがおわって静穏の戻った真壁のまちを散歩します。
苔散歩 真壁古城跡(茨城県桜川市) 真壁伝承館・仲町通り・真壁のひなまつり・出川薬局・黄金屋・オカノ「・太田石材店~常永寺・二葉・奉安殿~三由屋菓子店・たかはし・上宿通り・桜井精肉店~つくばりんりんロード・旧筑波鉄道・真壁駅跡・七福麺~県道41号・真壁体育館~真壁城跡・鹿島神社・本丸・二ノ丸・三の郭(中城)・四の郭(外郭) 城散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 真壁古城跡 27MB・279秒
真壁古城の外郭と筑波山
真壁古城の外郭と筑波山

  苔ワールド 茨城県自然博物館 第57回企画展 (茨城坂東市・2013)      
茨城県自然博物館の第57回企画展は「こけティッシュ 苔ワールド!ミクロの森に魅せられて」。2013年3月16日から6月16日までの3ヶ月間開催されます。そのオープニングをフォト取材してきました。カメラ撮影は禁止されてないので、気になる苔のクローズアップ撮影もできちゃいます。企画展以外の展示も充実しているので、カメラを持って出かけてみてはいかがでしょうか。
 ・ 苔ワールド企画展のPDFパンフレットはこちら
 ・ 展示中のアクアリウム・水中のホウオウゴケ WMV 7MB

こけティッシュ 苔ワールド

  茨城県自然博物館(茨城坂東市・2012) 菅生沼・反町閘門橋    
茨城県自然博物館では2013年3月よりコケの企画展が予定されています。お話を伺いに訪れ、館内、屋外を見学させていただきました。一部展示品を除いて、館内での撮影が許されています。カメラを持って博物館へ出かけて下さい。
苔散策 i茨城県自然博物館(坂東市大崎700番地)ミュージアムパーク 第56回企画展・鉱(レアメタル、レアアース、新資源を探せ)」本館・セミナーハウス・昆虫の森・反町閘門橋・とんぼの池・どんぐりの森・芝生広場・菅生沼・コケのテラリウムをつくろう・東方見聞録復刻本・野鳥観察・ル サンク フォト散歩 街散歩

 新古河駅(埼玉)~三国橋~渡良瀬川~古河市街(茨城)~JR古河駅 こちら
東武日光線で利根川を渡ると、右手に渡良瀬川の土手が続きます。このあたりは茨城県、栃木県、群馬県と埼玉県の県境にあり、東武線ではひと駅ごとに県が変わるところです。天気が良く、大寒の頃とは思えない暖かさに思い立ち、新古河駅(埼玉県)で途中下車しました。寒風と乾燥のため土手にも苔は見つかりませんでした。駅員の方に伺うとJR古河駅(茨城県)までは2km程度だそうで、街散歩には手頃な距離です。
地図リンク調査なし、地図なしのぶらり古河(こが・茨城県)の街散歩になりました。撮影1月   地図ポイントは右の写真
ビデオ散歩 = 夕暮れ通勤快速 70MB・658秒・東武鉄道
渡良瀬川土手・埼玉県側

栃木県

  日光植物園(東京大学小石川植物園分園)     

日光植物園の正式名称は「東京大学大学院理学系研究科附属植物園 日光分園」。本園は東京の小石川植物園で、高山植物の教育研究を目的として明治35年に日光分園を開設。明治44年に旧田母沢御用邸に隣接する現在地に移設されます。 このあたりの海抜は650mと高山としては低地帯に近くさほど高くありませんが、日光は寒冷地なので、園内には日本の高山ならびに温帯から亜寒帯に生育する多くの種が集められ、 自生のものも含めると2,200種以上もの植物が日光の市街地で見ることができます。
訪れたのは8月22日。途中で強い雷雨となり、翌日も再訪。撮影は福田・手塚。

   ビデオ 日光植物園   506秒・57MB・WMV

日光植物園

小石川植物園はこちら

  JR日光駅・東武日光駅・日光軌道線100形     
 JR日光駅は大正元年に建てられ、現存する木造駅舎としては国内最古。ネオ・ルネサンス様式のハーフティンバー様式木造洋風建築2階建で、一階に大正天皇が使われた貴賓室、二階に旧一等待合室がある。白亜の木造建築にレトロをイメージさせるクラシック・ルビー・ブラウン
 東武日光駅は1979年に現行のアルペン風に改築。2020年10月より日光駅を発着するSL大樹「ふたら」の営業運転も始まります。79年以前の木造駅舎の画像もアップしました。
 日光軌道線 日光の街を走っていた路面電車が2020年3月、52年ぶりに東武日光駅前に戻ってきました。日光軌道線100形は1953年に10両製造されたボギー車で、山道のような坂(最急勾配60‰パーミル)を、パンタグラフ(ビューゲル)をスパークさせながら満員の車両がゆっくりと上っていくのが印象的でした。1968年の廃線にともない全車が岡山電気軌道に譲渡されます。
駅前に静態保存される109号車(3000形3010号車)は、岡山電気軌道標準の石津式パンタグラフをつけて走っていましたが、日光軌道時代のストレートなビューゲルに似たZ形パンタグラフに戻されています。車体は日光の山々を表す若草色を基調に、神橋を表す朱色の帯を巻いた復元塗装です。岡山電気軌道の3007号車(KURO)と3005号車の画像もアップしました。



ビデオ JR日光駅
209秒・23MB・WMV

ビデオ 駅前広場の100形
92秒・14MB・WMV 

ビデオ 岡山を走る100形
 30MB・180秒・WMV

 益子焼窯元共販センター(栃木) 益子駅~益子参考館~益子陶芸美術館       
梅まつりの水戸偕楽園からの帰り道、益子焼窯元共販センターに立ち寄ってみました
苔散歩 益子焼窯元共販センター(栃木) 真岡鐵道・益子駅・益子町観光協会・益子本通り~益子参考館・里山通り~益子焼窯元共販センター・益子骨董村・花陶狸・ら ふるーる・~益子陶芸美術館・陶芸メッセ益子・陶楽・城内坂・やまに 町散策 まち歩きフォト散歩
ビデオ散歩 = 真岡鐵道益子駅 15MB・102秒
益子焼窯元共販センター

  滝尾古道(日光) 苔香庵~瀧尾神社・運試しの鳥居~行者堂    こちら 
日光の歴史は勝道上人(735~817)から始まり、「東照宮の還座以前、日光参詣の中心はこの滝尾周辺であった。(別所跡案内板から)」  古来より聖地とされる瀧尾神社周辺の史跡を探勝しながら、滝尾古道を歩きます。
苔散策 滝尾古道(世界遺産・日光の社寺) 大谷川・児玉堂~華蔵院 苔香庵~滝尾古道・北野神社~白糸ノ滝・別所跡・瀧尾高徳水神社~二荒山神社別宮 滝尾神社・運試しの鳥居・楼門・拝殿・本殿・御神木三本杉・無念橋(願い橋)・滝尾稲荷神社・酒の泉・子種石~輪王寺行者堂・空烟地蔵(くうえん)~日光二荒山神社・上新道・下新道・日光東照宮 石鳥居・日光山輪王寺 護摩堂 古道散歩 フォト散策
 ビデオ散歩 苔庭・苔香庵 21MB・125秒
 ビデオ散歩 滝尾古道 70MB・413秒
滝尾古道 輪王寺行者堂
滝尾古道・行者堂

  下野薬師寺跡・三戒壇(栃木) 自治医大駅~安国寺六角堂・戒壇跡      
天下三戒壇のひとつ、下野薬師寺跡を大寒の朝に訪れました。およそ1300年の昔、下野国(しもつけのくに・栃木)に法隆寺と同格、東国最大級の伽藍を持つ寺院が建てられました。754年、鑑真和上は最初の戒壇を東大寺に築き、761年には下野薬師寺と筑紫観世音寺にも戒壇が置かれ、天下三戒壇とします。最寄り駅は宇都宮線自治医大駅で北東に2km。新4号国道、薬師寺交差点からは1kmです。   苔散策 下野薬師寺(栃木) 新4号国道・筑波連山・加波山・筑波山・日光連山・男体山~自治医大駅・東北本線・宇都宮線~下野薬師寺歴史館~下野薬師寺跡・復元回廊・礎石・安国寺六角堂・伝戒壇跡・講堂跡~医王山安国寺~薬師寺八幡宮~天狗山雷電神社~八坂神社~龍興寺 フォト散歩 古寺散策
新4号国道から筑波連山
戒壇・下野薬師寺跡
WMV動画 17MB 145秒

 湯西川温泉(栃木・日光) 平家落人の里・高房神社・第1回そば祭り   こちら  
2011年に湯西川温泉郷への新県道が開通しました。県道のほとんどがトンネルと橋梁で結ばれ、湯西川温泉駅から温泉郷中心まで10分の快適なドライブです。2012年11月3日に第1回湯西川そば祭が開催されました。新県道の開通により秘境のイメージはなくなりましたが、平家落人の里は紅葉狩りとそば祭りで賑わっていました。湯西川の案内は君島氏です。
苔散策 湯西川(栃木・日光) 野岩鉄道・会津鬼怒川線・湯西川温泉駅・道の駅・新県道249号線~水の郷観光センター・水の郷大吊橋・ネズコ大木・高房神社(下社)~湯西川温泉郷・薬師の湯~高房神社(上社)・平家の里・湯西川そば祭~三十三世音観音堂(高手観音)~平家狩人村 フォト散歩 街散歩  湯西川温泉 街中ドライブ WMV動画 25MB 206秒

第1回湯西川そば祭り
WMV動画 28MB 180秒

  小佐越(こさごえ・栃木)・新高徳・日光江戸村・日光猿軍団  
関東の奥座敷、鬼怒川温泉郷の入口に位置する小佐越-新高徳周辺は日光猿軍団や江戸村などの多くの観光施設が集中するところ。また戦後までは有数の鉱山があり、テーマパークはその跡地に造られています。(日光江戸村=木戸ヶ沢鉱山跡(昭和50年閉山)のづり置き場。東武ワールドスクウエア=西沢金山大原精錬所跡。鬼怒川レジャー公園=南沢鉱山跡など)。有名観光地で鉱山の痕跡を探して街を散歩します。アドバイザーは奈良電設の社長。  苔散策 小佐越・新高徳(栃木・日光) 東武鬼怒川線・会津西街道・魚辰・都酒店・ガスト・青柳~たて場の松・ハーベスト~萬年橋~小佐越新道~小佐越瀧尾神社~奈良電設・てらぬし食品~鬼怒川レジャー公園・鷹塚展望台~六題目の碑・新大瀞橋~あけび・すず風・千里馬・セーブオン・香音~トリックアート美術館・3D宇宙・恐竜館~日光江戸村~コメリ・お菓子の城・日光猿軍団・日光竹久夢二美術館~柄倉の二宮堀~日光ろばたづけ・小百田舎そば・原宿そば倉~ウエスタン村~中岩・大正天皇お手植えの松~新高徳駅・日光交通~高徳寺・諏訪神社~けいはい病院・獨協医大日光医療センター~栃木路青果マルイ・鬼怒川ライン下り フォト散歩 街散歩
ビデオ散歩 = SL大樹・試運転 27MB・177秒 
ビデオ散歩 = 1929製造SL・ウエスタン村 11MB 126秒

魅せます 鬼怒川大瀞の四季
ビデオ散歩 =AIZUマウントEX
  2MB 新高徳
ビデオ散歩 =東武車輌
24MB 272秒・新高徳

ビデオ散歩 =日光詣スペーシア
13MB・82秒
音の散歩 =SL大樹試運転2017
新高徳→小佐越間 2M・136秒

  石の町 大谷(おおや・宇都宮)~多気山不動尊~平和観音~大谷街道  
栃木県の大谷は大谷石で知られる石の町です。信仰の多気不動尊から出発。大谷寺は弘法大師空海により開基した日本屈指の洞窟寺院。日本最古の磨崖仏で知られます。採掘現場入口は石切工場の中にポカリと深く大きな穴が垂直に開いています。大谷街道沿いの石造建築や景観公園の奇岩群と、石の町大谷を歩きます。     苔散策 石の町・大谷(栃木・宇都宮) 国道293号線・多気山不動尊~旧帝国ホテルの壺・大谷街道~大谷石採掘場~大谷寺・平和観音・大谷公園・大谷資料館~大久保石材店・屏風岩~大谷景観公園・奇岩群御止山 フォト散歩 街散歩
大谷・立岩ドライブ WMV 10MB 100秒 栃木・宇都宮
大谷資料館・地下空間 wmv 10MB 震災により休館中

