HPのトップへ戻る
苔図鑑
苔の通販
通販商品の一覧
苔園芸 植付と管理
苔のクローズアップ
苔散策・街散歩
道ばたの苔
庭園の苔
モスプラン圃場の植物
通販からのお知らせ


コウヤノマンネンの植付


               庭園には珍しいコウヤノマンネンゴケの群生(日光・逍遥園・7月)



@ コウヤノマンネンゴケに適した植え付け = 移植法
  苔の葉を粉砕するまきゴケ法はコウヤノマンネンゴケでも殖やすことができます。しかしコウヤのように大型の苔は発芽から大きく育て、さらに地下茎がしっかりと育つまでにはかなりの日数を要し、その間の管理にも手間がかかります。

コウヤノマンネンゴケのような大型の苔は、たねゴケになる親株を植えて、そこからの新芽を育てる方が早くきれいな群落に育ちます。親株や地下茎からの新芽を育てるやり方で移植法と言います。

 移植法はコウヤノマンネンゴケに適した植え付け方です。


葉を細かくして「まきゴケ」で植え付けてみました。3年過ぎても大きく育ちませんでした。移植法だと1〜2ヶ月ほどで新芽が見られます。

A 植え付け適期

梅雨時から秋にかけて良く育つので、植え付けは春先から10月中旬頃までが適期です。これは屋外で管理する場合で、室内や冬期の管理ができるのであればいつ植えても問題はありません。

B 親株は変色しやすく回復は困難

  コウヤの親株は丈があるため、室内などの乾燥の影響を受けやすく、植え付けてまもなく葉先から変色しまうことがあります。状態の良いものでも翌年か翌々年には衰えてやがて枯れてしまいます。コウヤの基本的な移植の考え方は、この親株を良い状態で維持するのではなく、新芽を伸ばし、これをその場所の環境に適応できるように育てることです。              植え付けて変色した親株は枯れたわけではありません。環境の変化に適応できず色が悪くなっただけなので、水やりは続けてください。親株の変色は通常のことであり、安定した湿度と温度、日光があれば新芽が出てきます。尚、褐色化した親株の回復はかなり困難です。

C 自生地の土と栽培のための培養土

自生地のコウヤは沢の斜面の岩場や、川の近くで湿地の腐葉土上に群生を作ります。湿度や土壌の水分は高く安定しています。沢のコウヤも斜面の岩場などに溜まった腐葉土に育つので、用土は腐葉土を使いたいところですが、意外と植え付け用土には適していません。自生地の腐葉土は枯葉だけでなく、杉や桧などの大きな枝が混ざって大きな隙間があり、通気性があります。市販の腐葉土は重なって濡れると案外通気性が無く重くなります。これでは小さな新芽が表土から頭を出すこともできません。コウヤ移植法の用土は軽く大粒で通気性が良いこと。さらに保水性も必要です。コウヤでは腐葉土を混ぜるメリットはありません。

D 用土作り

  苔の標準用土(目土)にバーミキュライト、パーライト、軽石などを加えて調整します。苔の用土、目土の詳細は特講・用土カタログ特講・苔目土の作り方を参考にしてください。                            
    大型のコケの用土・目土
                       黒土(または消毒した庭土、畑土)・・ 30%
                       川砂(または山砂)・・・・・・・・・・・・・・・ 10%
                       ピートモス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20%
                       つぶ軽石・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20%
                       バーミキュライト・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10%
                       赤玉土、または鹿沼土(挿芽用)・・・・ 10%

E 植え付け容器

プランターや挿し芽箱よりも植木鉢やポットが適しています。小型の苔は群生させてマット状に育てるため、挿し芽箱のような広い容器が適していますが、コウヤノマンネンゴケは横に広がるよりも上に良く伸びます。コケはポツポツと生えているよりも、群落を作ったり、何本も集まったコロニーのほうが乾燥しにくく、管理しやすくなります。コウヤで使う植木鉢やポットは大きいものよりも小さめのものが生育が良いようです。ここでは10cm程度の植木鉢を使います。 右の画像は大きな挿し芽箱で殖やしたコウヤ。密生するのに5年かかっています。一番下のポットは2年〜3年。

F 植え付け手順

植木鉢の底にゴロ土を入れてコウヤの親株2〜5本をできれば垂直になるように深く入れます。苔用土を入れて苔を安定させます。コウヤは形が良いので表土から大きく露出させたいところですが、できるだけ深めに植えて茎の部分は隠し、表土から葉だけが出ているようにします。さらに苔目土(用土と同じものでよい)を薄く撒きます。表土からの露出を小さくすることで乾燥や陽射しの影響を小さくします。

G 発芽・管理

  暖かく安定した水分があれば発芽は早く(1〜2ヶ月)、芽がすでに付いている親株を植えたのなら植え付けてすぐに伸びてきます。室内などの乾燥した場所では親株の葉は一ヶ月ほどで褐色化してきます。変色しても枯れたわけではないので用土は乾かさないよう水やりは続けます。置く場所は明るい半日陰で風通しが良いところ。直射日光は当てないようにします。         画像=新芽のコウヤ盆栽。親株は1年目に取り除きました。

H 植え付けのメリット

一年で2〜3本の新芽が育ち、2〜3年でしっかり繁ったコロニーに育ちます。親株に2〜5本も植えているので、一年で2〜3本の新芽が出ても、殖やすと言う意味ではあまり効率は良くありません。が、先にも述べたように親株を良い状態で維持するのは困難で、新芽から新しい環境で育った株は良く育ち丈夫です。作品作りの素材やコウヤの苔盆栽に使えます。