HPのトップへ戻る
苔図鑑
苔の通販
通販商品の一覧
苔園芸 植付と管理
苔のクローズアップ
苔散策・街散歩
道ばたの苔
庭園の苔
モスプラン圃場の植物
通販からのお知らせ


ハイゴケ解説

                   土手の草むらに自生するハイゴケ

■ハイゴケとは
■ハイゴケの基礎
 スギゴケ、スナゴケと並んで需要の多い苔で、生産されている苔の一つです。ただし流通している多くは山取のものです。
 苔玉に使われます。また庭園資材、装飾(ディスプレー)素材、テラリウムなどにも利用されます。苔玉や装飾に使われるのは、乾燥したときに他の苔のよう縮れがあまりなく、ふわふわとボリューム感があります。このため乾燥した室内や店頭などを飾るのに適しています。
 土に定着せず、芝生や雑草、茅葺き屋根のような素材に絡みつくように群落を作り、また多孔質の岩や倒木に密着します。このためシート状に簡単に剥がすことができ、土が付かないので汚れがなく扱いやすい苔です。
 


■良いハイゴケとは

 細く伸びたものよりは、太く生え揃っているもの。色は緑の濃いものより黄緑色。マットの厚みは1〜4cm程度で、これより厚いものはハサミでカットすれば問題はありません。

画像は理想的なハイゴケ

 

■ハイゴケの入手方法
 通販で入手できます。パレット、ポット、パック、段ボール入りなど用途
に合わせて入手できます。
 採取する・・・里山や畦道、土手や芝生の中に普通に見られる苔で、
少し郊外に行けば見つけるのは容易です。
 花木センター、ホームセンター、園芸店など・・・パック商品のほかに、
小さなパレットに飾るように置かれています。


■殖やし方 まきゴケ法

まきゴケ法
少量のたねゴケで殖やすことができます。あまり細かく粉砕しすぎると、かえって発芽から生育までに日数が掛かってしまいます。粉砕機やミキサーは使わず、手でほぐす程度に粗いものをたねゴケにします。

画像は機械での粉砕

■庭への植え付け
はりゴケ法が一般的です。ハイゴケはほふく性の苔で、横に広がるように育ちます。このため密生したマットをそのまま置くのではなく、広げるように引き伸ばして密度を疎にします。1.2倍〜1.5倍くらいに広げて使えるのでたねゴケを節約でき、生育できる空間を作ることで、移植後の生育も良くなります。
ハイゴケに苔目土は必需・・・ハイゴケを表土に並べただけでは風に飛ばされ、雨に流されてしまいます。苔目土を疎となった苔の中に入るよに撒きます。目土は重石の役割をします。


ハイゴケの庭園・東京日暮里

■装飾素材・ディスプレー素材

乾燥しても縮れが少なくボリュームがあるので、装飾に多く使われています。ディスプレー後は水やりはせず、乾燥させたままにすれば長く緑色を維持することができます。色が抜けてきたら園芸用のスプレーで着色するのも方法です。


■ハイゴケの保管
入手したハイゴケを保管します
 庭園材・・・・箱に入ったものをそのまま置くのは蒸れを起こします。特に陽の当たる場所や車内、暖房のきいた部屋などは冬でも短時間で蒸れをおこします。一時的であれば風通しの良い日陰に置きます。長く保管するときは箱から出し、風通しの良い日陰にならべます。乾燥しても水やりの必要はありません。
 パック商品・・・・密閉されたパック商品は長期保管ができません。冬でもとりあえず冷蔵庫に入れることをお勧めします。常温で置くときはパックの蓋を開け、風通しの良い日陰におきます。乾燥しても水はやりません。 
 パレット、ポット・・・・風通しの良い日陰に並べ、通常のとおり水やりをします。冬ならば重ねて置くこともできますが、夏場はカビが発生したり、白く蒸れを起こすことがあります。特に梅雨時は空中湿度が高いため、乾燥させてもカビが発生します。梅雨時は長く保管せず、早めの植え付けてください。 


梅雨時にカビが生えたハイゴケ