大谷

  ろまんちっく村・熱帯温室(栃木宇都宮) 徳次郎・西根集落  
徳次郎(とくじら)は日光街道の宿場・宿駅で昔より交通の要所でした。また大谷石分布の北端にあり、男抱山(おただきやま)のふもとから産出される凝灰岩は徳次郎石、日光石と呼ばれ、高級な大谷石になります。徳次郎IC近くにある西根集落の石造建築群は「うつのみや百景」に選定。日光街道の大沢から、西根集落の南にある「ろまんちっく村」の熱帯温室、露天風呂温泉、地ビールを目指します。     苔散策 石の町・徳次郎(栃木・宇都宮) 日光街道杉並木・国道119号線・ランスタッド・智賀都神社・徳次郎(とくじら)~西根集落・ただおみ温泉・国道293号線~ろまんちっく村・青空市・ローズハット・熱帯温室・クラフトブルワリー・Jiu・新里街道・ロマンチック街道 フォト散歩 街散歩

動画 12MB WMV 95秒
日光街道・徳次郎宿ドライブ

  ライトアップ日光2011 (栃木県日光市)   こちら
東京から一番近い世界遺産「日光の社寺」。2011年は11月3日~5日の3日間、日光山内がライトアップされます。The world heritage shrines and temples of Nikko  LIGHT UP NIKKO 2011
苔散策 ライトアップ日光2011 日光物産商会~神橋・深沙王堂~東参道・萬屋鈴木・勝道上人銅像~輪王寺・三仏堂・逍遥園入口・相輪橖~日光東照宮・石鳥居・五重塔・表門~下新道・楼門~二荒山神社・拝殿・神楽殿 街散歩 フォト散歩

日光山内 苔散策 (栃木県日光市)   こちら
日光の社寺は1999年に世界遺産に登録され、浅草からスペーシアで109分、新宿からの直通でも119分という距離は、手軽な散策コースとし人気があります。今回は栃の葉書房さんの取材に同行させていただき、日光山内(東照宮、輪王寺、二荒山神社、家光廟大猷院、名園逍遥園(しょうようえん))と憾満ガ渕(かんまんがふち・がんまがふち)、寂光の滝周辺を苔散策してきました。(逍遥園には下記に別ページを設けました。) このあたりは年間の降雨量も多く、苔植物の生育に適しています。
ビデオ散歩華蔵院・苔香庵庭園 21MB・125秒
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

東照宮表参道 輪王寺


日光輪王寺・逍遥園 苔散策 (栃木県日光市)   こちら
輪王寺にある逍遥園(しょうようえん)には日光で見られる19種類の楓が植えられ、紅葉の名所として有名。しかし苔の植栽についての情報は少なく、出版社との取材を兼ねて出かけました。開園の1時間前入園。入口を入るとすぐにきれいに手入れされたスギゴケの群生が見られます。池を左に眺めながら(池泉回遊式庭園)小径を進むと、その足元には苔の美しい広がりがあります。逍遥園の苔コレクションは実に豊で、日光山内を含めれば苔園芸定番のほぼすべての苔を見ることができます。苔園芸初心者のかたには苔図鑑持参での日光山内の散歩をお勧めします。 撮影7月
・フィールド図鑑(東海大学出版会)がお勧め 書店で購入可
・逍遥(しょうよう)=気ままにそこらを歩きまわること。
ビデオ散歩輪王寺逍遥園・苔庭散歩 12MB 104秒

逍遥園(しょうようえん)
地図リンク
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 栃木 蔵の街  こちら
栃木県栃木市。新宿や浅草から1時間ちょっと。そんな近いところに首都圏とは思えないほど古い蔵の街並みがあります。回船問屋で賑わった北関東の水の都は、明治17年に県庁所在地が宇都宮に移ったことで、喧騒を離れ、多くの蔵を残すことができたのかもしれません。街の中心を通る例幣使街道。そこを少し入ったところにある神明宮は、応永10年(1403)創建され、栃木の地名はこの神明宮の屋根にのった千木(ちぎ)からともいわれています。神明造りの社殿は塀にそって間近で見ることができ、黒くシンプルな建造物に圧倒されます。主祭神は天照大神なので千木は水平(内削ぎ)です。栃木・蔵の町 撮影11月、2月、3月。撮影は林秀美。
蔵の街大通り
循環バス車内録音
MP3  1.5MB程度
例幣使街道・油伝味噌付近

 下今市駅・SL展示館(栃木) SL大樹・転車台・改修前駅舎・朝日町アンダー     
東武鉄道では2017年7月からSL大樹が運行を開始。起点となる下今市駅がリニューアルされ、SL展示館や転車台広場も開設されました。懐かしい改修前の駅舎周辺やデラックスロマンスカーの車内画像も追加しました。  駅散歩 下今市駅(栃木・日光) 東武鉄道・東武鬼怒川線・東武日光線・SL展示館・転車台広場・SL大樹(TAIJU・C11 207)蒸気機関車・下今市駅転車台・鉄道ジオラマ・朝日町アンダー・改修前駅舎・コインランドリーデポ・甘味喫茶みちくさ・ぎょうざの正嗣 フォト散歩
ビデオ散歩
東武下今市駅SL大樹 11MB・68秒・栃木
下今市転車写台のSL大樹 38MB・334秒
SL展示館ジオラマ 7MB・42秒
下今市駅の大樹 18MB・115秒
朝日町アンダー・大樹 8MB・50秒
下今市~大谷向の車窓 22MB・142秒

下今市駅

神奈川県


 日本民家園(川崎) 登戸駅~長森稲荷・生田緑地・民家園展示室     
川崎の日本民家園は昭和42年(1967年)に開園した移築古民家の野外博物館です。開園当初は里山に民家がポツンとある印象で、園内の土手を崩すと貝の化石がたくさんとれた記憶があります。現在は3万平米の広大な敷地に、東日本の民家を中心に25軒もの建物を集めた、国内有数の博物館です。散策路には団子の売店があったり、合掌造りの山下家住宅では蕎麦をゆっくりといただくこともできます。新宿から急行でわずか20分の場所に民家園はあります。
VIDEO 日本民家園 37MB・268秒・MP4 
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

高津駅~溝の口駅周辺  二ヶ領用水・かとりや・十字屋 (神奈川)      
溝の口は高津十字路で府中道と大山道が交わる交通の要衝であり、、江戸時代は人と物資の往来で賑わう宿場でした。その大山街道は律令時代の足柄道に沿って整備された東海道の脇往還(矢倉沢往還)で、現在の246号線も大山阿夫利神社に詣でる旅人で賑わった大山道に沿って通っています。溝の口駅南口はペデストリアンデッキやバスターミナルなどのインフラ整備が進められる一方、駅の西側には古本屋や立飲み居酒屋などが並ぶレトロな雰囲気の「溝の口西口商店街」や、「大山街道」周辺に老舗の店が残るなど、新旧雑多な印象がこの町の特徴であり魅力です。早朝、始発が動き出す前の高津駅からスタートし、二ヶ領用水や高津の台所「十字屋」周辺を散策。夜は溝の口西口商店街の有名店「かとりや」の酒場を目指します。
ビデオ 溝の口西口商店街2013 25MB・182秒・WMV
ビデオ 溝の口西口商店街2021 26MB・178秒・WMV

溝の口西口商店街

  川崎大師初詣 (神奈川・川崎) 表参道・仲見世通り通り     
金剛山金乗院平間寺、通称川崎大師は正月の初詣参拝客で全国3位、300万人が集まる人気のお寺です。三が日には参道や境内にびっしり出店がならびます。
京浜急行・川崎大師駅~京浜急行発祥之地・観光案内センター~大師道・表参道・住吉屋総本店・どらちゃんカステラ・住吉・馬頭観音堂・明長寺・布間提灯店・えぞ丸~川崎大師平間寺・不動門・大山門・献香所・八角五重塔・大本堂・金剛閣・清瀧権現堂・太子堂~仲見世通り・松屋総本店とんとこ飴・松屋の飴総本舗・吉田屋・評判堂・松月庵

大本堂からの大山門

  横浜(神奈川) 山下公園~マリンタワー~大桟橋~赤レンガ倉庫     
シーフードドリア、ナポリタン、プリンアラモードは横浜のホテルニューグランドが発祥だそうで、ここでのでのランチを楽しみに、山下公園からみなとみらい駅まで、横浜のウォータフロントをフォト散歩します。 苔散策 横浜ベイクォーター・こもめ歩道橋・シーバス横浜駅東口桟橋~山下公園桟橋・氷川丸・水のステージ~マリンタワー・横浜港・山下埠頭・アメリカ山公園~山下公園通り・ホテルニューグランド・本館2階ロビー~山下公園・インド水塔~山下臨港線プロムナード~水上バスのりば~象の鼻パーク(波止場)・横浜港大さん橋国際客船ターミナル・ウッドデッキ(日本丸・1977年撮影)~新港橋・横浜税関・赤レンガ倉庫~カップヌードルミュージアム・コスモクロック21~Queen's Square・みなとみらい駅 フォト散歩 まち散歩
マリンタワーエレベーター 7MB 61秒 WMV
横浜象の鼻パーク 12MB 102秒 WMV
山下公園・大桟橋・赤レンガ倉庫 36M 476秒 WMV
横浜ウォータフロント

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

  横浜駅(神奈川) シーバス横浜東口桟橋~山下公園桟橋~氷川丸      
山下公園に係留されている氷川丸を見学しようと横浜にやってきました。氷川丸がエメラルドグリーンに塗られていたころ以来の、48年ぶりの乗船になります。最寄り駅はみなとみらい線の元町・中華街駅ですが、今回は横浜駅東口からシーバスで山下公園に上陸します。    街散策 横浜駅東口・横浜ルミネ・ポルタ地下街・そごう横浜店~横浜ベイクォーター・新田間川・かもめ歩道橋・シーバス発着場・横浜東口桟橋~山下公園桟橋・マリンシャトル・山下公園~日本郵船氷川丸・一等児童室・一等食堂・社交室・喫煙室・一等特別室・操舵室・機関室 フォト散歩 横浜港散策
横浜駅構内 5MB 44秒 WMV
シーバス横浜東口~山下公園桟橋 40MB 823秒 WMV
シーバス山下公園桟橋着岸 5MB 43秒 WMV


庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 北鎌倉(神奈川県鎌倉市) 東慶寺・浄智寺・円覚寺 こちら     
春に納品した苔の生育を確認するため、6月の土曜日に北鎌倉の東慶寺さんと浄智寺さんの現場を訪問。6月は北鎌倉の観光シーズンで、朝から観光地としての人混みが始まっていました。。今回は円覚寺さんの境内にクルマを駐めさせていただき、ここを中心に散策を開始しました。鎌倉は谷(やつ)の奥に多くの寺院が建立されたそうで、ここから赤みの帯びた砂岩がたくさん出ます。苔は砂岩との相性が良く、施行した現場ではその砂岩が使われていました。ハイゴは植え付け2ヶ月で砂岩に定着しはじめており、谷は苔に適した生育環境のようです。
(最初の画像が砂岩に定着したハイゴケです) 撮影6月

 妙蓮寺・菊名池公園(横浜) 妙蓮寺~菊名池公園~陽の当たる坂道散歩    
市街地で苔の栽培はなかなか手間の掛かるものですが、横浜のS氏は10数種の苔をお庭で丈夫に育てているそうです。都会でよく育つコケは何かを知りたく、また栽培の秘訣や管理の難しさなどのお話しを伺えればと、ご自宅を訪問させて頂くこととなりました。降りたのは東横線妙蓮寺駅。この駅は妙蓮寺の寺用地の提供を受けて開設したため、駅東口は妙蓮寺山門に面しています。参拝者にはお寺に直結したような駅です。駅西側は駅前商店街で、すぐ近くに市民プールと大きな池のある菊名池公園。ここは野鳥観察もできる静かなエリアです。今回はS氏邸や妙蓮寺境内に育つ苔のクローズアップ画像を多数アップすることができました。  苔散策 妙蓮寺・菊名池(横浜) 東急東横線・妙蓮寺駅東口~長光山妙蓮寺・山門~妙蓮寺駅前商店街(妙蓮寺ニコニコ会)~菊名池弁財天(横浜港北七福神)~菊名池公園・篠原地区会館・プール~水道道・菊名池交番・篠原教会~S氏邸庭園 街散歩 フォト散歩   朝の菊名池公園

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

H氏邸庭園 鎌倉市浄明寺町  こちら
鎌倉では谷のことを谷(やつ)、あるいは谷戸と呼び、低い丘陵に囲まれ鎌倉の町には50あまりの谷が伸びています。谷は自然豊かな森に囲まれ、H氏邸もこの谷の中にあります。背後の山や谷の向いている方向でも寒暖の差があるそうで、その谷に適した苔というのがあるのかもしれません。H氏邸のお庭はハイゴケを主に部分的にスギゴケが混植されています。 撮影6月

東京都
   
   渋谷区

 渋谷駅街区東棟(再開発工事・2015) 渋谷駅~国連大学~青山・清水湯     
2015年末の土曜日、青山にある清水湯(銭湯)へ行くため、友達と渋谷駅で待ち合わせすることに。渋谷エリアは、東棟・西棟・中央棟で構成される大規模開発が行われるそうで、東横線跡地あたりでは街区東棟・高さ230mの大規模工事がすでに始まっていました。
ビデオ散歩 
渋谷駅再開発・2015 40MB・384秒
青山ファーマーズマーケット・国連大学前 14MB・121秒
渋谷ストリーム2018 8MB・52秒
渋谷並木橋2018 13MB・115秒
渋谷駅街区東棟工事

 代官山・蔦谷書店TSUTAYA (東京) 猿楽町・恵比寿西     
東横線と副都心線の相互乗り入れにより代官山駅ホームも地下化のための工事が行われています。旧山手通り沿いのDAIKANYAMA T-SITE GARDEN、代官山蔦谷書店は6つのジャンルの専門書店と音楽フロア、DVD化されていない映像もそろう映像フロア、ラウンジなどでゆっくりと過ごすことができます。営業は7:00~翌2:00まで。スタバもあり。   街散策 代官山(東京渋谷)東京急行電鉄 東横線代官山駅~ジ アネックス~劇団ひまわり・都営恵比寿西アパート~代官山駅西口・正面口~猿楽町路地~旧山手通り・DAIKANYAMA T-SITE GARDEN・代官山蔦谷書店TSUTAYA フォト散歩 まち散歩 
ビデオ散歩  代官山 T-SITE GARDEN WMV 17MB 148秒
代官山 蔦谷書店

  東横線・渋谷駅(東京) 営業終了直前の渋谷駅をフォト散歩 こちら     
東横線は東京メトロの副都心線と2013年3月16日に相互乗り入れを開始。直通運転に伴い渋谷駅は地下5階の新しい渋谷駅で営業を開始します。1927年開業、1964年に4面4線のホーム拡張され親しまれてきた現在の高架ホームは3月15日で営業を終了します。正面改札口では映像を残そうとたくさんの人がカメラを構えて行きます。3月15日の東横線渋谷駅は大変なことになりそうです。
・ 東横線渋谷駅~並木橋周辺散歩はこちら 
ビデオ散歩 東横線渋谷駅構内  38MB 508秒
ビデオ散歩 渋谷~中目黒 東横線車窓 20MB 250秒
音の散歩 代官山駅~渋谷駅正面改札口 MP3 12MB 815秒
東横線渋谷駅

 東横線渋谷駅・東横店・渋谷ヒカリエ・金王八幡宮・並木橋     
昭和2年の開業より増改築が行われてきた東急東横線渋谷駅(高架式ホーム)ですが、副都心線との直通運転により2012年には地下駅になります。東急東横店東館も2013年に営業を終了し、いよいよ渋谷駅の大規模再開発が始まります。まもなく地下化される東横線渋谷駅から明治通り~並木橋周辺を散歩します。 苔散策 東急東横線渋谷駅・正面口・南口・東京メトロ銀座線・副都心線・toks・東急東横店東館・東横のれん街・明治通り・宮益坂下・ビックカメラ渋谷東口店・渋谷ヒカリエ・国道246号線玉川通り・渋谷警察署・渋谷丸十池田製パン・渋谷川・金王橋・金王八幡宮・豊栄稲荷神社・ウインズ渋谷・JRA・並木橋・KOIKE・日本通運渋谷ビル(輸送課跡)・猿楽橋・さかえ湯・山手線 Shibuyaフォト散歩 街散歩
東横線・山手線 高架交差 WMV 7MB 57秒
東急東横線渋谷駅降車 WMV 6MB 53秒
東急東横線渋谷駅入線 WMV 4MB 31秒
東横線高架・東1丁目 WMV 3MB 26秒

東急東横線渋谷駅

  新宿区

  四ッ谷寺町・服部半蔵の墓・四谷怪談~太宗寺・新宿ゲイタウン(新宿)      
四ッ谷は甲州街道の玄関口として発展しました。大木戸をくぐると甲州街道の最初の宿場(江戸四宿)内藤新宿。明治維新後も新宿遊郭として栄え、現在はゲイタウンとして知られています。   苔散策 四ッ谷寺町・内藤新宿(東京) 四ッ谷駅・上智大学四谷キャンパス・外濠公園~四谷見附・・新宿通り・外堀通り・しんみち通り~坂本屋・たいやき わかば・観音坂・潮踏観音・信壽院 楽生庵~西念寺・服部半蔵の墓~鉄砲坂・戒行寺坂・若葉湯~宗福寺・戒行寺・長谷川平蔵供養碑~西應寺・勝興寺~須賀神社・天白稲荷・本性寺~於岩稲荷 陽雲寺・田宮稲荷神社・東海道四谷怪談~四谷警察署~笹寺 長善寺~四谷四丁目・甲州街道・四谷大木戸跡・三遊亭円朝旧居跡・花園公園~内藤新宿・太宗寺・内藤正勝の墓~新宿ゲイタウン・24会館・アンデルセン・びきたん・ルミエール~新宿二郵便局・新宿三丁目駅 街散歩 フォト散歩
動画 JR四ツ谷駅御門跡 18MB 107秒
動画 東海道四谷怪談・於岩稲荷 20MB 174秒


   台東区

  柳橋・両国橋(東京・台東) 浅草橋駅~篠塚稲荷・神田川・隅田川    
柳橋は神田川の河口部、隅田川沿いに架かる橋で、昭和4年に現在の橋に架け替えられました。柳橋のすぐ近く、隅田川にかかるのが両国橋で、かつて隅田川は武蔵国と下総国の国境であったのが両国橋名の由来。この橋が架かったことで橋詰の両側は新市街として賑わい発展していきます。浅草橋駅から柳橋と両国橋をフォト散歩します。
都営浅草線・浅草橋駅・JR総武線・江戸通り~篠塚稲荷神社~柳橋・神田川・屋形船あみ春・井筒屋・舟宿小松屋・季節の佃煮小松屋~隅田川テラス・靖国通り・京葉道路・浜町河岸通り~両国橋・隅田川・ももんじゃ

柳橋 昭和4年

 ・浅草寺・大坊伝法院庭園 (東京浅草)  こちら    
賑わう浅草寺境内にあって非公開とされている伝法院庭園。東日本大震災復興支援のため2013年5月7日まで特別公開されています。浅草仲見世、伝法院通り、もつ煮込通り、西参道商店街に囲まれた庭園は、ただただ閑寂で、ここが浅草の繁華街の中にあることを忘れさせてくれます。   苔庭散策 金龍山浅草寺・大坊・伝法院庭園・小堀遠州築庭(でんぽういん・東京浅草)経が島・石造多宝塔・天祐庵・大書院・石棺~浅草観音温泉・花やしき・西参道商店街~宝蔵門・五重塔~浅草仲見世・伝法院通・煮込み通り・伝法院通用門~フォト散歩 まち散歩
浅草寺・伝法院庭園  WMV動画 215秒 20MB
浅草・伝法院通り  WMV動画 159秒 15MB

浅草寺 伝法院庭園
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

   かっぱ橋道具街・田原町・西浅草・浅草六区 (東京)       
日曜のかっぱ橋道具街は定休日のお店も多く、静かでおちついています。国際通りを渡ると浅草六区。まだ寒い3月の浅草は多くの人で賑わっていました。銀座線田原町駅から浅草駅までのひと駅ショート散歩です。   苔散策 銀座線田原町駅・浅草郵便局・浅草通り~東本願寺・徳風幼稚園・善照寺・難波佛具店~合羽橋・かっぱ橋道具街・お鍋の博物館・中尾アルミ製作所・西浅草~ふじフラワー・どぜう飯田屋・越後家・Kikyo・本とさや~感應稲荷神社・浅草ビューホテル・国際通り~浅草六区・つくばエクスプレス浅草駅・浅草フランス座演芸場東洋館・浅草ROX・セキネ・すしや通り・蛇骨湯 フォト散歩 町散歩 浅草六区

東京スカイツリー本体頂点到達(10月25日)・吾妻橋・浅草水上バス乗り場 こちら
10月25日に東京スカイツリーの本体部分が497mの頂点に到達しました。本体の上には地上デジタル放送用のアンテナのゲイン塔が取り付けられ、12月には500mを越えるそうです。吾妻橋脇の水上バス乗り場は7月にリニューアルオープンしました。吾妻橋からの撮影です。

 浅草寺・仲見世・雷門・吾妻橋  1976~2010   こちら   
東京下町散歩は浅草からで、撮りためてきた画像のアップです。今回は浅草1丁目、2丁目と雷門周辺(含む並木)。撮影は 1976(昭和51年)~2010.09.06 で、新しい画像から年代順です。建設中の東京スカイツリーは、9月11日に対馬のオメガ(455m)の記録を抜いて、日本一の高さになりました。   苔散策 浅草雷門・仲見世・浅草寺・伝法院通り・浅草駅・吾妻橋・隅田川・水上バス・松屋・花やしき・東京スカイツリー・並木藪蕎麦・神谷バー・文殊そば・今半本店・亀十・セキネ・前川・色川・ニュー浅草・大黒屋・やげん堀 街散歩
 ビデオ散歩
浅草地下商店街2018 25MB・215秒・東京
浅草地下商店街  12MB 91秒

浅草雷門

 稲荷町・永昌寺の苔庭(東京・台東)     
浅草通りと清洲橋通りが交差する稲荷町交差点。稲荷町駅前の交番脇の細い路地奥に永昌寺の山門が見えます。永昌寺は元禄元年に創建された古いお寺で、講道館柔道発祥の地でも知られています。山門をくぐると表の喧騒は消え、本堂前の築山庭園や小さな花々静かに鑑賞することができます。奥の茶庭は公開はされていませんが、今回特別に撮影の許可を頂きました。永昌寺さんと日暮里の渡辺造園さんに感謝致します。
稲荷町・永昌寺庭園(東京) 下谷神社(したや)・浅草通り・文洋堂・栗田印舗~稲荷町駅・清洲橋通り・寿湯・上野下アパート~永昌寺(元禄元年1558年創建)・山門・嘉納治五郎・講道館柔道発祥の地碑・スギゴケ築山・茶庭・渡辺造園 庭園散歩


庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

上野アメ横(東京)~上野広小路~松阪屋~東上野コリアンタウン  こちら  
年末でにぎわう上野アメ横です。アメ横商店街の真ん中にある徳大寺(摩利支天山)では、ゼニゴケ混じりですが苔を見つけました。ガード下の酒場「大統領」で名物のもつ煮込みをいただき、最後は上野藪そばの鴨南ばんで〆。東上野コリアンタウンは5月の散歩です
苔散策 上野駅不忍口~中央通り~上野アメ横・御徒町駅前通り・上野御徒町中央通り・もつ焼大統領・上野藪そば本店・摩利支天山 徳大寺~お江戸上野広小路亭・井泉本店・うさぎや・酒悦・松阪屋・岡埜栄泉総本家・たいやき神田達磨~東上野コリアンタウン 街散歩
ビデオ散歩 上野アメ横 385秒・40MB
ビデオ散歩 東上野コリアンタウン 102秒・10MB

上野アメ横

  上野公園(東京・台東区)・不忍池・上野東照宮・国立科学博物館  こちら  
上野の山、寛永寺子院に苔を納品したときに、手入れされ苔庭を拝見したことがあります。上野公園は駅に隣接する大きな公園で、自生する苔群落が見つかるかもしれません。苔を探して年末のの上野公園散歩です。    苔散策 上野駅公園口~聚楽台駅前店跡・西郷隆盛像~池の端伊豆栄本店~上野恩賜公園・不忍池・桜木亭~弁天島・不忍池弁財天・谷中七福神・勝亭・ボート池~五條天神社・大祓茅の輪・花園稲荷神社・稲荷坂~韻松亭本店~時の鐘~精養軒~大仏山・パゴダ・大仏顔面~上野こども遊園地~上野東照宮・唐門・五重塔(寛永寺)・鳥居・灯籠~上野動物園表門・サボイア~東京都美術館~ラジオ体操ひろば・動物園前交番~国立西洋美術館(ロダン・地獄の門・考える人)~国立科学博物館~寛永寺旧本坊表門・輪王寺大師堂・開山堂・子院~東西めぐりん 街散歩
不忍池 ボート池

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

  上野駅(東京)~下谷神社~永昌寺~稲荷町駅  こちら 
上野駅の真上にはパンダ橋があり、上野駅正面口と公園口を結んでいます。一日に数十万人の乗降客が行き交うホームの真上に広場のような橋です。都会でも広い空が見られます。  苔散策 JR上野駅 京浜東北線、山手線ホーム・三相の像・中央改札・壁画「自由」・銀座線改札口・公園口・不忍改札・アトレ上野・不忍口・広小路口・正面玄関口・ブラッスリーレカン(上野駅昭和天皇貴賓室)・交番・ペデストリアンデッキ・日と月モニュメント・ジャイアントパンダの像・パンダ橋~昭和通り(国道4号)・浅草通り・FedEx Kinko's~台東区役所~翁庵~下谷神社(寄席発祥の地)~永昌寺~稲荷町駅・清洲橋通り 街散歩
上野駅正面玄関口

    墨田区


  両国(東京・墨田) 両国橋・勝海舟生誕地・回向院・国技館・     
明暦の大火(1657年)で江戸市街の大半が焼失し、多くの犠牲者が回向院に葬られます。幕府は1659年に防災もかねて下総国と武蔵国の国境であった隅田川(大川)に両国橋を架けます。架橋により神田、日本橋と本所深川が直接結ばれたことで人口は増え、市街地は拡大します。両国の回向院は大相撲発祥地。赤穂浪士の吉良邸討ち入や、勝海舟の生誕地も両国です。

  旧安田庭園(東京・墨田) 国技館・やぐら太鼓・下総屋食堂・安田庭園     
もと常陸国笠間藩主本庄因幡守宗資により元禄年間に築造されたと伝えられる。かつては隅田川の水を引いた汐入回遊式庭園として整備される。明治維新後は、旧備前岡山藩主池田侯の邸となり、次いで安田善次郎氏の所有となりました。(旧安田庭園・田区観光協会HPから)    東京の多くの大名庭園の中でも、美しいコケの群落を見ることができる、苔散歩にお勧めの庭園です。2月撮影     両国国技館・やぐら太鼓・国技館通り~下総屋食堂(しもふさや)~墨田区立旧安田庭園・西門・心字池・駒止石・駒止稲荷・潮入茶屋・刀剣博物館
苔群落が美しい安田庭園

 東京スカイツリー2009 浅草~吾妻橋~業平橋~浅草駅周辺 
2009年12月27日,、東京スカイツリーの高さは245m。吾妻橋からはアサヒビールと墨田区役所ビルの間から上伸するスカイツリーを眺めることができます。工事現場である現場業平橋(なりひらばし)駅へは浅草からひと駅,、直線なら1km程度で、吾妻橋から隅田川を渡り、スカイツリーの足元を流れるの北十間川(江戸時代初期に開削された運河)をたどります。業平橋から浅草へは電車で戻り、暮れの雷門周辺を歩く2時間の散歩です。
 東武浅草駅1番線ホームは、その先頭車輌乗車口のホーム幅が40cmほど。ここからスカイツリーを望むこともできます。(画像有り) 
ビデオ散歩 北十間川2018・東武車窓 25MB・221秒

   大田区

  桜坂(東京) 雪谷大塚駅・大塚古墳~田園調布警察署~桜坂~沼部駅   
池上線・雪が谷大塚駅から多摩川線・沼部駅までの距離は1.2km。その旧中原街道の切り通しが桜坂です。1923年に緩やかな切り通し坂に改修され、昭和5年に桜が植えられました。古くは「沼部の大坂」とよばれ、徳川家康も江戸入国の際に歩いた急な坂が、切り通しの東側に今も残ります。警察署で免許の更新を済ませてから、帰り道での桜坂散歩です。     東急雪谷大塚駅・雪谷商店街・ミユキ通り~東京急行電鉄・車両基地・雪が谷検車区~田園調布郵便局・環状八号線~鵜木大塚古墳・ふくし公園・調布大塚小学校・雪谷飯店~田園調布警察署~旧中原街道(中原往還・相州街道・御酢街道)・田園調布通り・桜坂(沼部大坂)・桜橋・おいと坂~東光院・六郷用水~沼部駅
ビデオ
田園調布の出世稲荷 10MB・90秒・東京

桜坂(田園調布本町)

  元旦の池上本門寺 (東京大田区) 東急池上線・久松温泉・桜館     
本門寺から除夜の鐘が銭湯の湯船でも聞こえてきました。風呂あがりは池上本門寺に初詣です。元日の午後も本門寺周辺を散策。夕暮れには桜館(温泉銭湯)で初風呂。池上で温泉三昧の初詣フォト散歩です。
苔散策 元旦の池上本門寺(東京大田区) 東急池上線・池上通り・本門寺通り・六郷用水跡~池上総合病院~桜館・久松温泉(銭湯)~寶屋、池田屋・浅野屋・相模屋・萬屋酒店・本門寺そば~霊山橋・中道院・鬼子母神・本成院~本町稲荷神社・蓮月庵・車坂~日蓮宗大本山池上本門寺(総門・此経難持坂(しきょうなんじざか)・仁王門・鐘楼堂・経堂・大堂・五重塔・宝塔・紀伊徳川家墓所)~大坊本行寺・日蓮大聖人ご臨終の間~第二京浜 フォト散歩 街散歩
池上本門寺 2013元日
25MB 337秒 WMV
池上本門寺お会式万灯練り
  9MB 123秒 WMV

羽田空港(東京国際空港)国際線ターミナル・開港初日 街散歩  こちら
羽田空港(東京国際空港)新国際線ターミナルが2010年10月21日に開港しました。開港初日は6万人の人出だそうです。その開港日に国内線の利用があったので、下見を兼ねた国際線ターミナル散歩です。東京モノレールなら浜松町から17分。改札口を出ると目の前が出発ロビーです。   苔散策 羽田空港(東京国際空港)国際線ターミナル 開港日初日 ・JR品川駅前~京急線空港線国際ターミナル駅~東京モノレール羽田線国際線ビル駅~出発ロビー~江戸小路(4階)~TOKYO POP TOWN(5階)~到着ロビー~国内線行き無料連絡バス 街散歩
ビデオ散歩 = 東京湾岸フライト 18MB・155秒・東京・羽田
品川駅前~開港当日

 羽田イノベーションシティ 2020先行開業 国際線ターミナル・第一ターミナル    
2020年は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発出され、旅行は控えられています。羽田空港の国際線ターミナルはインバウンドの観光客が消えて閑散としていました。その羽田で2020年7月3日に「HANEDA INNOVATION CITY」が先行開業(まちびらき)しました。空港跡地で進められている商業・オフィスなどからなる大規模複合施設で、飲食店や京急EXインも順次営業を開始。ライブハウスや、カンファレンス施設などのオープンを控えています。新型コロナの影響もあり、人出は多くはありませんが、自律走行バスや自動運転車椅子などの先端モビリティ、アバターロボットなどの実証実験が行われています。グランドオープンの2022年を前に未来の街を訪れてみました。    天空橋・HANEDA INNOVATION CITY・HICity・おおた観光案内~第3ターミナル(国際線)~第1ターミナル~パンナムB747羽田1970
羽田イノベーションシティ

VIDEO
国際線ターミナル2020
25MB・237秒・WMV

  京急蒲田・第一京浜踏切~京急糀谷駅 踏切散歩(東京・大田区)  
京急蒲田駅の仮設高架橋工事に伴い、平成22年9月に環八(環状八号線)最後の踏切(第5踏切道)がなくなりました。駅周辺にはまだ、第一京浜踏切(国道15号線)などに大きな踏切が残っていますが、平成24年には高架化されます。周辺の渋滞は緩和され、街の景色も大きく変わつつあります。苔散策 京急蒲田・東口~第一京浜(国道15号線)~多摩堤通・梅屋敷第4踏切道・だんじょうばし・むげん~蒲田八幡神社~ニイハオ餃子~京急蒲田西口・柳通り・あすと~京急蒲田第2踏切道~仮設高架橋・環状8号線~第一京浜踏切~呑川・夫婦橋~南蒲田・京浜蒲田駅前通り商店街・まるやま食堂・明平製菓・恵比寿屋・みよし~京急蒲田(空)第2踏切~西糀谷商店街・うなぎ川松・石井自転車商会(ハルちゃん)・大岩・理容ハセ川・万福・旭屋米店・Season's Jack・種千糀屋店・東輝~京急糀谷駅 フォト散歩 街散歩
第一京浜踏切
WMV動画 6MB・東京蒲田
梅屋敷第4踏切道
WMV動画 5MB・東京蒲田
京浜蒲田第2踏切道
WMV動画 4MB・東京蒲田

  勝海舟記念館・洗足池 (東京・大田区)     
勝海舟記念館(2019年開館・旧清明文庫)・洗足池
清明文庫は、海舟没後、海舟の墓所や別荘「洗足軒」の保存、海舟に関する図書の収集・閲覧、講義の開催等を目的として、財団法人清明会が昭和8 年に開館(パンフレットから)  勝海舟に関する記念碑、銅像は全国的にもきわめて少なく、銅像は墨田区役所うるおい広場にある(2003年有志、一般からの寄付による)ぐらいでした。勝海舟記念館が2019年9月、洗足池の勝海舟夫妻墓に隣接して開館。秋の洗足池を散策します。

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 北千束駅~洗足池桜山・勝海舟墓  (東京大田区)  こちら
洗足池の大きな水源は北千束に二つあり、大岡山駅北の清水窪と、北千束駅北西あたりの狢久保(ムジナクボ)で、清水窪は今も洗足池主要水源になります。狢久保の地名の名残は、電信柱に「ムジナ」の文字が見られる程度です。流れはいずれも暗渠になっています。 散歩コースは北千束駅から始まり、狢久保周辺~桜の名所桜山~弁天島~水性植物園~勝海舟墓~妙福寺~洗足池図書館~ボートハウス~池上線洗足池駅周辺~千束八幡まで洗足池を一周するコースです。複数年間撮影
ビデオ散歩 = 洗足池妙福寺 26MB・223秒
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

洗足池とこの場所の地図
地図リンク

 蘇峰公園・尾崎士郎邸(東京・大森) 山王草堂記念館・尾崎士郎記念館    
徳富蘇峰(そほう)は大正13年に居宅を建て、山王草堂と称して昭和18年までここに起居しました。都会から離れたこの九十九谷(馬込)に尾崎士郎、宇野千代夫婦がやって来たのは大正12年のこと。面倒見が良く親分肌の士郎の誘いに、関東大震災直後の住宅難も手伝って、多くの文士が誘いにのり、これがのちに「馬込文士村」といわれるもとになりました。(各案内板より) 尾崎士郎記念館から蘇峰公園入口は20mの距離。東急バスを利用し、山王二丁目のバス停から散歩を始めます。  山王銀座・東急バス・山王二丁目バス停・ジャーマン通り・ワールドパレス・山王なかよし児童公園~馬込文士村 散策のみち・尾崎士郎記念館・大森相撲協会漫筆・田沢八甲~蘇峰公園・山王草堂記念館・カタルパの小径・徳富蘇峰銅像・もみじ池・古塚・馬頭観世音菩薩・石造物群・肥後六花
ビデオ散歩 蘇峰庭園 30MB・263秒


庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 大森地獄谷(東京・大森) 大森駅山王口・山王小路飲食店街    
大森駅山王口の北側、池上通りから東側の階段を降りていくと、ホームに沿うよう40店舗の飲食店が集中するのが山王小路飲食店街です。この呑んべい横町は今も車道から遮断された低地で、戦後すぐの頃は階段もない土手でした。地獄谷という名称は雨が降れば谷底から地上に這い上がることもできないという恐ろしい由来があります。
JR大森駅・山王口・池上通り~山王小路飲食店街・Misakiya・椿・ふじ・美よし・ヒロ・ペロちゃん・ユーキ・CHOPPER・司・久美・さくら・俺の城・松喜・のうさぎ・NANNA・きんじまる・舞・三四子・PASSERINA・多喜・Hitomi・よりみち・吾作・長崎屋
ビデオ散歩 大森地獄谷 20MB・179秒

 大森山王一丁目(東京) 日枝神社~蘇峰庭園・尾崎士郎邸~大森貝塚~地獄谷     
馬込文士村は大田区の中央部、大森駅西側に位置し、山王は文士村の入口にあたります。山王一丁目は品川区に隣接する小さなエリアですが、大森貝墟碑や大森貝塚遺跡庭園(品川区)、地名の由来となった山王日枝神社、蘇峰庭園、尾崎士郎記念館などの散策スポットが点在しています。餃子の大連もこのエリアにあります。  山王一丁目(東京・大田区) 大森駅・地獄谷・池上通り~大森貝墟の碑・大森貝塚遺跡庭園~山王日枝神社・円能寺~ジャーマン通り・山王小学校・大連~山王なかよし児童公園・ワールドパレス~尾崎士郎記念館・蘇峰公園・山王草堂記念館~山王稲穂児童公園・馬込銀座
ビデオ散歩
大森駅ホーム・貝塚オブジェ 5MB・32秒
大森山王日枝神社 16MB・104秒
大田区山王小学校の二宮尊徳像
山王小学校・二宮尊徳像

   千代田区

 靖国神社(東京) 築土明神~遊就館・零戦52型~神池庭園       
2015年元日。九段の築土神社と靖国神社を参拝します。   苔散策 靖国神社(東京・元日) 九段下駅・靖国通り・昭和館~築土神社~東京理科大学~靖国神社・大鳥居・大村益次郎銅像・神門・大手水舎・海軍十三年櫻・中門鳥居・拝殿・本殿・能楽堂・参集殿~遊就館・零戦52型・重砲・榴弾砲~パール博士顕彰碑~神池庭園・洗心亭・靖泉亭~南門・市ヶ谷駅 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 築土神社(日本武道館の氏神) 12MB・71秒
ビデオ散歩 = 靖国神社・神池庭園 23MB・139秒
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

靖国神社の社号標と大鳥居

  東京駅・Tokyo Station city・丸の内駅舎~新丸ビル・丸ビル  
東京駅とその周辺での大規模な再開発が行われており、2012年10月には赤レンガの丸の内駅舎がグランドオープンしました。連日たくさんの観光客、利用客で賑わっています。
駅散策 東京駅丸の内駅舎・Tokyo Station City・ 八重洲口・丸の内中央口・南口・北口・グラントウキョウノースタワー・大丸・JRハイウェイバスのりば・Keiyo Street・東京ステーションホテル・日本工業倶楽部会館・新丸ビル・丸ビル・行幸通り・旧東京中央郵便局・東京ビルTOKIA・東京国際フォーラム フォト散歩 街散歩
ビデオ散歩 山手線・京浜東北線ホーム 16MB 214秒
ビデオ散歩 東京駅八重洲~丸の内 18MB 242秒
丸の内駅舎

 神田神保町~すずらん通り・古書店街~北の丸公園~九段下   こちら 
街散歩の資料、国土地理院の旧版地図を買いに九段にやってきました。神保町駅ちかくの神田すずらん通りはランチタイムです。神田神保町の古書店街を散歩しながら九段の国土地理院へむかいます。庁舎前は北の丸公園清水門。このあたりの石垣から天然記念物のヒカリゴケみつかっています。東京の真ん中にも苔の生育できる環境があります。  苔散策 神田神保町(東京) 神保町駅~神田すずらん通り~白山通り・有斐閣・小学館・共立女子大学・学士会館(日本野球発祥の地)~靖国通り・神保町交差点・古書店街・専修大学・三省堂・書泉~集英社・今荘うなぎ~たからばし~千代田区役所・九段第2合同庁舎・東京法務局・国土地理院~北の丸公園・清水門・吉田茂像・日本武道館・田安門~九段坂上・東京理科大学・常燈明台(高燈篭)・牛ヶ淵~九段下・昭和館・九段会館 街散歩
神田神保町・古書店街

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 末広町~神田明神(神田神社)~昌平橋~神田まつや~神田駅  こちら
大寒前の晴れた土曜日。神田明神(神田神社)への参拝と須田町の老舗、神田まつやさんの親子丼をめざしての神田散歩です。銀座線末広町駅から秋葉原電気街を左に、神田明神の裏参道までなら200メートルほど。神田明神は本郷台地の東縁にあり、男坂から秋葉原のビルが眺められます。苔は神田明神手水舎と、本殿右脇の獅子山の滝でみつかりました。昌平橋を渡って淡路町を抜け神田まつやさんへ向かいます。陽当たりの良い店前に10分ほど並んで入店。写真は熱燗と鳥わさ、そして親子丼です。
音の散歩 東京神田蕎麦・まつや MP3 9MB 600秒
音の散歩 東京神田酒場・大越 MP3 5MB 351秒
神田神社(明神)

   文京区

  六義園 (東京・文京区) 駒込駅~六義園・渡月橋・つつじ茶屋     
六義園
JR駒込駅・本郷通り・染井門・フレーベルこどもプラザ~六義園・内庭大門・心泉亭・宜春亭(ぎしゅんてい)・しだれ桜~出汐湊(でしおのみなと)・中の島(妹山・背山)~田鶴橋・渡月橋・藤波橋~蛛道(ささかにのみち)・藤代峠・つつじ茶屋~吹上茶屋・水香江・芙蓉橋~滝見茶屋・千鳥橋・玉藻磯・蓬莱島

  庭園散策・公園散歩はこちら

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 小石川後楽園(東京) 金刀比羅宮東京分社・東京ドームシティ・涵徳亭 
小石川後楽園は江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、その中屋敷(のちに上屋敷となる)に造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。(パンフレットから)
都営三田線・後楽園駅~・工芸高等学校・宝生能楽堂~讃岐金刀比羅宮東京分社・水道橋稲荷社・水道橋麺通団・尚武~東京ドームシティ・ウインズ後楽園~小石川後楽園・東門~西門・小廬山(しょうろざん)~渡月橋・大堰川・西湖の堤・屏風岩・通天橋・音羽の滝~清水観音堂跡・得仁堂~蓮池・白糸の滝~円月橋・愛宕坂・八卦堂跡・神田上水跡・田端~丸八屋・舟着場・異形灯籠・竹生島~内庭・唐門跡~大泉水・蓬莱島~涵徳亭(かんとくてい)びいどろ茶寮~大江戸線飯田橋駅
ビデオ散歩
小石川後楽園 38MB・341秒
金刀比羅宮東京分社 11MB・71秒

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 白山・小石川(東京・文京区) 白山神社・東洋大学~小石川植物園~伝通院     
坂の多い小石川界隈。白山駅から歩いて茗荷谷、春日駅までに名のある坂だけでも12坂。白山坂(薬師坂、浄雲寺坂)、薬師坂(アイノミチ)、逸見坂、御殿坂、綱千坂、簸川坂、湯立坂、播磨坂、吹上坂、三百坂、善光寺坂、六角坂をぶらりと歩きます。尚、桜の名所の播磨坂(はりま)は環状三号線の一部として戦後に整備された新しい坂です。  白山駅・都営三田線・白山五丁目第二児童遊園・旧白山通り・Bーぐる~東洋大学・白山キャンパス・井上円了記念博物館~蓮久寺・大雄山最乗寺別院~白山神社・孫文座石・白山公園~白山通り・御殿坂~小石川植物園・正門・本館・小石川養生所井戸・次郎稲荷・日本庭園~ 旧東京医学校本館~簸川神社(ひかわ)~窪町東公園・占春園・行幸記念碑・筑波大学附属小学校・占春橋跡・湯立坂~カイザースラウテン広場・春日通り・茗荷谷駅前~播磨坂さくら並木~伝通院・塔頭・山門・本堂~善光寺坂・椋の老木~慈眼院沢蔵司稲荷(たくぞうす)・善光寺・月参堂~えんま通り商店街・セブンイレブン文京小石川1丁目店・春日駅
文京区善光寺坂の椋の老木
善光寺坂・椋の老木
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

ビデオ散歩         
小石川伝通院 12MB・75秒
澤蔵司稲荷 16MB・137秒

 小石川植物園(東京) 本館・旧養生所井戸・日本庭園・旧東京医学校本館    
1684年、徳川幕府は小石川御殿の北側に小石川薬園を設置。1722年に薬園内に小石川養生所を創設。その後、東京府、文部省、東京大学と所管が移ります。世界でも有数の歴史を持ち、日本の近代植物学発祥の植物園です。訪れたのは梅が満開の2月25日。     小石川植物園 東京大学大学院理学系研究科付属植物園 文京区白山3-7-1 小石川薬園 御殿坂~正門・精子発見のソテツ・帝大下水マンホール~本館・温室・乾薬場跡~精子発見のイチョウ・春曙光(しゅんしょっこう)・寒咲大島~小石川養生所井戸・つつじ園・アテツマンサク・スズカケノキ・ユリノキ・シマサルスベリ・サネブトナツメ~次郎稲荷・日本庭園・ウメ林~ 旧東京医学校本館(総合研究植物館小石川分館)・建築模型

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです
小石川植物園
ビデオ散歩           
 小石川植物園 33MB・290秒

   品川区

 池田山公園(東京・品川) 五反田駅・畠山記念館・上大崎寺町・目黒駅       
城南五山の一つ、池田山は五反田駅北側に高級住宅街。池田山公園は岡山城主池田氏の下屋敷庭園で、品川区が管理し公開しています。紅葉の季節、買ったばかりのMX-1を持って、池田山公園(岡山藩下屋敷)、畠山記念館(薩摩藩別邸)、自然教育園(高松藩下屋敷)と、上大崎の寺町を歩きます。  苔散策 五反田池田山・寺町(品川) 五反田駅・東急池上線・山手線・目黒川~レミィ五反田・ゆうらく通り・ばん・東京オイスターバー~都営浅草線・桜田通り~NTT東日本関東病院・東京医療保健大学~畠山記念館・相生広場~池田山公園~上大崎寺町・宝蔵寺・隆祟院(延命地蔵)・清岸寺・月窓院・光取寺・最上寺・常光寺・戒法寺・本願寺~目黒通り・白金台どんぐり児童遊園~目黒駅 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 秋の池田山公園 29MB・248秒


庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 大井町(東京品川) 阪急大井町・東小路・平和小路~タコ公園・下神明駅   
大井町や東急沿線の住民に長く親しまれていた阪急大井町(阪急百貨店)が2008年に閉店しました。駅前の再開発が進んでいますが、昭和の雰囲気ある猥雑とした横丁も大井町ではまだまだ健在です。都道26号線の工事が進む下神明駅までのひと駅を散策します。   街散策 大井町(品川) 大井町駅・東急・JR・atre~阪急大井町・食品館閉店・阪急大井町ガーデン・Ito Yokado~つるかめランド・東海道線D51(1970)・東京健康科学専門学校・東小路飲食店街・大山酒場・ブルドック・肉のまえかわ・すずらん通り・中華永楽~ゼームス坂通り(旧浅間坂)~平和小路~四季劇場・JR広町社宅・大井サンピア・品川区役所~都道26号線工事・神明児童遊園・タコ公園・タコ型すべり台・下神明駅 横丁散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 東小路・平和小路の横丁散歩
ビデオ散歩 2008・閉店の阪急大井町
最古のタコすべり台(1968年)
下神明駅前 タコ公園

 品川駅~東海道品川宿~青物横丁~大井町駅前 (東京品川区)   こちら
東海道最初の宿場町・品川宿。八ツ山橋から鈴ヶ森刑場跡までの旧東海道は昔とあまり変わらない道幅だそうです。大井町は08年の阪急百貨店が閉店し、大山酒場(昭和28年創業)も09年3月に店を閉じ、少しずつ街の景色も変わりつつありますが、昭和の名残を色濃く残す平和小路や東小路はいまだ健在です。品川駅から大井町駅まで、江戸から昭和の名残を探しての街散歩です。
品川駅前の第一京浜国道(旧東海道)から、八ツ山橋~品川浦~北品川宿~荏原神社~南品川宿~品川寺(ほんせんじ)~青物横丁駅~仙台坂~東小路~大井町駅。江戸東京重ね地図をできるだけ忠実に歩いて,昔の名残を探してみました。
ビデオ散歩 京浜東北線2017 品川駅→田町駅 16MB・143秒

品川駅前
品川宿へは現在の地図と江戸時代の道を重ねた手作り地図を作成しました。マップ

  大崎~御殿山 (おおさき~ごてんやま・東京品川)    
東海道品川宿の続編です。前回歩けなかった東海寺、品川神社、御殿山をめざし、東急池上線の大崎広小路駅から大崎駅へと山手通りを進みます。   苔散策 大崎・御殿山(東京品川) 東急池上線大崎広小路駅~山手通り・ゆうぽうと~万福湯~峰原坂・立正大学・大崎警察署・平和軒~JR大崎駅・大崎ニューシティー・ゲートシティー大崎~目黒川・居木橋公園・居木橋~第一三共・品川硝子製造所跡~東海寺・沢庵和尚墓~子供の森公園~東海禅寺・世尊殿・梵鐘・原爆慰霊碑~北品川砂場・京急新馬場駅~品川神社・富士塚・板垣退助墓~品川女子学院・北品川病院・北品川駅~御殿山通り・ミャンマー大使館・原美術館・御殿山ガーデン・御殿山庭園 街散歩 フォト散歩 大崎・御殿山 フォト散歩

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 大森貝塚史跡庭園(東京・品川) 大森駅・大森貝墟碑~史跡庭園・モース像    
大森貝塚の発見は2017年で140年。明治10年、モース博士は横浜から新橋に向かう車窓で大森貝塚を発見しました。この史跡跡に大森貝塚史跡庭園が整備されました。大森駅北口から400mの池上通り沿いに入口があります。。大森貝塚発見発掘140周年JR大森駅・モース発掘百周年碑・大森駅ビルララ・北口・大森地獄谷~池上通り(平間街道)・ジャーマン通り・山王口交差点~山王日枝神社・円能寺~史跡大森貝塚(大田区)・大森貝墟の碑・NTTデータ大森山王ビル~鹿島谷区境・クスノキ~大森貝塚遺跡庭園(品川区)・モースの広場・縄文の広場・地層の回廊・大森貝塚の碑・貝塚跡
ビデオ散歩
大森貝墟の碑(大田区) 3MB・16秒
大森貝塚の碑(品川区) 4MB・29秒
大森貝塚史跡庭園(品川区) 9MB・78秒


庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

   葛飾区

  柴又帝釈天・山本亭 (東京・葛飾)     
柴又の地名は古く、奈良時代は嶋俣(しままた)、江戸(1644年)に入って柴又が文献に見られます。古くから題経寺(柴又帝釈天)の門前町で知られていましたが、映画フーテンの寅さんで全国に認知されます。葛飾区柴又より千葉県松戸に通じる江戸川の渡しが矢切の渡しで、都内に残る唯一の手こぎの渡し船だそうです。
柴又駅・京成電鉄金町線・フーテンの寅像・見送るさくら像・子育地蔵 おりつ地蔵尊~帝釈天参道・柴又観光案内所・柴又ハイカラ横丁・柴又のおもちゃ博物館~柴又街道・帝釈天参道交差点・えびす家・だるまや~船橋屋・高木屋老舗・大和家・立花屋煎餅店・とらや・やぶ忠・亀家本舗~帝釈天・経栄山題経寺・二天門・瑞龍のマツ・帝釈堂、本堂、釈迦堂、大客殿~山本亭庭園・長屋門・柴又公園・寅さん記念館・山田洋次ミュージアム

柴又駅前 フーテンの寅像

  葛飾区 山本亭庭園 (東京・葛飾柴又)     
大正末期に建てられた山本亭は、趣ある書院造に西洋建築を取り入れた、和洋折衷の建築が特徴の建造物です。270坪の典型的な書院庭園は、米国の日本庭園専門誌Sukiya Living〜ランキング調査(2016年)で、第3位に評価されています。 葛飾区HPより
柴又帝釈天は初詣で賑わう1月2日。人の少ない朝の開館を待って入館しました。
  庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

山本亭庭園

  亀有公園・北口交番~香取神社~Ario亀有~中川 こちら 
鎌倉時代の亀有(亀無村)は香取大神宮の神領地。旧水戸街道・陸前濱街道は律令期の古代道でもあり、亀有は古くより交通の要衝でした。大正期より工業地域として発展しましたが、南口の再開発により、「こち亀」で描かれたような町工場や下町商店街の風景は大きく変わりつつあります。夏の陽射しのなか、木陰と苔と下町の名残を探して亀有散歩です。お昼は鮒眞のうなぎ。街案内は苔を使った作品を制作される石井良平氏にお願いしました。  苔散策 亀有(葛飾区) JR亀有駅・ 両津勘吉像・駅前北口交番・亀有公園~大力・ハッピー・うな辰・江戸っ子~リリオ館~環七通り・鮒眞~ゆうろーど・亀有食品市場~亀有香取神社~Arioアリオ亀有~中川・中川橋~西青戸公園 街散歩
こち亀の亀有散歩です 亀有公園から香取神社、Ario亀有、中川を散策
亀有から中川までを苔散策

京成立石(葛飾) 呑んべ横町 宇ち多・ミツワ・鳥房・江戸っ子 こちら
葛飾区役所のある立石は葛飾区の中心に位置し、京成立石駅の一日の乗降人員は4万人近くですが、特急、快速の通過駅。そんな立石は赤羽北千住とならぶ東京の酒場三大聖地。毎日がお祭りのように活気のある街です。    画像表示順 京成立石駅~立石仲見世商店街~愛知屋・ミツワ・宇ち多(うちだ)・二毛作~立石駅前開かずの踏切~立石諏訪神社~呑んべ横町~鳥房~江戸っ子  撮影 5月、6月、8月。
ビデオ散歩 立石仲見世 WMV  192秒 18MB
音の散歩 東京立石酒場・宇ぢ多 MP3 10MB 660秒

立石 呑んべ横町

   港区

 芝増上寺(東京) 芝公園・丸山古墳・箱根駅伝・東京タワー・大門・芝神明     
芝増上寺の開山は1393年。浄土宗の大本山で徳川家の菩提寺として知られるお寺です。1月2日は日比谷通りを箱根駅伝が走り抜けていきます。その応援と初詣客で門前が賑わっていました。
都営三田線・大江戸線・芝公園・日比谷通り~芝公園・芝東照宮銀世界の梅・円山随身稲荷大明神~芝丸山古墳・伊能忠敬測地遺功表~日比谷通り・箱根駅伝2018~増上寺・旧台徳院霊廟惣門・木造仁王像・ザ プリンスパークタワー東京~旧方丈門・黒門・三解脱門・水盤舎~大殿(本堂)・東京タワー・増上寺会館・光摂殿・安国殿・西向聖観世音菩薩~千躰子育地蔵菩薩・徳川将軍家墓所(経蔵・秀忠・家継の霊廟)・鋳抜門・四菩薩像~鐘楼堂・熊野神社~大門通り・芝大門・芝大神宮~第一京浜(国道15号線)・浅草線大門駅・大門交差点・秋田屋
ビデオ散歩
芝増上寺初詣 20MB・173秒
箱根駅伝2018・増上寺 16MB・102秒

増上寺初詣

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 芝離宮恩賜庭園(東京) 浜松町駅・小便小僧貿易センター~芝離宮・西湖の堤     
JR浜松町駅に隣接する芝離宮庭園は、老中大久保加賀守忠朝により 作庭(1686年)された回遊式庭園。幕末には紀州徳川家の芝御屋敷から有栖川宮家を経て、宮内省の買い上げにより明治9年に芝離宮となりました。(案内板から) 新年1月2日の散策です
浜松町駅・小便小僧・碧の調べ~貿易センタービル・バスターミナル・大門駅・日本生命浜松町クレアタワー・秋田屋~旧芝離宮恩賜庭園・大泉水・洋館跡・海水取入口跡・滝石組・中島・八ッ橋・大島・鯛橋・根府川山・唐津山・西湖の堤・大山・石柱・枯滝・梅林・雪見灯籠
ビデオ散歩  芝離宮恩賜庭園  26MB・232秒

芝離宮恩賜庭園
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 自然教育園(東京・港区) 目黒駅・誕生八幡宮~自然教育園       
自然教育園は目黒駅東口から400m。目黒通りと首都高速に囲まれて、武蔵野の貴重な自然が残されています。江戸時代は高松藩の下屋敷、明治には軍の弾薬庫として管理され、宮内省の所管を経て、昭和24年に国立自然教育園として一般に公開されています。  街散策 自然教育園(東京) 目黒駅・目黒通り・誕生八幡神社~都高速2号目黒線~東京都庭園美術館~国立科学博物館付属自然教育園・教育管理棟・路傍植物園・土塁・シイの巨木・館跡・水鳥の池・おろちの松・武蔵野植物園・森の小道・水生植物園・ひょうたん池・物語の松 森散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 秋の自然教育園 27MB・231秒
目黒駅東口・ひょうたん池
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

  レインボーブリッジ~お台場海浜公園 こちら 
 梅雨明けが例年より早く、7月のお台場海浜公園は雲ひとつない青空。レインボーブリッジを歩いて渡ると、史跡お台場や海浜公園を海から眺めることができます。案内はお台場在住のカメラマン真島香氏にお願いしました。裏コンセプトは夕焼けのデッキで生ビールです。  苔散策 レインボーブリッジ お台場海浜公園 ゆりかもめ新橋駅~芝浦ふ頭駅~レインボーブリッジ展望台~第三台場・第六台場~展望広場・マリンハウス~デックス・台場一丁目商店街~東京リゾート島・AQUA CITY・アクアシティーお台場神社・自由の女神像・海上バスのりば~りんかい線東京テレポート駅 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 = 東京湾岸フライト 18MB・155秒・東京・羽田
レインボーブリッジを徒歩で散策します 史跡お台場やお台場海浜公園を眺望
レインボーブリッジ徒歩散歩
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 泉岳寺(港区) 高輪大木戸跡~泉岳寺~高輪学園  こちら
東海道で江戸府内の入口に設けられた大木戸跡の石垣が、都営浅草線の泉岳寺駅の北出口近くにあります。 ここから泉岳寺までは400mの距離。泉岳寺は赤穂義士のお墓で有名ですが、曹洞宗江戸三ヶ寺、三学寮のひとつとして名を馳せ、その学寮を統合して駒澤大学に発展しました。   都営浅草線泉岳寺駅~第一京浜・国道15号~高輪大木戸跡~200mガード下~願生寺~稲荷神社~泉岳寺中門~門前の土産物店~泉岳寺山門・本堂~首洗い井戸~赤穂浪士(四十七士)墓~高輪学園校門
ビデオ
京浜東北線2018品川駅→浜松町駅 32MB・286秒

泉岳寺山門の扁額

  汐留シオサイト(東京) 新橋駅~旧新橋停車場・ゆりかもめ汐留駅     
汐留シオサイト(東京・港区) 新橋駅汐留口・新交通ゆりかもめ新橋駅・鉄道唱歌の碑・第一京浜~汐留シオサイト・汐留シティセンター・汐留タワー~電通四季劇場「海」・電通本社ビル・カレッタ汐留・汐留アネックスビル・さざなみの道・はまかぜの道~旧新橋停留場・0哩標識・銀座ライオン汐留・首都高速1号線・海岸通り・汐留通り・~日本テレビタワー・日テレ大時計・汐留メディアタワー~ゆりかもめ汐留駅~東京汐留ビルディング・汐留住友ビル・日本通運本社ビル~湾岸通り 街散策 フォト散歩
ビデオ散歩 = 新橋駅・汐留駅 32MB・311秒

  世田谷区

 九品仏(くほんぶつ・世田谷)浄真寺初詣~自由ヶ丘(目黒)トモエ学園跡   
九品仏境内の土手はかつて奥沢城であったときの名残。元禄11年(1698)三仏堂、本堂が上棟され、境内12万㎡に七堂伽藍を完備した僧坊(案内板より)であり、自由ヶ丘にあって武蔵野の面影を存分に楽しむことができます。九品仏初詣散歩     苔散策 九品仏(くほんぶつ・東京世田谷) 九品仏駅・東急大井町線・九品仏商店会~九品仏(浄真寺)参道・九品仏交番・庵(いおり)・九品仏広場・まちづくりセンター~浄真寺(九品仏)総門・閻魔堂・六地蔵・仁王門・鐘楼・下品堂・上品堂・中品堂・本堂・東門~パン工房kazy・玉川聖学院・九品仏川緑道・一番街バス停待合室~ピーコック自由ヶ丘店・トモエ学園自由ヶ丘学園跡~しらかば通り・TAMAO・CONCERT HALL~ヒロ通り~自由ヶ丘駅・DALLOYAU・Tokyu Coach・JUNOESQUE BAGEL・北口 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 九品仏駅改札口 wmv・7MB・76秒
ビデオ散歩 九品仏(浄真寺)境内散歩 wmv・25MB・345秒
九品仏駅改札口

 奥沢(東京世田谷) 奥沢神社~品品(景色盆栽)~自由ヶ丘女神まつり      
奥沢(世田谷区)は自由ヶ丘(目黒区)と田園調布(大田区)に挟まれた街で、奥沢駅(目黒線)と自由ヶ丘駅(東横線・大井町線)は直線で400mの距離。その自由ヶ丘は女神まつりとマリ・クレール フェスタでこの日、大変な人出です。奥沢の閑静な住宅街の中には景色盆栽で知られる品品(しなじな・代表小林健二氏)のお店があります。取材を兼ねてのアポなし訪問でご迷惑をおかけしました。    苔散策 奥沢(東京・世田谷) 奥沢駅・東急目黒線・サンケイプラザ・自由通り~奥沢本町商店会・諏訪山商店会~奥沢銀座会・松の湯・奥沢親交会・丸山稲荷~奥沢駅北口・豊川稲荷~奥沢車両基地・奥沢郵便局~奥沢神社・弁財天~品品(景色盆栽)~自由ヶ丘女神まつり・マリクレール フェスティバル 街散歩 フォト散歩
ビデオ散歩 奥沢神社 WMV 20MB 154秒
ビデオ散歩 自由ヶ丘女神祭+マリ・クレール2013 30MB 301秒

奥沢神社前

奥沢駅周辺から
自由ヶ丘へ散歩します

 等々力渓谷(東京・世田谷) 等々力駅・野毛大塚古墳・等々力不動尊      
等々力(とどろき)渓谷は都内唯一の渓谷で、台地と谷との標高差は10m、全長1kmの鬱蒼とした渓谷公園です。その渓谷入口は東急大井町線の等々力駅からわずか100mの距離。猛暑の7月、涼を求めて渓谷散歩です。    苔散策 等々力渓谷(東京・世田谷・7月) 東急大井町線等々力駅・構内踏切~等々力商店街・ドトール・スーパーバリュー・生鮮市場・玉川区民会館・ざいもく屋・鈴木家住宅穀倉・紅蘭・ふじむら・成城石井~等々力渓谷公園・谷沢川(やさわがわ)・ゴルフ橋・玉沢橋~環八通り・玉川野毛町公園・野毛大塚古墳~横穴古墳・稚児大師堂・満願寺別院等々力不動尊・稲荷堂・不動滝・明王台弁天堂~目黒通り・等々力不動前交差点 街散歩 フォト散歩

等々力渓谷と環八
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

松陰神社~世田谷区役所~豪徳寺~世田谷八幡宮~豪徳寺商店街  こちら
吉田松陰(よしだしょういん)は井伊直弼(いいなおすけ・大老)の安政の大獄(反対勢力の粛清)で処刑され、その墓所は世田谷区若林の松陰神社(東京)。井伊直弼は桜田門外の変で暗殺され、墓所は豪徳寺(ごうとくじ)。松陰神社と豪徳寺は国士舘大学、世田谷区役所をはさみ、直線で600mの距離です。八月猛暑日、松陰神社近くのうなぎ割烹一二三(ひふみ)はお昼前すでに売り切れの張り紙。山下駅前(豪徳寺駅)の中華そば満来(まんらい)は地元有名店。今回は東急世田谷線若林駅(環七)から小田急線豪徳寺駅までの世田谷線沿線街散歩です。
散歩順路 環七(かんなな)若林駅前東急バス停~若林天満宮~東急世田谷線環状七号線、若林踏切~若林駅~松陰神社・松下村塾(模造)・松蔭先生御墓所~一二三本店~国士舘大学~世田谷区役所~城山小学校~大渓山豪徳寺~宮の坂駅~東急デハ80形(江ノ電601)~世田谷八幡宮~豪徳寺商店街~小田急豪徳寺駅・山下商店街・山下駅

豪徳寺周辺の猫
街の音MP3  2010.08.08
東急世田谷線 8MB
山下~松陰神社前間 車内
松蔭先生御墓所の蝉 2MB
地図リンク
松陰神社の地図

   目黒区

 中目黒タウン(東京 上目黒・青葉台) 2000年~2017年     
ガード下居酒屋と汚れた目黒川という中目黒のイメージも、駅東の再開発以降おしゃれな飲食店も増え、街は若者で賑わっています。2000年から2017年までの移り変わりを、撮影年月順に並べてフォト散歩します。ビデオ散歩・音の散歩では「もつ焼ばん」の雰囲気をお楽しみ下さい。    中目黒タウン(東京) 東急東横線・中目黒駅・日比谷線・山手通り・目黒川・もつ焼きばん・割烹大樽・大衆割烹藤八・温泉光明泉・天竺屋台・立喰吉そば・梅もと・東急ストアー・プるミエ・鳥ぎん・朝松庵・アトラスタワー・中目黒GTタワー・大衆ビストロジル・ロータスバケット・二番街・イセワキ街・目黒銀座・八百伊・れきお・杉野書店・中目黒グリル・八百重・中目黒駅前好悪番・いこい系晩杯屋・小鳥屋・すみれ・ロック・To 中目黒・左門・井上チンパンジー・三ツ矢堂製麺・二加屋長介・本の店ミツノ・合流点遊び場・鰓呼吸・蔦屋書店・スターバックス・塚田農場・東急ストア通り・Soup Stock Tokyo・GOOD BARBEQUE・no Design・Vase・aloha table・Sun 2 Diner・ASADOR DEL PRADO・HOT CHOCOLATE・Salvatore
中目黒駅周辺
音の散歩
ばん2004.10.15 28MB・30分
ばん2004.10.30 14MB・15分

ビデオ散歩 1004秒 22MB
中目黒ばん・2004.10~閉店

 祐天寺タウン(東京 目黒)     
東横線の渋谷駅と自由ヶ丘駅の中間に位置する祐天寺駅。駅ビルの建て替えが始まり、高架橋の拡幅により2017年から急行の通過線の運用も始まります。2005年から2017年まで撮影した祐天寺タウンの画像を年月順に並べました。    祐天寺駅(東急東横線)・蜂の家・忠弥・磯丸水産~祐天寺商店会(祐天寺駅通り)・LITTLE MERMAID・来々軒(元祖東京ラーメン)・寿平・お稲荷さん・花みずき・越路・Ambient Brew・まくり家・すみれ・からきち・CHIK・晩杯屋・大将・美食同源CAFE&KEATS・アンド(SALON & CAFE)~祐天寺栄通り商店街・PINK POODLE・稲毛屋天野屋・下谷かまぼこ店・北上書店・+flower~みよし通り・NANKA DO(ナンカ堂)・丼丸・関口食料品店・おぐにちゃん・C57117主動輪~昭和通り・ナワバル・caffee caraway・三久飯店・黒石本店・大徳屋(カクウチ)・かき小屋・楽園空間~駒沢通り(こけぼ道)・祐天寺・浄桂院・加藤園芸刃物(加藤祐國)・目黒高等学校・もつやきばん・いびし銀・効明泉・手打祐天寺卯月・さわら庚申・道標・スーパー三和~中町・中央町・New Crop・平和軒・目黒病院・鷹番の湯 祐天寺駅通りゲート

  林試の森公園(東京・品川) 武蔵小山~林試の森公園~目黒不動尊    
林試の森公園(東京都品川区・目黒区) 武蔵小山駅・東急目黒線~ムサコ西口商店街・小山台高等学校~林試の森公園(林業試験場)南門~デイキャンプ場・森の広場・大きな広場・プラタナスの広場~公園管理所・サービスセンター・出会い広場・幼児コーナー~ジャブジャブ池・ラクウショウの森・せせらぎ橋・せせらぎ門~芝生広場・おおきなクスノキ・たいさんぼくのトイレ・冒険広場~倒木自然観察樹木(ユーカリ)もちのき門・つくし門・東門~石古坂・目黒不動尊参道~八っ目や・にしむら~目黒不動尊・泰叡山瀧泉寺・仁王門・比翼塚(ひよく)・独鈷の滝(とっこのたき)・水掛不動・滝泉寺前不動堂~本堂・鷹居の松跡・銅造役の行者倚像・観音堂・地蔵堂・精霊堂・うすさま明王 公園散策 街散歩
ビデオ散歩 = 林試の森公園 20MB・197秒
ビデオ散歩 = 目黒不動尊 12MB・75秒


庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

 目黒・祐天寺(東京)     
目黒の古刹、祐天寺は将軍吉宗の浄財喜捨や特別の保護を受けるなど、徳川家と因縁のある寺として栄えてきました。将軍綱吉息女竹姫寄進の「仁王門」(区指定文化財)および阿弥陀堂や稲荷堂、将軍家家宣夫人天英院寄進の梵鐘と鐘楼、地蔵堂など江戸時代の遺構を伝える建造物があります。(目黒区教育委員会掲示より)
明顕山祐天寺(浄土宗・増上寺末)表門・子まもり地蔵尊・仁王門・地蔵堂・精進殿・阿弥陀堂・五社稲荷・鐘楼堂・かさね塚・水屋(龍)・本堂・仏舎利殿・祐光殿

 目黒・浄桂院庭園(東京)     
駒沢通り沿いに表門を構える古刹祐天寺。その右に隣接してあるお寺が浄桂院です。本堂の右側に枯山水庭園があります。大きくはありませんが苔の育つ美しいお庭です。浄桂院と祐天寺はどちらも浄土宗寺院ですが、祐天寺さんは増上寺末で、浄桂院さんは知恩院末なので直接には繋がりのないお寺だそうです。
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

  2012 目黒SUNまつり~大鳥神社・五百羅漢寺・目黒不動尊       
2012年・目黒のSUNまつりにやってきました。気仙沼産のサンマ祭りですが、震災後のSUN祭ということもあって、例年の倍以上のボランティアの申し込みがあったそうです。埼玉からの参加で会場に到着すると、目黒川沿いにすでに長い行列ができていました。
街散策 目黒SUNまつり・2012(東京・目黒)・ふるさと物産展・あまつり広場・子ども広場・被災地復興支援イベント~目黒通り・権之助坂・目黒川・目黒新橋・田道広場公園・目黒区民センター・田道小学校~気仙沼のさんま・臼杵市のカボス・炭火焼きサンマ~山手通り・大鳥神社・五百羅漢寺・目黒不動尊・瀧泉寺 街散歩 フォト散歩

焼くのも並ぶのも大変です

   中央区


 築地場外市場(東京) 歌舞伎座~築地場外市場・魚がし市場~築地本願寺     
街散策 築地場外市場(東京)東銀座駅・歌舞伎座~晴海通り・首都高速都心環状線・万年橋・築地川銀座公園・名犬チロル記念碑・ADK松竹スクエア~采女橋(うねめ)~すしざんまい・市場橋・新大橋通り・国立がん研究センター中央病院~魚がし横町・魚河岸水神社~東京都中央卸売市場築地市場・海幸橋門~波除稲荷神社~天井大獅子(雄)・お歯黒獅子(雌)~築地場外市場~築地本願寺・本堂~築地駅 フォト散歩
ビデオ散歩= 築地場外市場 38MB・361秒
ビデオ散歩= 築地水神社 12MB・75秒
ビデオ散歩= 波除神社 10MB・66秒
ビデオ散歩= 築地本願寺 13MB・84秒

月島・佃島・石川(東京中央区) 聖路加タワー展望室  こちら
築地や月島を一望できる聖路加ガーデンタワーの展望室が2010.07.15をもって閉鎖になるそうで、さっそく月島、佃島、石川島の散歩にやってきました。月島名物はもんじゃ焼きとレバフライ(レバカツ)。あまりレバーを食べる習慣がなかったころ、肉フライとして月島のお肉屋さんで揚げられたのが最初だそうで、今回の裏コンセプトは西仲通り(もんじゃストリート)にある老舗ミートショップ「緑川」さんの揚げたてレバフライ。居酒屋「岸田屋」、居酒屋「魚仁」です。案内は岩崎氏、三上氏。   苔散策 大江戸線月島駅~清澄通り~佃2丁目路地(石川島)~相生橋~中央区立石川島公園~大川端リバーシティ21~石川島北端から隅田川・永代橋~中央大橋~住吉神社~佃島船だまり~西中通商店街(もんじゃストリート)・路地~岸田屋~魚仁~佃大橋~聖路加ガーデンタワー展望室 街散歩   撮影5月、6月、10月 月島、石川島、佃島、住吉神社、もんじゃストリートを歩きます フォト散歩へのリンク
聖路加ガーデンタワーから

  浜離宮恩賜庭園(東京) 大手門橋・将軍お上がり場・庚申堂鴨場・中島の御茶屋    
江戸城の出城としての機能を果たしていた徳川将軍家の別邸「浜御殿」。明治維新ののちは皇室の離宮となり名称を「浜離宮」と変えました。(パンフレットから) 人出を避けて松の内に訪れてみました。   浜離宮恩賜庭園(東京)苔散歩 汐留駅~汐崎橋・環状2号線・築地川~浜離宮恩賜庭園・大手門・大手門橋~三百年の松・稲生神社(いなぶ)~水上バス発着場・灯台跡・将軍お上がり場・横堀水門・東京湾・海手茶屋跡~海手お伝い橋・横堀(潮入の池)~庚申堂鴨場・大覗・小覗・引堀~御亭山(おちんやま)~松の御茶屋・燕の御茶屋~お伝い橋・小の字島・中島の御茶屋・中島橋~八景山・野外卓広場・中の御門・中の御門橋 庭園フォト散策
ビデオ散歩 = 浜離宮庭園  44MB・417秒

浜離宮恩賜庭園

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

   足立区

北千住(東京都足立区) 千住宿・旧日光街道~荒川土手~駅前  こちら
千住宿(東京都足立区)は旧日光街道、奥州街道の最初の宿場です。日本橋が形式上の起点ですが、実際の旅の起点は江戸四宿が機能しており、千住宿はその一つです。また水戸街道は千住宿が形式上も実際にも起点(江戸町名で千住五丁目・写真有り)になります。1924年岩淵水門完成による荒川放水路への注水で、これらの旧街道は荒川土手で分断されました。北千住の駅前通から荒川土手までの旧日光街道は、600m程度の短い距離ですが、ここには江戸時代と変わらない路地割りが残り、宿場散策+路地裏散歩が楽しめます。北千住は立石と並ぶ居酒屋の街。取材酒場は「千住の永見」、東京三大もつ煮込みの「大はし」、2009年に建て替えた「酒屋の酒場」。銭湯は水戸街道起点近く、梅の湯です。
北千住駅西口

   江東区


 門前仲町 深川不動堂・富岡八幡宮 (東京・深川)      
門前仲町(もんぜんなかちょう・もんなか)は富岡八幡宮の別当寺・永代寺の門前が名の由来だそうです。江戸の情緒を残す深川不動堂や富岡八幡宮周辺を散策。最終目的地は魚三です。
苔散策 深川不動堂・富岡八幡宮(東京深川) 門前仲町駅・永代通り・清澄通り~深川公園~人情深川ご利益通り・永代寺~深川不動堂・開運出世稲荷社・江東区文化観光ガイド・まちあるきツアー~富岡八幡宮正面参道・伊能忠敬像・大神輿~手水舎・力持ち碑・神馬像・木遣りの碑~七渡神社・栗島神社・横綱力士碑~数矢小学校~八幡堀遊歩道・旧弾正橋・八幡橋~GALLUP・三十三間堂跡・魚三 フォト散歩 町散歩
音の散歩 深川八幡・深川木遣碑前にて MP3 1.6MB 104秒

深川不動堂・参道
人情深川ご利益通り

 清澄白河駅~清澄公園~小名木川~どぜう伊せ喜 3月   こちら
清澄庭園は豪商紀伊国屋文左衛門の別邸があった場所で、大名の下屋敷となって庭園が作られました。その後、三菱の創立者、岩崎彌太郎が買い取り、名石を全国から集めて庭園を整備しました。庭園の東側が清澄通りで、苔の生育にここは決して恵まれた環境ではないのですが、大きな苔の群生を見ることができます。「苔に入らないで下さい」の立て札もあり、苔は丁寧に管理されているようです。暖かくなった頃に苔観察に再訪します。清澄白河駅の出口A2から,清澄通りを北に200m歩いた右側にどぜうの老舗「伊せ喜」があります。小名木川を渡ってすぐです。
半蔵門線清澄白河駅~清澄通り・清洲橋通り~清澄公園~清澄庭園(大正記念館・枯山水・自由広場・磯渡り・松島)~小名木川~どぜう伊せ喜(江東区高橋) 撮影3月14日

清澄庭園 鶴島
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

清澄公園(東京都江東区)・清澄庭園 5月   こちら
前回、清澄庭園を訪れたのが3月。庭園の西側に美しい苔の群生地をみつけ、また暖かくなったら観察に訪れようと考えていました。ちょうどそんなときにテレビ局から、清澄庭園でのロケの申し出があり、5月31日に清澄庭園を再訪することができました。今回は清澄庭園の西側に隣接する清澄公園(解放公園区域)をロケ前に散策。清澄庭園はすべてロケ中の撮影のため、苔が群生する西側だけになります。3月撮影の同じ場所と比較するためのリンクもあります。撮影5月31日

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

清澄庭園サービスセンター

   北区

赤羽駅~旧岩淵水門~銭湯岩の湯  (北区)  こちら
暖冬の2月、土曜の昼過ぎは穏やかな散歩日和でした。赤羽は「いこい」「川栄」さんの有名店に寄り道してから旧岩淵水門へ向かうことに。。岩渕は岩淵街道の宿場町として発達した由緒ある地名で、町名存続運動により残された小さな町です。この町名は2007年に岩淵町に統一されました。赤羽から岩渕(岩淵)を抜け、産業遺産である赤水門へ。着工から100年近くたつ建造物は歩行者自転車用橋として解放され、小島(中之島(水門公園))に渡ることができます。撮影2月。案内は岩崎氏、三上氏。
旧岩淵水門
地図リンク

   都下

 小金井公園・江戸東京たてもの園 (東京小金井市) こちら
創業150年以上になる居酒屋・鍵屋は道路拡張のため、昭和49年にその建物(安政三年築)を小金井市の江戸東京たてもの園に移築(お店は根岸に移転)しました。鍵屋さんのご主人に勧められ、江戸東京たてもの園散歩にやってきました。都立小金井公園は玉川上水沿いにあり、1800本の桜が植えらている花見の名所です。たてもの園は都内の文化的価値の高い建造物を復元・展示(たてもの園HPから)されています。高橋是清邸や伊達家の門、山の手や多摩の農家、下町の建物群(鍵屋)や、都電7500形も展示。撮影は林由香、手塚ハマ。
庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

高橋是清邸
2.26事件の現場、2階から
地図リンク

長 野

 中山道・奈良井宿(長野) 二百地蔵尊~鍵の手・鎮神社~木曽の大橋     
奈良井宿は中山道34番目で、木曽路十一宿の宿場。古道中山道の杉並木と、およそ1kmにわる宿場の町並みを歩くと遠い旅人の気分。宿場の山側6ヶ所の水場は、今も旅人の渇きを潤しています。    苔散策 中山道・奈良井宿(長野) JR奈良井駅・中山道杉並木・二百地蔵尊~下城水場・奈良井会館・煙草中村屋横水~大宝寺~池の沢・火の見櫓・奈良井郵便局・神明宮・本陣跡~御嶽山日野百草丸・手塚家住宅(上問屋)~鍵の手水場・中村屋(連続テレビ小説おひさま)~宮の沢水場・高札場・鎮神社~駐車場・C12199~木曽の大橋・奈良井川・ふれあい広場・EV急速充電スタンド・長野営林鉄道95号機・B型王営助六No.5 宿場散歩 フォト散歩
ビデオ散歩旧中山道杉並木・奈良井宿 20MB・120秒・長野

奈良井宿・中村屋

 福島宿(長野・中山道) 上の段~行人橋・崖家造り~興禅寺・木曽義仲墓  こちら  
福島宿(中山道・長野・木曽福島) 苔散策 イオン木曽福島店~関所のまち・八沢通り・漆器海老屋・蕎麦車屋・くるまや本店~牛越用水・八沢川・中八澤橋・JR中央本線~上の段・寺門前小路・大通寺・上ノ段用水・晴明社~上の段坂・馬宿小路~西の小路・本町親水公園・御嶽街道登山道・行人橋・木曽川・崖家造りの家並み~小池糀店・木曽地方役所跡・山村代官屋敷~興禅寺・勅使門・昇龍の庭・看雲庭石庭・万松庭~木曽義仲墓~森林技術センター(旧宮内省御料局木曽支庁) 宿場散歩。
ビデオ散歩中山道福島宿上の段 40MB・240秒

庭園散策・公園散歩 世界遺産に登録された名園から、近所の児童公園まで、苔散歩で歩いた全国の公園や庭園へのページリンクですです

木曽川と崖家造りの家並み

 薮原宿(長野・中山道) 二又水道・防火高塀跡~飛騨街道追分~薮原神社     
東海と北陸を結ぶ飛騨街道(野麦峠)と中山道の追分があるのが薮原宿。300年の歴史ある「お六櫛」と木曽川源流の里。宿場のあちこちに柄杓の置かれた水場があり、水音が流れています。
薮原宿(長野・中山道)お六櫛の里・木曽川源流の里 苔散策 JR藪原駅(中央本線)・藪沢~薮原宿・丸松・藪沢流水・高札場跡・浄龍寺~山六櫛店・萬寿屋・宮川漆器店・大門櫛店・二又水道~清水食堂・防火高塀跡~湯川酒造・旅籠米屋・蕎麦おぎのや・本陣跡~飛騨街道追分・野麦峠・鳥井峠~薮原神社・極楽寺 宿場散歩
ビデオ散歩薮原神社 26MB・153秒

中山道・薮原宿

 宮ノ越宿(長野) 本陣跡~義仲館・木曽川~JR宮ノ越駅     
中山道宮ノ越宿あたりは木曽義仲(源義仲・朝日将軍・旭将軍・木曽二郎)が平家追討の旗挙げを行った地とされ、義仲ゆかりの跡が多くみられます。義仲館(歴史資料館)には義仲、巴御前に関する資料が展示されています。    中山道 宮ノ越宿(長野・木曽町) 木曽義仲旗挙の地 苔散策 尻平沢踏切・木曽っ子号~宮ノ越御膳水・田丸屋商店・スズキ~宮越郵便局・脇本陣問屋跡・本陣跡~木曽川・寺橋・義仲橋~義仲館・徳音寺~旭町~JR宮ノ越駅 宿場散歩   
ビデオ散歩 中山道宮ノ越宿本陣脇小路 18MB・109秒
本陣跡からの中山道

 上松宿・寝覚の床(長野・中山道) 十王沢~上町・八幡宮~諏訪神社~寝覚の床     
上松宿・寝覚の床(長野・中山道) 苔散策 JR上松駅・ひのきの里・おおさわ~十王橋・十王沢・高札場跡・地蔵尊・馬頭観音~上松宿上町・若宮八幡宮・本殿・芸ざらい虫干し~玉林院・山門鐘楼~本町通り・一里塚跡~下町・諏訪神社・五社神社・津島神社~木曽古道・越前屋・ひのき号・立場茶屋多勢屋~越前屋新店寿命そば~臨川禅寺・浦島太郎姿見の池~寝覚の床・浦島堂 宿場散歩
ビデオ散歩 寝覚の床 18MB・106秒
ビデオ散歩 若宮八幡宮と玉林院 42MB・244秒

寝覚の床 浦島太郎伝説